「価格.com 保険」は、株式会社 カカクコム・インシュアランスが保険契約締結の代理・媒介を行います。
キャピタル損害保険株式会社
- [所在地]〒102-0073 東京都千代田区九段北一丁目8番10号 住友不動産九段ビル11階
当社は前身会社のユナム・ジャパン傷害保険株式会社において、1994年7月にGLTD(団体長期障害所得補償保険)の認可を取得し、それ以来、LTDの専門保険会社として企業、団体を中心に商品をご提供し、また個人のお客様へも1999年から専用商品をご提供してまいりました。今後も同様のラインナップでLTD専門保険会社として販売をしてまいります。
-
ソルベンシー・マージン比率
-
3,032.0%
(2017年度)
-
格付け
-
A- (S&P)
(2018年4月1日現在)
-
保有契約件数
-
-
(-)
キャピタル損保の掲載商品一覧
所得補償保険
-
- ※ 情報の掲載にあたっては慎重を期しておりますが、正確性を保証するものではありません。また、更新日以降の変更が反映されていない場合がございます。内容は各保険会社の「パンフレット」、「契約概要」、「注意喚起情報」、「ご契約のしおり・約款」等でご確認ください。
このページの先頭へ
© Kakaku.com insurance, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止
用語解説
ソルベンシー・ マージン比率 |
ソルベンシーマージン比率とは「支払余力」という意味で、通常の予測を超えて発生するリスクに対応できる支払余力を有しているかどうかを判断するための行政監督上の指標の一つです。 この比率が200%を下回った場合は、金融庁によって早期に経営の健全性の回復を図るための措置が取られます。行政が判断する一定の水準を上回っていれば、経営の健全性について一つの基準を満たしていることを示します。 ※この比率だけをとらえて経営の健全性のすべてを判断できるものではありません。 |
格付け |
保険財務力格付けは保険会社の保険金支払の能力に対する格付け会社の意見を表しています。 格付けは現在の情報に基づいており、将来的には変化する可能性があります。 |
保有契約件数 |
保険会社が保有している契約件数を表しています。 |
申込方法
オンライン |
インターネットから直接お申し込みできます。 |
郵送 |
資料請求したパンフレットに同封の申込書から、郵送でお申し込みできます。 |
対面 |
カカクコム・インシュアランスのコンサルタントと直接会ってお申し込みできます。 |
価格.com保険限定プラン
価格.com保険限定プランとは? |
「価格.com保険」を通じてのみ、ご契約いただけるプランのことです。価格.com保険から保険会社へ遷移することでご契約いただけます。 ※カカクコム・インシュアランスからのお申し込みでないとご契約できませんので、ご注意ください。 |