無職でも世帯主などに扶養されている主婦や子供、年金生活者(高齢者)の方は加入することが出来ます。
また、転職時など、申し込み時点では収入が無くても、次の就職先が決まっている場合は加入することができるケースもあります。
恐れ入りますが、各社によって基準が異なりますので、詳細な内容は保険会社までご確認ください。
FAQ-il01
通院中であっても加入できる場合があります。
申し込み時にお客さまにお答えいただく健康状態に関する告知情報を基に、加入できるかどうかの審査を保険会社が行いますので、まずはお申し込みいただければ幸いです。
なお、ウェブサイトからのお申し込み手続きの中で、健康状態についてお尋ねしておりますので、通院中である旨の告知をお願いいたします。
FAQ-il02
各保険会社での判断とはなりますが、基本的に、保険に加入する際は日本に住んでいることが条件となります。
なお、日本への帰国が一時帰国であった場合、保険会社の判断によっては加入できないケースもあります。
FAQ-il03
非喫煙者に対する割引が適用される商品を取り扱っているかは、保険会社によって異なっております。
FAQ-il04
減額することは可能です。
ただし、最低保険料や減額可能な上限額など減額に関する条件が決まっている商品もあるため、詳細な内容は、保険会社までご確認ください。
なお、一度減額された部分は解約として取り扱われ、元に戻すことができませんので、ご注意ください。
FAQ-il05
加入後に永住となった場合でも、保険料のお支払いが継続している限り契約は継続されます。
ただし、お申し込み時点で海外に永住することが決まっている場合は、お引き受け自体できません。
FAQ-il06
「リビング・ニーズ特約」とは、被保険者が余命6ヶ月以内と診断されたとき、医療費の補助や余命期間の充実資金として活用することができるよう、被保険者が死亡保険金などの一部を生存中に前払いで受け取れる特約です。
死亡保険金などは本来であれば、指定された保険金受取人に支払われますが、リビング・ニーズ特約を付加することで、被保険者自身が死亡保険金などの一部をリビング・ニーズ保険金として利用できるようになります。
FAQ-il07