保障内容
主契約
がん(上皮内新生物含む)と診断確定されたとき |
|
---|---|
がん診断給付金 |
1回のみ
100万円
保険期間を通じて1回のみお支払します。 |
がん治療のため入院したとき |
|
---|---|
がん入院給付金 |
1日につき
10,000円
日数制限なし |
備考
- ■ご注意事項
被保険者が告知以前、または保険契約のお申込みもしくは告知のいずれか遅い時点から90日までにがんと診断確定されていた場合、給付金をお支払いしません。
商品情報
引受保険会社 | アクサダイレクト生命 クチコミ(17件) |
---|---|
商品正式名称 | がん保険(終身型) |
加入年齢![]() |
満20歳〜満69歳 |
保険期間![]() |
終身 |
保険料払込期間![]() |
終身 |
保険料払込方法 | 口座振替・クレジットカード払い |
保険料払込回数 | 月払 |
申込方法![]() |
![]() |
保障概要 |
|
サポート |
|
貯蓄性 |
|
上記項目の説明・注意事項 |
専門家レビュー
-
手頃な保険料で、初期のがんから一生涯の保障が得られる!特約(オプション)を付けると幅広い治療のカバーも可能!
中村 宏(CFP(R)/1級ファイナンシャル・プランニング技能士/FPオフィス ワーク・ワークス代表)
執筆日:2023年06月26日
基本保障は、がん入院給付金とがん診断給付金の2つで、がん(悪性新生物)になる前の高度異形成・上皮内新生物でも保障の対象となり、給付金が満額で支払われます。
なお、がん入院給付金は入院日数無制限ですが、がん診断給付金は一生涯に1回のみとなっている点に注意が必要です。
特約(オプション)を付ければ、がんの3大治療といわれる手術、放射線治療、抗がん剤治療(ホルモン剤を含む)をカバーすることができます。がん手術給付特約(終身型)には、手術(回数無制限)に加えて放射線照射(60日間に1回の給付が限度)などの保障もあります。
抗がん剤治療特約(保険期間を通じて通算60回まで)とがん先進医療特約(通算500万円まで)は、終身保障ではなく、10年更新で最長80歳までとなっており、10年ごとに特約保険料が見直されます。
上皮内新生物の手術の場合には、がん手術給付金の支払いは生涯に1回のみとなっているなど、給付金ごとに条件が設けられているため、加入の検討をするときには、あらかじめしっかりと確認するとよいでしょう。 -
診断、入院、手術から退院後まで、お手頃な保険料でカバーできる
馬養 雅子(CFP(R)/1級ファイナンシャル・プラニング技能士/オフィス・カノン)
執筆日:2023年07月28日
基本保障はがん入院給付金とがん診断給付金です。
がん入金給付金は5000円〜2万円、がん診断給付金は入院給付金日額の100倍(50万円〜200万円)で1回のみ。上皮内新生物も対象となります。
オプションでつけられる特約のうち
・がん手術給付特約(終身型):がん治療のために入院して所定の手術を受けたとき1回につき10万円
・がん先進医療特約:がん治療の先進医療による療養を受けたときに通算500万円まで
・がん退院療養特約(終身型):がんで入院後療養のために退院したとき1回10万円
の3つはセットになっています。
そのほかに、
・抗がん剤治療特約:抗がん剤治療を受けたとき1月ごとに10万円
・がん無事故給付特約:3年間がんにならなかったとき5万円または10万円
・女性がん入院特約(がん入院給付金と同額)
があります。
「診断給付金が1回限り、先進医療が通算500万円まで、抗がん剤治療特約と先進医療特約は10年更新で保険料が上がる」という点は押さえておく必要がありますが、ネットでの申し込みのため保険料がお手頃です。家計への負担を抑えながら、がんでの入院や治療に備えたい人に適した保険といえるでしょう。
保険会社インタビュー
この商品を作った背景について教えて下さい。
がんと診断される方が増加傾向にあり、また、男女とも、がんが死因第1位となっています(※平成28年(2016)人口動態統計:厚生労働省)。このような環境において、がん保障ニーズも高まっているものと考えて「アクサダイレクトのがん終身」を開発いたしました。また、解約返戻金をなくすことで保険料がさらにお安くなっております。
特にどんな人におすすめしたいですか?
「入院費・手術代、さらに差額ベッド代などの出費にも備えたい」「高額になりがちながんの治療費に手厚い保障で一生備えたい」「乳がんや子宮頸がんなどの女性特有のがんに備えたい」といった方におすすめです。「入院保障の給付日数は無制限、上皮内がんも同額保障」とがんに対する一生涯の手厚い保障をネット生保だから出来たおてごろな保険料でご提供します。
AXA-007-238-005
記載している保険料および保障内容などは2023年09月01日現在のものです。
表示の保険料・金額は一例ですので、前提条件(被保険者の年齢や性別等)によって保険料・金額が変わります。保険商品を選択される際には、保険料だけでなく、保障の内容等他の要素も含め総合的に比較・検討くださいますようお願いいたします。各商品の詳細については、資料をお取り寄せのうえ必ず「パンフレット」、「契約概要」、「注意喚起情報」、「ご契約のしおり・約款」等をお読みいただき、保険料についてはパンフレット等でご確認ください。