保障内容
主契約
所定の8大生活習慣病の治療を目的として入院されたとき |
|
---|---|
入院一時給付金 |
100万円(「入院一時給付金100万円」プランの場合)
1年に1回のお受け取りを限度とします。 |
被保険者が8大生活習慣病[がん(上皮内がんを含む)、心・血管疾患、脳血管疾患、糖尿病、高血圧性疾患、肝疾患、膵疾患、腎疾患]の治療を目的として入院(日帰り入院を含む)した場合、入院一時給付金として100万円をお受け取りいただけます。日帰り入院とは入院日と退院日が同一の入院をいいます。また、支払対象の日帰り入院に該当するかどうかは入院基本料の支払有無などを参考にネオファースト生命が判断します。(1年に1回のお受け取りを限度とします。)
各疾病の支払回数の限度
・がん(上皮内がんを含む)、心・血管疾患、脳血管疾患は支払回数無制限
・糖尿病、高血圧性疾患、肝疾患、膵疾患、腎疾患は各疾病ごとに1回
*日帰り入院とは入院日と退院日が同一の入院をいいます。また、支払対象の日帰り入院に 該当するかどうかは入院基本料の支払有無などを参考にネオファースト生命が判断します。
※死亡や高度障害状態に該当した場合の保障はありません。
各疾病の支払回数の限度
・がん(上皮内がんを含む)、心・血管疾患、脳血管疾患は支払回数無制限
・糖尿病、高血圧性疾患、肝疾患、膵疾患、腎疾患は各疾病ごとに1回
*日帰り入院とは入院日と退院日が同一の入院をいいます。また、支払対象の日帰り入院に 該当するかどうかは入院基本料の支払有無などを参考にネオファースト生命が判断します。
※死亡や高度障害状態に該当した場合の保障はありません。
脚注
健康年齢と保険料について |
|
---|---|
健康年齢 |
健康年齢とは健康年齢判定日において、ご契約の保険料を計算する基礎として被保険者の実年齢および健康状態をもとに算定される年齢のことをいいます。健康年齢は(株)JMDCの登録商標です。 |
<健康年齢算定に必要な検査項目>
・体格(BMI):体重(kg)÷{身長(m)}2
・血圧:最高(収縮期)、最低(拡張期)
・尿検査:尿蛋白
・血液検査:血中脂質【HDLコレステロール・中性脂肪】、肝機能【GOT・γ-GTP】、血糖値【HbA1c】
※「体格(BMI)」「血圧:最高(収縮期)」は男性のみ、「中性脂肪」は女性のみ必要
<健康年齢と保険料>
●主契約の更新後の保険料は健康年齢判定日(終身で更新する場合は更新日)現在の保険料率によって計算されます。
●健康年齢は健康年齢判定日の実年齢に5歳を加えた年齢が上限となります。また、下限は18歳です。
・体格(BMI):体重(kg)÷{身長(m)}2
・血圧:最高(収縮期)、最低(拡張期)
・尿検査:尿蛋白
・血液検査:血中脂質【HDLコレステロール・中性脂肪】、肝機能【GOT・γ-GTP】、血糖値【HbA1c】
※「体格(BMI)」「血圧:最高(収縮期)」は男性のみ、「中性脂肪」は女性のみ必要
<健康年齢と保険料>
●主契約の更新後の保険料は健康年齢判定日(終身で更新する場合は更新日)現在の保険料率によって計算されます。
●健康年齢は健康年齢判定日の実年齢に5歳を加えた年齢が上限となります。また、下限は18歳です。
備考
- <保険契約の更新について>
・本商品の保険期間は3年です。更新後の保険期間は、更新前の保険期間と同一(3年)となります。
・健康年齢判定日(更新日)における被保険者の実年齢が68歳の場合は更新後の保険期間は2年、69歳の場合は更新後の保険期間は1年です。
・本商品は保険期間満了日の2か月前までに継続しない旨のお申し出がないときには、被保険者の健康状態にかかわらず、告知や診査なしで、保険期間満了日の翌日に自動更新されます。特約の自動更新をご希望にならない場合は、特約の保険期間満了日の2か月前までに、ネオファースト生命までその旨をお申し出ください。
・更新日における被保険者の実年齢が70歳の場合は、保険期間および保険料払込期間を終身に変更して更新します。保険料は被保険者の実年齢にもとづいて計算し、以後の保険料の変更はありません。
・通常、同一の保障内容で更新される場合であっても、更新により保険料は変動します(健康診断結果が良い場合であっても、実年齢が上がることにより、健康年齢が上がり、更新後の保険料は更新前の保険料より高くなることがあります)。
・更新の際の保険料は、更新日時点の保険料率により計算します。 - <健康診断書について>
つぎのいずれかをネオファースト生命あてにご提出いただきます。
・健康診断結果通知書(コピー)
・人間ドックの結果通知書(コピー)
・特定健康診査*の結果通知書(コピー)
*メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)に着目した健康診断
●受診日が、健康年齢判定日(更新日)からさかのぼって1年2か月以内のもの
●受診機関名(または医師名)、勤務先企業名、市区町村名のいずれかが記載されているもの
※健康診断書(人間ドックの結果通知書等を含みます)が複数提出された場合は、それらの中で最新の日付のものを使用して健康年齢を算定します。
※ご提出いただく健康診断書で血液検査を受診できない場合等は、日本赤十字社で行う献血の際の血液検査結果等を代用できます。
※健康診断結果と重複して、医療機関や日本赤十字社等が行う検査結果等が提出された場合は、健康診断結果を優先して健康年齢を算定します。
※契約時と実年齢70歳の更新時は、健康診断書の提出は不要です。
※健康診断や人間ドック等に関する費用について、ネオファースト生命および募集代理店は負担いたしません。
※健康年齢判定日(更新日)において、以下の理由により健康年齢が算出できなかった場合には、健康年齢判定日時点の実年齢に5歳を加えた年齢を健康年齢として、その健康年齢にもとづいて計算された保険料が適用されます。
@ご提出いただいた健康診断書等について健康年齢の算定に必要となる項目が不足している等
A健康診断書等の提出がされなかった等 - ・給付金のお支払いなどの詳細については「商品パンフレット」「重要事項説明書(契約概要・注意喚起情報)」「ご契約のしおり・約款」など所定の資料を必ずお読みください。
- ・解約返戻金はありません。
- ・死亡や高度障害状態に該当した場合の保障はありません。
- ・契約時の保険料は実年齢にもとづいて計算されます。
- ・健康年齢は、(株)JMDCの登録商標です。ネオファースト生命で使用する健康年齢は、所定の8大生活習慣病に関連するリスクを評価したもので、ネオファースト生命独自の方法により算定しているため、(株)JMDCの健康年齢と算定基準が異なります。
商品情報
備考
- 保障内容は掲載の他にも「がん治療特約」「がん先進医療・患者申出療養特約」があります。
- インターネット・通信販売での保険申込みの場合、一部取扱が異なります。詳細はカカクコム・インシュアランスの相談受付にご確認ください。
(登)B22N1055(2022.6.1)
記載している保険料および保障内容などは2020年12月01日現在のものです。
表示の保険料・金額は一例ですので、前提条件(被保険者の年齢や性別等)によって保険料・金額が変わります。保険商品を選択される際には、保険料だけでなく、保障の内容等他の要素も含め総合的に比較・検討くださいますようお願いいたします。各商品の詳細については、資料をお取り寄せのうえ必ず「パンフレット」、「契約概要」、「注意喚起情報」、「ご契約のしおり・約款」等をお読みいただき、保険料についてはパンフレット等でご確認ください。