補償内容
ガンの診断補償
ガン(悪性新生物や上皮内新生物)と診断確定されたとき |
|
---|---|
ガン診断保険金 |
一時金
100万円
ガン診断保険金が支払われることとなった最終の診断確定日から3年経過後であれば何度でもお支払いします。 |
ガンの診断補償の備考
・ガン診断保険金が支払われることとなった最終の診断確定日からその日を含めて3年以内に再びガンと診断確定された場合は、お支払いの対象外となります。
・診断書によりガンと診断されたことを確認しますので診断書をご提出ください。
・文書料は補償対象外です。
ガンの入院補償
診断確定されたガン(悪性新生物や上皮内新生物)の治療目的で入院したとき |
|
---|---|
ガン入院保険金 |
かかったガンの治療費を無制限に補償
入院日数の制限はありません。 |
ガンの入院補償の備考
【お支払いする保険金について】
■ 自由診療の場合
@治療にかかった費用
A診断書等の文書料
■ 公的保険診療の場合
次のガン治療費等と同じ額
@一部負担金
(自己負担となる通常3割の治療費)
※一部負担の割合は年齢や所得によって異なります。
※高額療養費制度による高額療養費を差し引かずに一部負担金相当額をお支払いします。
A先進医療等の費用
(評価療養・選定療養(差額ベッド代等を除く)の費用)
B診断書等の文書料
ガンの通院補償
診断確定されたガン(悪性新生物や上皮内新生物)の治療目的で通院したとき |
|
---|---|
ガン外来保険金 |
かかったガンの治療費を最大1,000万円まで補償※
※ 契約更新時(5年ごと)に、補償限度額が1,000万円に復元します。 |
ガンの通院補償の備考
【お支払いする保険金について】
@通院日数の制限はありません。
A入院前後の通院や、入院をともなわない通院も補償します。
Bセカンドオピニオン外来の費用も補償します。
■ 自由診療の場合
@治療にかかった費用
A診断書等の文書料
■ 公的保険診療の場合
次のガン治療費等と同じ額
@一部負担金
(自己負担となる通常3割の治療費)
※一部負担の割合は年齢や所得によって異なります。
※高額療養費制度による高額療養費を差し引かずに一部負担金相当額をお支払いします。
A先進医療等の費用
(評価療養・選定療養(差額ベッド代等を除く)の費用)
B診断書等の文書料
備考
- ● 保険金の支払責任は、保険期間の初日からその日を含めて91日目に開始します。(90日間の待機期間があり、この間に診断確定された場合は補償されません。)
- ● ガンの診断確定は、診断書に記載される「疾病、傷害および死因統計分類提要ICD-10(2003年版)準拠」(出典:厚生労働省)における分類項目・コードを基に判断しています。
- ● 詳細は、「パンフレット」「重要事項説明書」「ご契約のしおり」等をご覧ください。
- @次の範囲はお支払いの対象外となります。
※ガン診断保険金
・ガン診断保険金が支払われることとなった最終の診断確定日からその日を含めて3年以内に再びガンと診断確定された場合
・文書料
※ガン外来保険金
・往診による治療
・交通費・宿泊費等、直接治療に関係しない諸雑費
※ガン入院保険金
・差額ベッド代
・貸テレビ代・新聞代・特別メニューの食事代等、直接治療に関係しない諸雑費
※ガン外来保険金・ガン入院保険金共通
・ガンの診断確定を主な目的とした、検査のための通院・入院
・ガンの再発・転移の診断を主な目的とした、診察または検査のための通院・入院
・ガンの手術により失われた形態または機能を改善する形成再建手術等(乳ガンの手術と別の時期に行う乳房再建手術等)を行うことを主な目的とした、自由診療による通院・入院
・ガンの診療を直接の目的とした通院・入院が終了した後の経過観察 - A自由診療としての補償は、以下の2つの条件を満たす場合に限られます。
・通院・入院する医療機関が、セコム損害保険株式会社の協定病院、がん診療連携拠点病院、大学附属病院等であること
・治療内容に健康保険等(公的医療保険)の給付対象とならないガンの診療が含まれていること
商品情報
引受保険会社 | セコム損害保険株式会社 |
---|---|
商品正式名称 | 新ガン治療費用保険 |
加入年齢![]() |
満6歳〜満74歳 |
保険期間![]() |
5年 |
保険料払込期間![]() |
5年 |
保険料払込方法 | 口座振替・クレジットカード払い |
保険料払込回数 | 月払 |
申込方法![]() |
![]() ![]() |
備考
- 「MEDCOM」及び「メディコム」は、「自由診療保険」に関するセコム損害保険株式会社の商標です。
SEK-1101-2206-0018
記載している保険料および補償内容などは2022年05月01日現在のものです。
表示の保険料・金額は一例ですので、前提条件(被保険者の年齢や性別等)によって保険料・金額が変わります。保険商品を選択される際には、保険料だけでなく、保障の内容等他の要素も含め総合的に比較・検討くださいますようお願いいたします。各商品の詳細については、資料をお取り寄せのうえ必ず「パンフレット」、「契約概要」、「注意喚起情報」、「ご契約のしおり・約款」等をお読みいただき、保険料についてはパンフレット等でご確認ください。