保障内容
このプランは、非喫煙者健康体保険料率を適用しています
所定の条件を満たすと割安になります |
|
---|---|
非喫煙者健康体保険料率 |
被保険者の健康状態等について、健康体保険料率の適用基準を満たし、さらに過去1年以内に喫煙していない(喫煙歴については告知いただきます)場合に付加できます。 |
保障内容
保険期間中にお亡くなりになられたとき |
|
---|---|
遺族年金 |
毎月
10万円
被保険者が保険期間中に死亡されたとき |
遺族年金受取総額 |
総額3,600万円
ご契約者が指定された年金月額を年金支払起算日(年金の支払事由が生じた日の直後に到来する月単位の契約応当日)から保険期間満了日の翌日まで毎月(月単位の契約応当日ごと)お支払いします。 ※毎月の年金月額は変わりませんが、亡くなった月によりお受け取りいただく期間と年金の総額が変わります。したがって保険期間の経過により、年金受取総額(一括受取額)は毎月減少していきます。記載の受取総額は、ご契約からその日を含めて1ヶ月以内に亡くなった場合の金額を表示しております。 |
保険期間中に所定の高度障害状態になられたとき |
|
---|---|
高度障害年金 |
毎月
10万円
被保険者が責任開始期以後に発病した疾病または発生した傷害により、保険期間中に所定の高度障害状態に該当されたとき ※遺族年金と高度障害年金は重複してお受け取りいただくことができません。また、支払事由に該当し年金総額が支払われた場合、ご契約は消滅します。 |
その他の保障内容
年金支払保証期間 |
1年
年金支払起算日から保険期間満了日の翌日までの期間が年金支払保証期間1年に満たないとき、年金支払期間を1年間として年金月額を毎月お支払します。 |
備考
- 【健康体割引特約について】
●ご契約時に非喫煙者健康体保険料率、健康体保険料率のいずれかを選択のうえ、この特約をお申し込みいただき、被保険者の健康状態、喫煙状況等がT&Dフィナンシャル生命の定める基準を満たしている場合、主契約(特則部分を除く)の保険料が通常の保険料に比べて、割安となります。
●この特約は保険期間/保険料払込期間が50歳満了〜70歳満了の場合に付加することができます。
●健康体保険料率の適用基準について
被保険者の健康状態がT&Dフィナンシャル生命の定める基準を満たし、つぎの@Aの基準に該当する場合、適用することができます。
@血圧値に関する基準
20歳以上39歳以下・・・最小血圧値85mmHg未満 最大血圧値135mmHg未満
40歳以上60歳以下・・・最小血圧値90mmHg未満 最大血圧値140mmHg未満
ABMI(ボディ・マス・インデックス)に関する基準
18.0<BMI(体重(kg)/{身長(m)}^2)*<27.0
*BMIは、小数点以下第2位を四捨五入、体重(kg)は、kg単位で小数点以下第1位を四捨五入、身長(m)は、m単位で小数点以下第3位を四捨五入します。
●非喫煙者健康体保険料率の適用基準について
被保険者が健康体保険料率の適用基準を満たし、過去1年間の喫煙歴がない場合、適用することができます。
※申込後に喫煙状況の確認をさせて頂く場合があります。
※健康体とは、健康体割引特約における当社での呼称であり、所定の基準に適合しない方が健康ではないということではありません。
※割安になる保険料および率は、お申込みのご契約内容・ご加入年齢等により異なります。
【解約払戻金について】
●この保険は保険期間を通じて解約払戻金がありません。
【ご契約の引き受けについて】
●ご契約にあたっては、被保険者の現在の健康状態等について告知いただきます。T&Dフィナンシャル生命は告知いただいた内容に基づいてご契約をお引き受けするかどうかを決定します。
商品情報
引受保険会社 | T&Dフィナンシャル生命 クチコミ(5件) |
---|---|
商品正式名称 | 無配当収入保障保険(無解約払戻金・U型) |
加入年齢![]() |
(男性)20歳〜49歳 (女性)20歳〜47歳 |
保険期間![]() |
60歳 |
保険料払込期間![]() |
60歳 |
保険料払込方法 | 口座振替・クレジットカード払い |
保険料払込回数 | 月払・年払 |
申込方法![]() |
![]() |
保障概要 |
|
サポート |
|
貯蓄性 |
|
上記項目の説明・注意事項 |
316-23-A406[登録番号TDF-23-G-195 登録年月23.04]
記載している保険料および保障内容などは2017年10月26日現在のものです。
表示の保険料・金額は一例ですので、前提条件(被保険者の年齢や性別等)によって保険料・金額が変わります。保険商品を選択される際には、保険料だけでなく、保障の内容等他の要素も含め総合的に比較・検討くださいますようお願いいたします。各商品の詳細については、資料をお取り寄せのうえ必ず「パンフレット」、「契約概要」、「注意喚起情報」、「ご契約のしおり・約款」等をお読みいただき、保険料についてはパンフレット等でご確認ください。