保障内容
適用保険料率 |
非喫煙者健康体保険料率
健康状態や喫煙状況がネオファースト生命の定める基準を満たしている場合、満たしていない場合にくらべて保険料が安くなります。 |
主契約
死亡された場合 |
|
---|---|
収入保障年金 |
毎月
10万円
保険期間満了日まで年金を毎月お受け取りいただけます。 |
年金支払保証期間 |
2年
年金のお支払いには、年金のお支払いを保証する期間(年金支払保証期間)があります。 |
年金受取総額 |
4,200万円
ご契約から1か月目に死亡された場合の受取総額を表示しております。 |
備考
- ※1 体格(BMI)、血圧値、血液中のGOT値(契約時の被保険者の年齢が40歳未満の場合、体格(BMI)、血圧値のみ判定対象)が所定の基準を満たした場合、満たしていない場合にくらべて保険料が安くなります。
※2 上記基準を満たした場合、1年間たばこを吸っていない方は、吸っている方に比べて保険料がさらに割り引きになります。
●年金のお支払いなどの詳細については「商品パンフレット」「重要事項説明書(契約概要・注意喚起情報)」「ご契約のしおり・約款」など所定の資料を必ずお読みください。
●本商品は保険期間を通じて解約返戻金はありません。
●収入保障年金・高度障害収入保障年金・障害収入保障年金・特定疾病収入保障年金の受取開始後は保険料のお払込みは不要です。
●特約および特則については、中途付加・中途適用のお取り扱いはありません。
●年金支払保証期間の変更のお取り扱いはありません。
【健康体割引特約について】
●健康体割引特約における「健康体」とは、本商品におけるネオファースト生命の呼称であり、「健康体」の基準に該当しない方が健康ではないということではありません。
●本商品において健康体割引特約を付加しない場合の保険料率のことを「標準体保険料率」といいます。
●お申し込みの際は、適用される保険料率にかかわらず、健康診断書等のご提出が必要です。 - 【年金のお支払いについて】
●収入保障年金・高度障害収入保障年金・障害収入保障年金・特定疾病収入保障年金のお受け取り方法は、毎月お受け取りいただく方法や全額を一時にお受け取りいただく方法、これらを組み合わせる方法をご選択いただけます。年金の未支払分の現価の全部を一時に支払った場合、ご契約は消滅します。また、年金の未支払分の現価の一部を一時に支払った場合、将来の年金月額を減額します(減額後の年金月額が5万円を下回るときには、お取り扱いできません)。 - ● その他に「高度障害収入保障特則」「障害収入保障特則」「特定疾病収入保障特則(2018)」「特定疾病保険料払込免除特約(2018)」があります。
●「特定疾病収入保障特則(2018)」を適用される場合、「特定疾病保険料払込免除特約(2018)」T型を選択することはできません。
●収入保障年金・高度障害収入保障年金・障害収入保障年金・特定疾病収入保障年金は、重複してはお支払いしません。
● 主契約・特約・特則の組み合わせには一定の基準があります。詳細はカカクコム・インシュアランスの募集人またはネオファースト生命へご確認ください。
● 健康状態のほか、職業、ネオファースト生命での過去の契約状況などを総合的に判断した結果、お引き受けできないことがあります。
● 以上、資料をお取り寄せのうえご確認ください。
商品情報
専門家レビュー
-
死亡だけでなく、障害状態、三大疾病にも備えられる収入保障保険。健康状態や喫煙状況によって保険料の割引がある!
中村 宏(CFP(R)/1級ファイナンシャル・プランニング技能士/FPオフィス ワーク・ワークス代表)
執筆日:2020年01月29日
死亡だけでなく、障害状態や三大疾病にも備えられる掛け捨て型の収入保障保険です。近年、このような保障範囲を拡大できる収入保障保険が増えています。
障害収入保障特則か、高度障害収入保障特則のいずれかを選べ、いずれも、一定の障害状態になった場合に、保険期間満了まで契約時に決めた年金が支払われ、以後の保険料の払い込みが免除されます。障害収入保障特則よりも高度障害収入保障特則の方が重い障害状態を保障の対象としています。
三大疾病については、特定疾病収入保障特則(2018)、特定疾病保険料払込免除特約(2018)を選べます。特定疾病収入保障特則(2018)は、三大疾病で所定の状態のときに年金が支払われ、以後の保険料の払い込みは免除されます。特定疾病保険料払込免除特約(2018)は、以後の保険料の払い込みが免除されますが、年金の支払いはありません。
障害状態や三大疾病の保障は、いずれも適用条件が細かく定められているため、事前確認が必要です。また、保障範囲を広げるほど保険料が高くなるため、保障と負担のバランスに留意することも必要です。
なお、非喫煙などの一定の基準を満たす方には、保険料が割り引かれるメリットがあります。 -
非喫煙者の保険料が優遇される収入保障保険
川上 壮太(CFP(R)/1級ファイナンシャル・プランニング技能士/サニーサイド・ファイナンシャルプラニング)
執筆日:2020年02月15日
「ネオdeしゅうほ」は、契約者が亡くなった時、保険期間満了まで、保険金が月々定額で遺族に支払われる「収入保障保険」です。この保険には、非喫煙者健康体、喫煙者健康体、標準体の区分があります。
30歳男性、保険金月額15万円、保険期間60歳まで、年金支払保証期間2年では、非喫煙者健康体の保険料は月2,746円、喫煙者健康体では月3,685円、標準体では月4,651円です。
上記と同様の条件で、50歳男性の場合、非喫煙者健康体では月3,537円、喫煙者健康体では月5,389円、標準体では月5,740円の保険料です。
他の収入保障保険と同様に、解約返戻金は用意されていません。
この保険には、特定疾病収入保障特則(2018)、特定疾病保険料払込免除特約(2018)、障害収入保障特則、高度障害収入保障特則など、様々な特約・特則も用意されていますので、ご自分の状況にあったオプションを付帯することも可能です。
収入保障保険は、契約者に万一のことがあった場合、残された家族の生活費等を補償することが基本です。子供が成人するまでなど、残された家族の状況を想定して、保険期間・保険金額を決めるとよいでしょう。
(登)B20N1071(2020.9.2)
記載している保険料および保障内容などは2018年09月02日現在のものです。
表示の保険料・金額は一例ですので、前提条件(被保険者の年齢や性別等)によって保険料・金額が変わります。保険商品を選択される際には、保険料だけでなく、保障の内容等他の要素も含め総合的に比較・検討くださいますようお願いいたします。各商品の詳細については、資料をお取り寄せのうえ必ず「パンフレット」、「契約概要」、「注意喚起情報」、「ご契約のしおり・約款」等をお読みいただき、保険料についてはパンフレット等でご確認ください。