こんなご時勢、保険会社が破綻する可能性もあります。
そんな時に加入中の保険はどうなるのでしょうか。
加入している保険はどうなる?
「生命保険契約者保護機構」と呼ばれる生命保険会社が破綻した場合の契約者の保護を目的とした機構があり、資金援助や保険契約の引き継ぎを行います。
破綻した会社の保険契約を引き継ぐ保険会社がいる場合
救済する保険会社が契約を引き継ぎ、「生命保険契約者保護機構」は法令等に従い資金援助を行います。
破綻した会社の保険契約を引き継ぐ保険会社がいない場合
「生命保険契約者保護機構」自らが保険契約を引き継ぐ、あるいは、「生命保険契約者保護機構」の子会社として設立される「承継保険会社」が保険契約を引き継ぎます。
どんなリスクがあるの?
「生命保険契約者保護機構」によって保険契約自体は存続した場合でも、次のようなリスクが生じる場合があります。
項目 | 用語説明 | リスク |
---|---|---|
責任準備金 | 保険会社が将来の保険料の支払い、あるいは、満期保険金の支払いに備えるお金のこと。 | 「生命保険契約者保護機構」により補償される責任準備金は、破綻時点の責任準備金の90%まであり、削減されるリスクがある。 |
予定利率 | 保険会社は株や不動産など投資により得た一定の運用収益を保険料から割り引いており、この割引率を言う。 | 引き継ぐ保険会社によっては、契約時に約束されていた予定利率を引き下げる可能性がある。 |
このように、「責任準備金の削減」や「予定利率の引き下げ」が行われると、保険金が減ったり、保険料が値上げになる可能性も考えられます。ご契約の保険会社が破綻した際には、「責任準備金の削減」や「予定利率の引き下げ」についてご確認ください。
生命保険についてのご相談やお客様に合った保険のご提案は、保険コンサルタントが無料で承ります。詳細は「保険相談」をご覧ください。