保障内容
この保険は非喫煙者保険料率を適用しています
標準保険料率の方より割安になります |
|
---|---|
非喫煙者保険料率(ノンスモーカー料率) |
ノンスモーカー料率は標準保険料率と比べて割安です
過去1年以内に喫煙をしていないこと(喫煙歴については告知に加えマニュライフ生命所定の検査を実施させていただきます。)などが適用の条件となります。 |
保障内容
お亡くなりになられたとき |
|
---|---|
死亡保険金 |
300万円
責任開始期以後に死亡したとき |
ケガや病気で高度障害状態になられたとき |
|
---|---|
高度障害保険金 |
300万円
責任開始期以降に傷害または疾病により高度障害状態に該当されたとき |
その他保障に関する情報
無配当新災害割増特約 |
お申し込み時に付加することができます (中途付加できません)
被保険者が特約の保険期間中に「不慮の事故または感染症により、死亡または高度障害状態に該当されたとき」に保険金をお支払いします。 |
リビング・ニーズ特約 |
お申し込み時に付加することができます
余命6か月以内と判断されたとき、死亡保険金の全部または一部を特約保険金として前払いします。ご請求額はご契約の保険金額の範囲内、かつ被保険者お一人について3,000万円(マニュライフ生命の他の保険契約と通算)以内となります。 |
指定代理請求特約 |
お申し込み時に付加することができます
被保険者が受取人となる保険金などを、被保険者ご自身が請求できない所定の特別な事情(病気やケガで意思表示ができない場合など)があるとき、被保険者の代理人としてあらかじめご指定いただいた「指定代理請求人」がその被保険者に代わってご請求いただけます。 |
無配当年金特約 |
お申し込み時に付加することができます
保険金を確定年金(5年・10年)でお支払いします。※年金額などによってはお取扱いできない場合があります。 |
無配当年金支払移行特約 |
お申し込み時に付加することができません ※保険料払込期間満了後に付加することができます
保険料払込期間満了後に、生涯にわたる死亡保障の全部または一部にかえて、主契約の責任準備金などを確定年金でお支払いします。 |
備考
- ●この保険は「低解約返戻金特則」により、保険料払込期間(低解約返戻金期間)中の解約返戻金の水準を低く抑え、これを保険料の計算に反映しています。
- ●保険料払込方法(回数)にかかわらず、すでに払い込まれた保険料に対応する保険料期間中にご契約または特約を解約された場合でも、保険料の未経過分のお支払いはありません。
●この保険には配当金はありません。 - ●ご契約年齢・性別によっては、解約返戻金が払込保険料総額を上回らない場合もあります。くわしくは設計書などでご確認ください。
- ●マニュライフ生命の定める基準を満たした非喫煙者は、非喫煙者保険料率が適用されるため、保険料が割安となります。
- ●特定疾病保険料払込免除特則は、このプランでは適用していません。
- ●「価格.com 保険」では、保険料払込期間が60歳満了と65歳満了と終身のプランを掲載していますが、この保険は、その他の保険料払込期間もご用意しています。
商品情報
引受保険会社 | マニュライフ生命 |
---|---|
商品正式名称 | 無配当終身保険U型(低解約返戻金特則付) |
加入年齢![]() |
(男性)20歳〜50歳 (女性)20歳〜50歳 |
保険期間![]() |
終身 |
保険料払込期間![]() |
60歳満了 |
保険料払込方法 | 口座振替・クレジットカード払い |
保険料払込回数 | 月払・半年払・年払 |
申込方法![]() |
![]() |
保障概要 |
|
サポート |
|
貯蓄性 |
|
上記項目の説明・注意事項 |
専門家レビュー
-
非喫煙の保険料率があり、契約時に選択可能な保険料払込期間に解約しなければ保険料が割安な終身保険
中里 邦宏(CFP(R)/1級ファイナンシャル・プランニング技能士/日本証券アナリスト協会検定会員/FP提案書工房/マネーディアセオリー株式会社 取締役副社長)
執筆日:2020年02月29日
低解約返戻金型のため仕組み的に通常の終身保険よりも保険料が割安な反面、低解約返戻金期間内(=保険料払込期間)に解約するとその支払割合が通常の終身保険の7割に抑えられている商品です。そのため契約にあたっては、低解約返戻金期間内に解約することがないような契約内容にすることが大切です。つまり、ライフプランに沿った、保険料払込期間の調整、そして保険料水準のもとになる保険金額の調整です。ライフプラン的に保険料負担が将来苦しくなる要因には、例えば、子供の進学による教育費負担の増加、定年後に働き方の変化に伴う収入減少、収入の多くを年金が占めることになる老後生活などがあります。なお、保険料払込期間は20年・30年・終身払いのほか、一定の年齢(35歳〜70歳までの5歳間隔、および80歳・90歳)から選択できます。
終身保険のため、相続税の計算における生命保険の非課税枠(法定相続人の数×500万円)の活用を目的とした加入も考えられます。
保険料払込期間満了後には、所定の要件下において、死亡保障の全部または一部に代えて、主契約の責任準備金などを確定年金で受け取ることもできます。※各レビューは、執筆日現在における各専門分野の主観的なレビューです。 ※税務のお取り扱いについては2020年9月現在の内容であり、今後変更される可能性があります。個別の税務等の詳細については税務署や税理士等、専門家にご確認ください。
-
特定疾病にも備えられる死亡保障の終身保険
松浦 建二(CFP(R)/1級ファイナンシャル・プランニング技能士/フリーランス)
執筆日:2020年02月21日
こだわり終身保険v2(低解約返戻金型)は、被保険者の万一の時に備える終身の死亡保険です。
保険料を払い込みしている期間中の解約返戻金を低く抑えた低解約返戻金型にしたり、終身保険では珍しい非喫煙者保険料率の設定を用意したりして、保険料の安さを追求しています。
また、特定疾病保険料払込免除の特則により、ガン・急性心筋梗塞・脳卒中で所定の状態になれば、以後の保険料払込が免除になります。その場合、一時に保険料の払い込みがあったものとして取り扱われ、解約返戻金が増加する仕組みになっています。この仕組みを利用して、契約者貸付や減額等でその返戻金を治療に充てることもできます。
こだわり終身保険v2(低解約返戻金型)は万一の時の備えとしてだけでなく、特定疾病への備えや解約返戻金を活用した老後への備えとしても役立つ、とても便利な保険と言えそうです。※各レビューは、執筆日現在における各専門分野の主観的なレビューです。
MLJ(営企)20090236
記載している保険料および保障内容などは2020年09月01日現在のものです。
表示の保険料・金額は一例ですので、前提条件(被保険者の年齢や性別等)によって保険料・金額が変わります。保険商品を選択される際には、保険料だけでなく、保障の内容等他の要素も含め総合的に比較・検討くださいますようお願いいたします。各商品の詳細については、資料をお取り寄せのうえ必ず「パンフレット」、「契約概要」、「注意喚起情報」、「ご契約のしおり・約款」等をお読みいただき、保険料についてはパンフレット等でご確認ください。