保障内容
主契約
死亡もしくは高度障害状態になられたとき |
|
---|---|
死亡保険金 |
1,000万円
被保険者が保険期間中に死亡されたときにお支払いします。 |
高度障害保険金 |
1,000万円
被保険者が責任開始期以後の傷害または疾病を原因として、保険期間中に所定の高度障害状態に該当されたときにお支払いします。 |
その他保障に関する情報
解約返戻金 |
なし
この保険契約には解約返戻金はありません。 |
保険料払込免除 |
あり
被保険者が、責任開始期以後に発生した不慮の事故により約款所定の身体障害の状態に該当された場合は、以後の保険料のお払込みが免除されます。 |
備考
- ※1 年満了は80歳まで更新可能です。更新後の保険料は更新日現在の被保険者の年齢および保険料率により計算します。
※2 歳満了は更新がありません。
●契約者と被保険者が同一の場合のみ申込可能です。 - ●お申込みをいただいたご契約を当社がお引き受けすることを承諾した場合、責任開始日は、当社が申込み情報を受信した日となります。
- ●ご契約の際には、「契約概要および重要事項のお知らせ(注意喚起情報)」「ご契約のしおり・約款」を必ずご覧下さい。
商品情報
専門家レビュー
-
インターネット専用にして、保険料を抑えた定期保険
川上 壮太(1級ファイナンシャル・プランニング技能士)
執筆日:2019年08月07日
SBI生命の「クリック定期!Neo」は、インターネット申込専用の定期保険です。同社には、「今いる保険」という定期保険がありますが、「今いる保険」は、店舗での相談・申込もできる保険となっています。
「クリック定期!Neo」の保険料は、35歳男性の場合、保険金額1000万円、保険期間10年で、月額1,310円です。同社の定期保険「今いる保険」の保険料は、同条件で、月額1,850円ですので、「クリック定期!Neo」は、インターネット専用の保険とすることで保険料を抑えていると考えてよいでしょう。ただし、「今いる保険」と同様に、解約返戻金がないことは理解しておく必要があります。
他社の定期保険では、非喫煙優良体などの区分を作り、保険料を抑えているものがありますが、「クリック定期!Neo」には、喫煙の有無や血圧・体格などの区分けはありません。このため、喫煙者の方や血圧などに少し不安のある方でも、告知内容に問題がなければ、インターネット専用の抑えられた保険料で加入できる可能性があります。
保険期間は、10〜30年(5年ごと)、55〜80歳満了(5歳ごと)のいずれかから選択できるので、ご自身の状況にあわせて設定するとよいでしょう。 -
ネットで素早く手続きを完結させ、保険料が安価に抑えられる保険
中村 宏(CFP(R)/1級ファイナンシャル・プランニング技能士/FPオフィス ワーク・ワークス代表)
執筆日:2019年08月05日
保障内容がシンプルな定期保険は、ニーズがあり、必要な保障額がいくらかわかっていれば、あとは保険料や手続きのしやすさで選ぶというのも一つの方法です。
この保険の保険料は、特約などの要素を極力省き、保険本来のニーズに特化するとともに、契約手段をネットに限定することでコストも省き、かなり安く抑えています。
「業界最安水準」とうたわれており、リスク細分型の保険料に近い価格水準または、年齢によってはリスク細分型の保険料よりも安価になります。
この保険に向いているのは以下のような人です。
・ネットでの手続きに違和感を覚えない
・素早く手続きを完結させたい
・必要な保険金額や必要な保障期間が定まっている
保障額は300万円から1億円まで選べ、10年更新型以外にも60歳や65歳満了といった長期の契約もできます。
喫煙歴や健康状態による保険料差がないため、どの世代にも選びやすい保険です。
また、基礎的な保障として少額・長期の定額保障を、終身保険ではなく、保険料の安い保険で準備したいおひとりさまや老齢期の人も選びやすい設計です。
募資S-1911-403-E3
記載している保険料および保障内容などは2019年04月15日現在のものです。
表示の保険料・金額は一例ですので、前提条件(被保険者の年齢や性別等)によって保険料・金額が変わります。保険商品を選択される際には、保険料だけでなく、保障の内容等他の要素も含め総合的に比較・検討くださいますようお願いいたします。各商品の詳細については、資料をお取り寄せのうえ必ず「パンフレット」、「契約概要」、「注意喚起情報」、「ご契約のしおり・約款」等をお読みいただき、保険料についてはパンフレット等でご確認ください。