保障内容
主契約
初めてがん(悪性新生物・上皮内新生物)と診断確定されたとき |
|
---|---|
診断給付金 |
100万円
※上皮内新生物の診断給付金のお支払いは保険期間を通じて1回限りとなります。 |
がん(悪性新生物)が再発したとき |
|
---|---|
診断給付金 |
1回につき
100万円
2回目以降の診断給付金は、前回の診断給付金のお支払事由に該当した日からその日を含めて2年経過後にお支払事由に該当した場合に限り、回数無制限でお支払いします。 |
健康還付特則(自動付加) |
|
---|---|
健康還付給付金 |
(*)1,475,520円
(*)70歳までにお払い込みいただいた保険料(主契約の保険料が対象)から、それまでにお支払事由が生じた診断給付金を差し引いた金額をお受け取りいただけます。 |
[健康還付給付金]=月払保険料:3,074円×12ヶ月×40年=1,475,520円
主契約の備考
※健康還付特則について
特約の保険料は健康還付給付金(リターン)の対象にはなりません。
また、特約部分から支払われた保険金・給付金は健康還付給付金(リターン)減額の対象になりません。
特約(オプション)
がん(悪性新生物・上皮内新生物)治療のため先進医療を受けられたとき |
|
---|---|
先進医療給付金 |
先進医療にかかわる技術料を保障
通算2,000万円限度にお支払いします。【10年ごとに更新】 ※先進医療とは、公的医療保険制度の法律に定める評価療養のうち、厚生労働大臣が定める先進医療(厚生労働大臣が先進医療ごとに定める施設基準に適合する病院等で行われるものに限ります。)をいいます。ただし、療養を受けた時点に公的医療保険制度の給付対象になっていた場合等は、先進医療とはいいません。 |
保険料払込免除 |
次のいずれかに該当したとき、将来の保険料のお払込を免除
保険期間の始期以後の疾病または傷害を直接の原因として、所定の高度障害状態になったとき/保険期間の始期以後に発生した不慮の事故を直接の原因として、事故の日からその日を含めて180日以内に所定の身体障害状態になったとき |
備考
- ●がんの診断確定は、病理組織学的所見により医師によってなされる必要があります。ただし、病理組織学的所見が得られない場合、その他の所見を認めることがあります。
●基本保障部分については、保険期間を通じて解約返戻金はありません。 - ●健康還付特則部分については、健康還付給付金支払日前に限り解約返戻金があります。
- ●ご契約を途中でおやめになると解約返戻金はお払込保険料の合計額より少ない金額になり、特に契約短期間で解約された場合はほとんどありません。
また、診断給付金の支払額によっては、解約返戻金がまったくない場合もあります。 - ●健康還付特則のみの解約はできません。
- 【※】保険契約の責任開始期(保険期間の始期から91日目)までにがんと診断された場合は、ご契約者または被保険者がその事実について認識の有無に関わらず、ご契約は無効とします。
- ●給付金をお支払いできない場合があります。詳細は「ご契約のしおり・約款」を必ずご覧ください。
- ●がん先進医療特約の保険期間および保険料払込期間は10年となります。最長90歳まで更新可能です。更新後の保険料は更新時の被保険者の年齢、保険料率により更新されます。
商品情報
引受保険会社 | 東京海上日動あんしん生命 クチコミ(18件) |
---|---|
商品正式名称 | がん診断保険(無解約返戻金型)健康還付特則 付加 [無配当] |
加入年齢![]() |
0歳〜50歳 |
保険期間![]() |
終身 |
保険料払込期間![]() |
終身 |
保険料払込方法 | 口座振替・クレジットカード払い |
保険料払込回数 | 月払・年払 |
申込方法![]() |
![]() |
保障概要 |
|
サポート |
|
貯蓄性 |
|
上記項目の説明・注意事項 |
専門家レビュー
-
使わなかった保険料が戻ってくるがん保険
鈴木 暁子(CFP(R)/キャリア・コンサルタント/FPオフィス Next Yourself)
執筆日:2018年06月25日
契約時に定めた年齢まで払い込んだ主契約の保険料は、診断給付金の受け取りがなかった場合は全額、受け取りがあった場合、主契約の払込保険料と受け取り額の差額が戻ってくるという画期的な保険です。
基本保障は100万円〜300万円の診断給付金、特約で初回診断保険金、入院、通院、手術・放射線・抗がん剤治療、先進医療などをカバーできます。
契約年齢は0歳〜50歳までと短いですが、契約時に定めた年齢で健康還付給付金を受け取った後も、同額の保険料で継続できます。
30歳男性、終身払、診断給付金100万円コースで月額保険料は3,074円、300万円コースで9,222円となります。診断給付金を受け取った場合、戻ってくるお金は、さほど期待できず、結果的に割高な保険だったと感じてしまうかもしれません。そのため、がんに罹患しなかった場合に掛け捨てとなることに抵抗がある方に向いている商品といえるでしょう。
なお、基本保障と特約における解約返戻金がないので、健康還付金を受け取るまでは解約しない前提で検討する必要があります。また、疾病や傷害、不慮の事故などで所定の障害状態にならないと保険料払込免除にはならない点も注意が必要です。 -
使わなかった保険料が戻ってくる珍しいがん保険
松浦 建二(CFP(R)/1級ファイナンシャル・プランニング技能士/フリーランス)
執筆日:2018年06月28日
東京海上日動あんしん生命のがん診断保険Rは、健康還付給付金の受取日(契約時に定めた年齢)まで被保険者が生存していれば、それまで払った主契約の保険料が全額戻ってくるがん保険です。受取日までにがんになって診断給付金を受け取っている場合は、その分を引いた額が戻ってきます。
主契約以外にもがんの入院給付金や通院給付金、先進医療給付金、初回診断給付金等の特約があり、希望に応じて付加することができます。がん診断保険Rの保険期間は終身なので、健康還付給付金を受け取った後も保険契約を継続できます。
注意点としては、健康還付給付金を受け取れるのは、被保険者が健康還付給付金の受取日まで生存していた場合に限り、その前に被保険者が死亡したり解約したりすると受け取れません。掛け捨てではないがん保険を希望している人に適した保険ですが、この保険の仕組みを事前によく確認するようにしましょう。
備考
- ※1 診断給付金のお受け取りがない場合、70歳までにお払い込みいただいた保険料(※3)が全額戻ってきます(※4)。
- ※2 診断給付金のお受け取りがあった場合、70歳までにお払い込みいただいた保険料(※3)がお受け取りいただいた診断給付金の合計金額を上回るときは、差額が戻ってきます(※4)。
- ※3 70歳の契約応当日の前日までの既払込保険料相当額。主契約の保険料が対象となり、特約の保険料は対象となりません。
- ※4 被保険者が健康還付給付金支払日に生存しているとき。
- ※5 健康還付給付金(リターン)を受け取ったあとも主契約の保険料は加入時のままで変わりません。
募資2006-KL08-H0025
記載している保険料および保障内容などは2020年07月20日現在のものです。
表示の保険料・金額は一例ですので、前提条件(被保険者の年齢や性別等)によって保険料・金額が変わります。保険商品を選択される際には、保険料だけでなく、保障の内容等他の要素も含め総合的に比較・検討くださいますようお願いいたします。各商品の詳細については、資料をお取り寄せのうえ必ず「パンフレット」、「契約概要」、「注意喚起情報」、「ご契約のしおり・約款」等をお読みいただき、保険料についてはパンフレット等でご確認ください。