毎年自動車保険の見直しをしており、その中でもこの保険会社が一番安かったです。ただ安いだけじゃなくて、東京海上日動のグループ会社ということで信頼感が違います。その信頼でこの値段なのかと驚きもありました。安くしようと思えばあれもこれも削る必要がありますが、それでは保険の意味がないのである程度は仕方ありませんが、それでも納得のいく保険料でした。
(30代 / 男性 / ダイハツ ミラ ココア)
※Nielsen Online 2022年2月調査
どの保険会社で契約するか比較する際に、見積もりを一社ずつ依頼するのは面倒…
価格.comの自動車保険一括見積もりなら、たった一度の入力で、複数の保険会社にまとめて見積もりを依頼できます。
複数の自動車保険をまとめて比較!
あなたにピッタリの自動車保険が見つかる!
ご希望の条件を入力するだけのカンタン入力。最短当日に届くからすぐに保険料がわかる!
\ カンタン・無料、たった5分のご入力 /
実際に自動車保険一括見積もりサービスを利用された方の声から一部をご紹介します。
多くの方が一括見積もりサービスを利用して保険料が安くなっています。なかには5万円以上安くなったケースも!
秋田県
50代 女性
複数の保険会社を比較できてよかったです。見積もり結果のメールに概算の保険料を記載してくれている会社もあったので、忙しいときには保険料だけでもすぐに確認できるのがありがたいと思いました。来年の更新時も利用させていただきます。
岡山県
40代 男性
いくつかの自動車保険の比較サービスを利用していますが、価格.comはとても入力しやすく、使い勝手に優れているので毎年利用しています。一括見積もりをしたおかげで同程度の補償内容なのに保険料が約1万円ほど安くなり助かりました。
石川県
20代 女性
各保険会社のホームページで一つ一つ見積もりを取ることなく、一度の入力で複数の保険会社の比較ができるのでとてもよかったです。保険料が安くて補償も変わらないものを契約できたのでとても満足しています。ありがとうございました。
茨城県
20代 女性
一括見積もりで、複数の保険会社の保険料の比較が一度にできたのがよかったです。また、補償内容・範囲、事故サービス、付帯項目など各社さまざまである事が初めてわかり勉強になりました。ほぼ同じ条件で見積もりを比較できたので、自分が必要とする補償を受けられる保険会社を選べてよかったです。
\ あなたにピッタリの自動車保険が見つかる /
他社と比較した場合、保険料が1、2位を争うくらい安かった。保険料だけならばもっと安いところもあったが、そんなに金額の差はなかった。その中で、その保険料に含まれているロードサービスなどの付帯サービスまで総合的に考えると、自分にとっては一番コストパフォーマンスのよい保険プランだったと思っているので、満足している。
(40代 / 男性 / トヨタ シエンタ)
今までよりも保険料がだいぶ安くなったので迷わずに加入した。以前はほかの保険会社に加入していたが、保険料に疑問を持ったため、ダイレクト型の別の保険会社に加入した。安いことは安いのだが、テレビ広告を見てこの保険会社に興味を持ったため、見積もりを取った。子供が免許を取ったため追加したが、どこの保険会社よりも安い保険料だった。
(40代 / 男性 / 三菱 デリカ D:5 / 車両保険あり)
見積もりサイトで他社にも見積もりを取ってみたら、意外にも他社の方が少し安いか同じくらいの感じでした。しかしながら安くなる保険会社は補償内容が不十分になっていたし、少し高くても今の保険会社がコストパフォーマンスが優れていると判断しました。
(40代 / 男性 / ダイハツ タフト / 車両保険あり)
一括見積もりを行ったところその通販型の中でも、もっとも安かった。クレジットカード一括でしか支払えないというデメリットはあるが問題といえるほどのものでもない。車両保険なしで2万円という価格は確かに安い。自分の場合は等級があまり高くないため割引率も低くなってしまうが、実際には2万円を切ることも可能であることを考えるとお得以外のなにものでもないだろう。
(20代 / 男性 / スズキ ワゴンR)
以前に入っていた保険会社の保険料よりも1割以上安いです。切り替えてよかったと思いますし、ゴールド免許の特典でさらに安くしてもらっています。走る分だけの保険料なので自分たちのカーライフに合ったうれしい金額だと思います。うちの妻が運転の時も対象になるので本当にありがたく、補償と金額のバランスがすばらしいと思いました。
(40代 / 男性 / トヨタ ラクティス / 車両保険あり)
加入時は大学生で20歳のため、扶養の範囲でしかできず、アルバイトをしていたが収入が限定されていた。そんな中、自動車を購入し、インターネットで加入できる保険を複数見積もりをした。三井ダイレクトは同じ補償内容かつ使用者の範囲を限定した中で保険料が安かった。それ以外にも証券不要などの割引もあり学生には助かったので加入を決めた。
(30代 / 男性 / スバル インプレッサ)
実際に加入してみないとその特徴がわかりづらい自動車保険。満足度ランキングや加入者の評判を見て、自動車保険選びの参考にしましょう。
契約満期や契約途中など様々なケースでの保険会社を乗り換える方法をご紹介します。保険会社を乗り換える前にこちらをチェックしましょう。
保険料は車の種類や保険金額などの様々な条件によって異なります。保険料が算出されるポイントや相場などについてわかりやすく解説します。
代理店型と通販型(ダイレクト型)のそれぞれの加入方法やメリット・デメリット、特徴や示談交渉力などについてわかりやすく解説します。
初めて自動車保険を選ぶときには、いろいろと不安が多いでしょう。初めて加入するときに必ずおさえておきたい5つのポイントをご紹介します。
上手に見直せば保険料を年間数万円も節約できることもあります。保険料を安く抑えて節約したい方は見直す際の参考にしてみてください。
\ あなたにピッタリの自動車保険が見つかる /
自動車保険一括見積もりサービスに関する注意点
過去にインターネット経由で見積もり比較の依頼をかけた時は他社よりも頭1つ抜けて年間保険料が安かったと記憶している。近年は他社でもずいぶんと安い金額で加入できるようになったが、それでも他社よりも若干安いか悪くても同等レベルの掛け金となっていることが多い。ダイレクト系ということもあり、普通の店舗型の保険会社の金額よりは当然安い提示金額になっている。
(30代 / 男性 / マツダ CX-3 / 車両保険あり)