ロードサービスが充実しておりJAFにひけをとらない。等級上がるにつれ安くなるのに加えゴールド免許でさらに安くなっている。以前店舗駐車場で追突事故をされたが対応がよく、想定以上に仕事をしてくれた印象があるのでお勧めしたい会社だと思った。同時に保険会社で差が出るのだろうと思い勉強にもなった。いろんな面で充実しており保険料に納得している。
(30代 / 男性 / トヨタ ハリアー / 車両保険あり)
特徴[PR]
使用期限:2020年12月31日
掲載情報はご契約者の意見・感想であり、当社の見解ではありません。当社はいずれかの保険商品を推奨するものではありません。詳細を見る
ロードサービスが充実しておりJAFにひけをとらない。等級上がるにつれ安くなるのに加えゴールド免許でさらに安くなっている。以前店舗駐車場で追突事故をされたが対応がよく、想定以上に仕事をしてくれた印象があるのでお勧めしたい会社だと思った。同時に保険会社で差が出るのだろうと思い勉強にもなった。いろんな面で充実しており保険料に納得している。
(30代 / 男性 / トヨタ ハリアー / 車両保険あり)
ネットで自分で選びながら決めていくことができ、例えば運転者を家族限定にしていたが、生活環境の変化により、親族も運転できるようにする、子供が免許を取ったので、年齢制限を変更するなど自分の都合ですぐに変更することができる。子供の成長にあわせて、補償額を変えたり、重視する部分を変更することが簡単にできる。
(60代 / 男性 / トヨタ シエンタ / 車両保険あり)
対人、対物、搭乗者傷害保険、車両保険ともにフルカバー、かつ安心補償といった感じで、その時々の状況、生活様式に応じて特約を追加で選べばよいと思います。 ダイレクト系と比較して割高感はありますが、そこは事故対応の丁寧さや支払いスピードに期待しています。 代理店の説明も分かりやすく、納得のいくものでした。
(50代 / 男性 / トヨタ ヤリス / 車両保険あり)
契約期間が切れるより大分早くダイレクトメールで案内が自宅に届く。そのため余裕を持って契約内容の確認や手続きができる。以前は勤務している会社の保険担当者との対面、または電話でのやりとりで保険契約をしていたが、ここ数年はインターネットで手続きが完結するため非常に助かっている。サイトも分かりやすい内容でネットに詳しくなくても簡単に契約できる。
(50代 / 男性 / BMW 3シリーズ ツーリング / 車両保険あり)
以前別の保険会社で契約していた事故の対応では、「どうせ払う金額は変わらないから」と妥協を重ねるような事故対応をされた事がありました。しかし、この会社お対応では、こちらの言い分をしっかりと聞いてくれて、寄り添うような対応をしてくれました。大げさかもしれませんが、金額の問題ではなく、こちらの尊厳を守ってくれた様に感じました。
(50代 / 男性 / スバル インプレッサ スポーツ / 車両保険あり)
割引名 | 設定の有無 | 説明・特記事項 |
---|---|---|
ASV割引 | ○ |
割引率9% 対人賠償保険、対物賠償保険、自損傷害、搭乗者傷害、車両保険、人身傷害保険 適用条件
|
損害拠点数 | 174(2019年4月現在) |
---|---|
スタッフ数 | 約6,000名(2019年4月現在) |
代理店数 | 38,122か所(2019年3月31日現在) |
レッカーサービス | 約500kmまで対応 ※提携しているロードサービス提供者の実績に基づく当社試算です。実際の作業内容により、レッカーけん引距離が増減する場合があります。 |
---|---|
修理急行サービス | 無料 (キー閉じこみ時のドアの解錠など) |
自宅急行サービス | 無料 (キー閉じこみ時のドアの解錠など) |
事故時宿泊・運搬サービス | お一人につき宿泊費1万円、交通費2万円を限度 ※交通費はお一人につき自己負担額1千円を控除します。 |
ガス欠補給サービス | 最大10L ※保険期間中1回のご利用に限ります |
24時間受付 | ○ |
---|---|
携帯フリーダイヤル | ○ |
休日事故処理業務 | ○ (事故受付およびロードアシスタンスサービス手配等の初期対応) |
休日事故急行面談 | × |
格付け | A+(スタンダード&プアーズ) (2019年7月1日現在) |
---|---|
ソルベンシーマージン比率 | 723.2% |
総資産 | 6兆977億円 |
サービス内容は概要となりますので詳細は当社までお問い合わせください。 ※上記データは2019年3月31日現在のものとなります 取扱代理店:カカクコム・インシュアランス |
\ 保険会社を迷っている方は /
\ 気になる保険会社がある方は /
© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止
掛け捨ての保険なので安いに越したことはありませんが、ダイレクト型の保険会社はやはり事故対応時の安心感がないため国内の大手保険会社を選んでいます。今まで事故経験はありませんが、何かあった際は対応時の安心感があると思っています。しかしながら。安心感がある分保険料はダイレクト型の保険会社と比べると割高で、やはり安いに越したことはないので金額自体は不満です。
(50代 / 男性 / トヨタ プリウス / 車両保険あり)