アンケート実施要綱

調査対象

2022年5月から同年10月に価格.comを利用した方のなかで、調査時点において自動車保険(任意保険)に加入している、もしくは事故時等に保険会社に連絡をしたことのある方(カカクコム調べ 実査委託先:マクロミル)

調査期間

2022年11月16日〜11月23日

回答者数

3,989人

男女比率

男性74.6%、女性25.4%

年代比率

20代6.0%、30代23.0%、40代17.8%、50代24.6%、60歳以上28.6%

総合満足度のポイント算出方法

アンケートの回答から算出した総合満足度の平均値
総合満足度:回答者毎に、アンケート項目(※1)別に満足度ポイント数(※2)と重視度ポイント数(※3)を掛け、全項目分を足し合わせ、各項目の重視度ポイント数の合計で割ったもの

(※1)
保険料:補償内容に対して納得できる保険料水準だったか、他の保険会社と比べて保険料が安いかなど
補償内容:補償の範囲の広さや充実度(特約・ロードサービスなどの付帯サービスを含む)など
顧客対応:加入や変更手続きのわかりやすさ・簡単さ・早さ。対面・電話・メールなどによる保険会社担当者の対応の良さ、マナーや礼儀・信頼感など※事故対応(初期対応・示談交渉・事故処理など)を除く
(※2) 満足:100、やや満足:80、普通:60、少し不満:40、不満:20
(※3) とても重視する:6、重視する:5、やや重視する:4、あまり重視しない:3、重視しない:2、全く重視しない:1

保険料満足度のポイント算出方法

アンケートの回答から算出した保険料に関する満足度ポイント数(※)の平均値

(※) 満足:100、やや満足:80、普通:60、少し不満:40、不満:20

補償内容満足度のポイント算出方法

アンケートの回答から算出した補償内容に関する満足度ポイント数(※)の平均値

(※) 満足:100、やや満足:80、普通:60、少し不満:40、不満:20

顧客対応満足度のポイント算出方法

アンケートの回答から算出した顧客対応に関する満足度ポイント数(※)の平均値

(※) 満足:100、やや満足:80、普通:60、少し不満:40、不満:20

事故対応満足度のポイント算出方法

アンケートの回答から算出した事故対応満足度の平均値
事故対応満足度:回答者毎に、アンケート項目(※1)別に満足度ポイント数(※2)と重視度ポイント数(※3)を掛け、全項目分を足し合わせ、各項目の重視度ポイント数の合計で割ったもの

(※1) 初期対応、ご自身以外の関係者との調整、保険金の支払い、コミュニケーション、事故処理の迅速さ
(※2) 満足:100、やや満足:80、普通:60、少し不満:40、不満:20
(※3) とても重視する:6、重視する:5、やや重視する:4、あまり重視しない:3、重視しない:2、全く重視しない:1

調査対象会社

AIG損保、SBI損保、あいおいニッセイ同和損保、アクサダイレクト、イーデザイン損保、セゾン自動車火災保険、ソニー損保、損保ジャパン、チャブ保険、チューリッヒ、東京海上日動火災保険、日新火災海上保険、三井住友海上、三井ダイレクト損保、楽天損保(計15社)