「価格.com 保険」は、株式会社 カカクコム・インシュアランスが保険契約締結の代理・媒介を行います。
条件に該当する商品が見つかりませんでした。
条件を変更して、再度検索ください。
次のいずれかに該当する場合、ご契約いただける傷害死亡保険金額、疾病死亡保険金額はそれぞれ「他の保険契約等」と合算して被保険者(保険の対象となる方)1名につき1000万円を上限とさせていただきます。
※「他の保険契約等」とは海外旅行保険、普通傷害保険などをいいます(「他の保険契約等」については各保険会社のホームページなどでご確認ください)
ランキング調査概要:カカクコム・インシュアランス経由での契約件数/集計期間:2023/02/01〜2023/04/30
このページは補償内容の概要を説明したものであり、比較表示には保険商品内容のすべてが記載されているわけではありません。あくまで参考情報としてご利用ください。
ご契約にあたっては、必ず「パンフレット」「海外旅行保険ハンドブック」「注意喚起情報」「重要事項説明書」をよくお読みください。詳細につきましては各社ホームページにてご確認ください。
「パンフレット」「海外旅行ハンドブック」「注意喚起情報」「重要事項説明書」をご請求いただく場合は代理店または各保険会社までご連絡ください(保険商品によっては紙面でのパンフレットなどが存在しない場合がございますのでご了承ください)。
前提条件により保険料が異なります。実際に適用される保険料については各保険会社のホームページなどで全般的ご確認ください。
保険料だけでなく、保険内容などのほかの要素も考慮に入れたうえで比較・検討してください。
Wi-Fiルーターをレンタルすれば、携帯電話会社のパケ放題よりも安くスマホをLTEでサクサク利用!
りょこうにっすう 旅行日数 | ご自宅を出発された日からご自宅に帰着される日となります。基本的に旅行期間は保険期間と同一となります。 |
---|---|
旅行日数が15日〜29日までの場合 | 各社ご契約可能です(au損保は旅行日数3日〜15日まで)。保険会社ページより旅行日数をご入力ください。 |
31日以上の長期日数 | 選択肢にない長期日数の保険料に関してはカカクコム・インシュアランスまでお問い合わせください。 |
※用語解説は一般的な説明であり、保険会社によっては解釈や呼名が異なる場合があります。
ほけんかにゅうにんずう 保険加入人数 | 海外旅行保険に加入する人の人数となります。家族旅行の場合は個別に加入するよりも割安なファミリープランが適用できる場合があります。 |
---|---|
「家族」の範囲について | 1.本人の配偶者(本人と婚姻の届出を予定している方を含む) 5人以上同時加入の保険料に関しては、保険会社ページよりご確認ください。 |
※用語解説は一般的な説明であり、保険会社によっては解釈や呼名が異なる場合があります。
しょうがいこういしょうがい 傷害後遺障害 |
旅行中の事故によるケガが原因で、事故発生日から所定の期間内に後遺障害が生じた場合の補償(後遺障害の程度に応じて補償) |
---|
※用語解説は一般的な説明であり、保険会社によっては解釈や呼名が異なる場合があります。
ちりょう・きゅうえんひよう 治療・救援費用 | 旅行中の事故によるケガや病気が原因で、所定の期間内に医師の治療を受けた場合や家族が救援に向かう場合などの補償(1事故・1疾病あたりの支払限度額) |
---|
※用語解説は一般的な説明であり、保険会社によっては解釈や呼名が異なる場合があります。
けいこうひんそんがい 携行品損害 | 旅行中の盗難・破損・火災などの偶然な事故により、被保険者の携行品(カメラ、衣類、旅券など)に損害が生じた場合の補償 |
---|
※用語解説は一般的な説明であり、保険会社よっては解釈や呼名が異なる場合があります。
こじんばいしょうせきにん 個人賠償責任 | 旅行中の偶然な事故により他人に損害を与え、被保険者が法律上の損害賠償責任を負った場合の補償(1事故あたりの支払限度額) |
---|
※用語解説は一般的な説明であり、保険会社によっては解釈や呼名が異なる場合があります。
こうくうききたくてにもつちえん 航空機寄託手荷物遅延 | 航空会社に運搬を寄託した手荷物が、航空機の到着後、所定の時間内に予定していた目的地に運搬されなかった場合の補償 |
---|
※用語解説は一般的な説明であり、保険会社によっては解釈や呼名が異なる場合があります。
インターネット割引 | インターネットから契約すると、保険料が割引されます。 |
---|---|
リピーター割引 | 各保険会社が定めるリピーターの条件に該当した場合、保険料が割引されます。 |
※用語解説は一般的な説明であり、保険会社によっては解釈や呼名が異なる場合があります。
クレジットカード払い |
保険料をクレジットカードで払い込む方法です。 |
---|---|
コンビニ払い |
コンビニで保険料を払い込む方法です。 |
キャリア決済 |
通信キャリアの通信料金と合算して、払い込む方法です。 |
※用語解説は一般的な説明であり、保険会社によっては解釈や呼名が異なる場合があります。
フリープラン(自由設計プラン) | 付帯する補償内容や補償金額をご自身の好きなように組み合わせることができるプランのことです。 |
---|
※用語解説は一般的な説明であり、保険会社によっては解釈や呼名が異なる場合があります。
当日申し込み | 旅行出発日当日に加入することができる商品です。 |
---|
※用語解説は一般的な説明であり、保険会社によっては解釈や呼名が異なる場合があります。
家族の代理申し込み |
ご家族の方が代理でお申し込みすることが可能な商品です。 申し込みの詳細な方法については、詳細は各保険会社へお問い合わせください。 |
---|
※用語解説は一般的な説明であり、保険会社によっては解釈や呼名が異なる場合があります。
70歳以上の加入 | 被保険者が70歳以上で契約できる商品です。 契約には年齢制限の他、疾病、持病の有無、旅行日数など、注意しなければならない点もございますので、詳細は各保険会社へお問い合わせください。 |
---|
※用語解説は一般的な説明であり、保険会社によっては解釈や呼名が異なる場合があります。
旅行先によって、発生しやすい保険事故の項目は変わってきます。
中南米への旅行で、保険金が請求されることが多い補償項目を確認しましょう。
2019年度 ジェイアイ傷害火災調べ
最も保険金請求件数が多い補償項目は治療・救援費用となっています。
旅行中の病気やケガなどで、現地の病院で治療を受けている人が多くいることが分かります。
海外の場合、日本に比べて医療費が高額になりがちなため、治療に対する補償は用意しておいたほうがよいといえます。
医療費や日本への搬送費用を含めて総額が1,000万円を超えるケースも発生しているようです。
価格.com保険でよく選ばれている補償金額(※1)
1位 1,500万円 ・・・32.5%
2位 1,000万円 ・・・25.4%
3位 2,000万円 ・・・21.2%
1,500万円が最も多く、2番目に1,000万円が選ばれています。
1,000万円〜1,500万円の補償があれば、多くの場合、補償金額内で治療を受けることができるようです。
ただし、それ以上の補償金額も一定数選ばれています。治療費が1,000万円を超える高額なケースも発生していることもあり、万が一の場合に備えたい方は、より大きな補償金額を検討してもよいかもしれません。
治療・救援費用に次いで、保険金請求が多い項目が身の回りの品の盗難・破損事故です。
海外の場合、日本と比較して犯罪が起こる可能性が高い地域も多いことや、日本人はスリ等の標的になりやすい傾向もあり、盗難被害も多く発生しているようです。
また、航空便の乗り換えがある場合、荷物の積み替え作業による、スーツケースの破損なども多く発生しているようです。
価格.com保険でよく選ばれている補償金額(※1)
1位 30万円 ・・・84.5%
2位 50万円 ・・・12.1%
3位 70万円 ・・・3.0%
補償金額は30万円が最も選ばれています。多くの商品に設定されている補償金額であることが選ばれている要因となっているようです。
ただし、携行品損害の被害額は、お持ちの携行品の金額によって変化するため、ご自身がお持ちの携行品の金額に合わせた補償金額を選択するようにしましょう
※1 調査概要 :カカクコム・インシュアランス経由でご契約いただいたデータを集計(2017年9月〜2018年2月に発生した契約)
集計対象保険会社:ジェイアイ傷害火災、損保ジャパン、三井住友海上、au損保