保険全般に関する良くある質問・相談です。
お申込み時やご契約後、保険金請求に関する質問など掲載しています。
カカクコム・インシュアランスについて
保険代理店とは何ですか?
保険代理店とは、保険会社から募集(販売)委託を受けた保険募集代理店のことをいいます。
例えば、銀行は生命保険や火災保険の代理店となり、窓口で販売していますし、自動車ディーラーは自動車保険、不動産会社は火災保険の代理店となっていることが多いようです。
なお、通常、同じ商品の同じ保障であれば代理店を通すことで保険料が変わる事はありません。これは契約者間の公平性を保つため、保険料の割引・割戻は禁止されているためです(保険業法第300条第1項第5号)。

保険代理店には、「乗合」、「専属」と呼ばれる代理店があり、街中で見かける保険ショップは乗合代理店の委託契約を取っている場合がほとんどです。
(1)乗合代理店・・・複数の保険会社と契約しており、複数の保険会社の商品を扱える。
(2)専属代理店・・・1社の保険会社と専属契約しており、その保険会社の商品のみ扱える。
なお、カカクコム・インシュアランスは取扱い商品数が日本最大規模の乗合代理店になります。