価格.com

保険

カカクコム・インシュアランス

犬の脳・脊髄・神経の病気 | 症状・原因・治療法について

「価格.com 保険」は、株式会社 カカクコム・インシュアランスが保険契約締結の代理・媒介を行います。

犬の脳・脊髄・神経の病気

犬の脳・脊髄・神経の病気には、どのようなものがあるのでしょうか?気になる病気について、どんな病気なのか、おもな症状、原因、治療法、かかりやすい犬種について見てみましょう。

犬の脳・脊髄・神経の病気

  • 犬の椎間板ヘルニア
    犬の椎間板ヘルニア
    老化、外傷、激しい運動、遺伝などが原因で椎間板が変性して突出し、脊椎の上にある太い神経(脊髄)を圧迫することで起こる病気です。頚部、胸部、腰部どこにでも発症の可能性があり、痛みや麻痺といった神経症状が生じます。
    主な症状 歩きたがらない , 背中を触ると痛がる など
    この病気にかかりやすい犬種 ダックスフンド , コーギー , シーズー , ビーグル など
  • 犬のてんかん
    犬のてんかん
    てんかんは脳障害ではありますが、脳の構造そのものは正常で、機能にのみ異常が起こる病気です。「突然脳に嵐が起こる」と表現されることもあります。部分的で小さな発作から、全身を痙攣(けいれん)させる大きな発作までさまざまで、発作が起こる間隔もまちまちです。
    主な症状 硬直 , 四肢をバタバタさせる , あごをかみしめている など
    この病気にかかりやすい犬種 ゴールデン・レトリーバー、ビーグル、シェパード など
  • 犬の認知症
    犬の認知症
    認知症は、認知力が低下することによる行動の変化で、犬では12歳を過ぎるころから発生率が高くなることが知られています。一般的に、行動の変化は進行性であり、徐々に多くの行動変化がみられるようになっていきます。
    主な症状 同じところをグルグルと歩き回る , 生活が昼夜逆転する など
    この病気にかかりやすい犬種 柴犬 など

このページの先頭へ

  • 保険
  • ペット保険
  • 犬の病気
  • 犬の脳・脊髄・神経の病気価格.com

© Kakaku.com insurance, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止