価格.com

保険

カカクコム・インシュアランス

犬の感染症 | 症状・原因・治療法について

「価格.com 保険」は、株式会社 カカクコム・インシュアランスが保険契約締結の代理・媒介を行います。

犬の感染症

犬の感染症には、どのようなものがあるのでしょうか?
気になる感染症について、どんな感染症なのか、おもな症状、原因、治療法、かかりやすい犬種について見てみましょう。

犬の感染症

  • 犬のケンネルコフ
    犬のケンネルコフ
    ケンネルコフとは、伝染性の呼吸器疾患の総称で、「伝染性気管支炎」とも呼ばれる病気です。ケンネルコフの単独感染であれば、軽度で10〜14日ほどで回復します。しかし、ほかのウイルスにも感染している場合、重症化し気管支炎や肺炎などを引き起こすおそれがあります。
    主な症状 気管が圧迫されているような咳 , 発熱 , 苦しそうな呼吸 など
    この病気にかかりやすい犬種 すべての犬種にかかる可能性があります
  • 犬ジステンパーウイルス感染症
    犬ジステンパーウイルス感染症
    犬ジステンパーウイルス感染症は、犬ジステンパーウイルスによる伝染性疾患で、空気または飛沫によって感染します。感染初期には、発熱程度の症状しかみられないこともありますが、感染後2週から数か月で死亡することも多く、死亡率の高い急性の病気です。
    主な症状 発熱 , 黄色っぽい鼻汁や目やに , 食欲不振 など
    この病気にかかりやすい犬種 すべての犬種にかかる可能性があります
  • 犬パルボウイルス感染症
    犬パルボウイルス感染症
    犬パルボウイルス感染症は、犬パルボウイルスによる伝染性疾患で経口感染します。潜伏期間は1〜2週間ほどで、その後、元気消失、食欲不振、嘔吐・下痢などの消化器症状がみられます。 全身性疾患を起こし、重度な場合では、敗血症による多臓器不全や亡くなることもあります。
    主な症状 元気消失 , 食欲不振 , 嘔吐 , 下痢 など
    この病気にかかりやすい犬種 すべての犬種にかかる可能性があります

このページの先頭へ

  • 保険
  • ペット保険
  • 犬の病気
  • 犬の感染症価格.com

© Kakaku.com insurance, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止