価格.com

保険

カカクコム・インシュアランス

HDLコレステロールの値が高いとどうなる?基準値と疑われる病気について医師が解説

「価格.com 保険」は、株式会社 カカクコム・インシュアランスが保険契約締結の代理・媒介を行います。

HDLコレステロール | 血液検査

HDLコレステロール

HDLコレステロール数値が基準値を超えるとどのような病気が疑われるのでしょうか?

検査値の見方、疑われる疾病、そしてその改善方法について医師が解説します。

2023年4月12日更新

この記事の監修者
和田 高士(わだ たかし)
和田 高士(わだ たかし) 医師 東京慈恵会医科大学医学部客員教授 プロフィール詳細

HDLコレステロールでなにがわかるの?

LDLコレステロールと包括して動脈硬化を調べるための指標です

コレステロールは人間の体に存在する脂質で、タンパク質などと結合し、リポタンパク質として血液中にとけ込んでいます。リポタンパク質には何種類かに分かれており、リポタンパクの1つにHDL(High Density Lipoprotein:高比重リポタンパク)があり、HDLによって運ばれるコレステロールがHDLコレステロールと呼ばれます。

HDLコレステロールは血管や体の末梢組織に蓄積した余剰のコレステロールを引き抜いて肝臓に運搬、最終的にふん便として排せつする役割をもっています。

体内にたまったコレステロールを肝臓に運ぶ清掃車のような役割をもつため、「善玉コレステロール」とも呼ばれています。

HDLコレステロールの基準値
HDLコレステロール値 判定
40以上 異常なし
35〜39 要再検査・生活改善
34以下 要精密検査・治療

(単位 r/dL)

男性に比べ女性の方が約10mg/dL多く存在します。一方で近年、HDLコレステロールが100mg/dL以上になると心血管リスクが高まることがわかってきました。

検査は採血による血液検査で測定します。

どんな病気が疑われるの?

疑われる病気の例
動脈硬化
低値の場合

HDLコレステロールが少ないと血管内壁にコレステロールが蓄積していき、血管壁のしなやかさを低下させていきます。

さらには、コレステロールは血管の内側にたまっていくため、血液の流れに支障が生じていきます。これが動脈硬化という病気の原因です。

HDLコレステロールのみが動脈硬化を促進させる要因ではありません。動脈硬化を悪化させる要因は、喫煙、高LDLコレステロール血症、高血糖、高血圧が代表的です。

内科で血糖や血圧を測定し、包括的リスク評価により、危険因子の評価と治療を行います。

高値の場合

遺伝性のものとしてCETP欠損症が考えられます。HDLコレステロール値が130〜250mg/dLと著増し、心筋梗塞など動脈硬化関係の疾患にかかりやすくなります。

病気の改善方法は?

低値の場合

中性脂肪とHDLコレステロールは反比例の関係にあり、中性脂肪の多い人は、HDLコレステロールが減少しやすい傾向にあります。HDLコレステロールが単独で低い人はもちろんのこと、とくに中性脂肪が多い場合には、運動を心掛けましょう。

食事では、動物脂(ラード、バターなど)や、脂身の多い肉(ばら肉・ひき肉)を減らしましょう。乳・乳製品は脂肪の少ないものを選びましょう。魚を食べるように心がけましょう。

肥満を合併する場合は、食事エネルギーの制限と運動療法による体重の是正を行います。

喫煙者の場合は 禁煙を心掛けます。これらの方法でも低HDLコレステロール血症が改善しない場合は薬物治療も考慮する必要があります。

高値の場合

40歳以上の男性、閉経後女性でHDLコレステロールが100mg/dLを超える場合には、内科で頸動脈エコーなどによる動脈硬化の状態を把握してもらうことがよいでしょう。

HDLコレステロールを顕著に下げる薬剤は現在ありません。HDLコレステロールだけに目を奪われることなく、より動脈硬化の強い危険因子であるLDLコレステロールをコントロールすることが、動脈硬化性疾患の予防のためには重要です。

最適な保険を探す

「生命保険」「医療保険」「がん保険」いずれかのジャンルを選び、保険に関する質問に回答することで、ご自身に必要な保障内容と、その保障を備えた保険商品がその場で確認することができます。

<利用上の注意>
2023年4月12日時点の情報となります。
検査機関・検査方法によって診断結果は異なることがあります。当ホームページ上では参考値として日本人間ドック学会の数値範囲を掲載しておりますが、実際の健康診断で再検査や受診の指示があった場合には必ず従うようにしましょう。
当サイトに掲載されている内容は医師監修のもと制作していますが、健康に不安のある場合は、正確な診断・治療のために医療機関等を受診してください。
当サイトに掲載している基準範囲内であっても各保険会社の基準によっては保険契約のお引き受けができない場合がございます。

このページの先頭へ

© Kakaku.com insurance, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止