みなさん私的年金の年金額はいくら受給を希望しているのでしょうか?
平均の年金年額について解説します。
平均年金受給額
個人年金保険の世帯平均の基本年金金額は102万5千円で平均受給額は月額85,400円となっています。公的年金制度の支給開始年齢の見直しや、退職金など不確定要素が多いということから、月額10万円弱の個人年金保険での準備が世帯平均になっているようです。
世帯(夫婦)の個人年金保険の基本年金年額

- 出典:生命保険文化センター 平成30年度「生命保険に関する全国実態調査」
職業別の平均年金受給額
国民年金のみの自営業者と、厚生年金の会社員では、公的年金に違いがあることは、「老齢年金の受給額」でも解説しました。そのため、個人年金の平均年金額においても違いがあります。自営業者では、基本年金金額は平均118万6千円で月額98,833円。正社員などの常雇被用者では、平均106万円で月額88,333円となっています。
世帯主の個人年金保険の基本年金年額

- 出典:生命保険文化センター 平成30年度「生命保険に関する全国実態調査」