価格.com

自動車保険

休業損害証明書の書き方

休業損害証明書の書き方

更新日:2022年2月22日

人身事故が発生したとき、被害者は加害者などに対して休業による損害賠償を請求できる場合があります。その請求を行う際に必要となるのが休業損害証明書です。

休業損害証明書ってどんな書類?

休業損害証明書とは、交通事故による負傷によって休業を余儀なくされたことによって生じた損害を証明するための書類のことです。
通常、休業損害証明書は保険会社から被害者に郵送されてきますので、被害者が自分で休業損害証明書を用意する必要はありません。また、自社のサイトで休業損害証明書をダウンロードできるようにしている保険会社もあります。

サラリーマンなどの給与所得者の場合は、主に源泉徴収票に基づいて休業損害額が算出され、自営業者などの事業所得者の場合は、主に確定申告書などに基づいて休業損害額が算出されるといった違いがあります。
しかし、一般的にはいずれの場合も事故に遭う前の収入を基にして算出されます。
休業損害証明書の記入の考え方は、給与所得者も事業所得者も基本的には同じなので、以下では給与所得者の場合の書き方をみてみましょう。

休業損害証明書の書き方

休業損害証明書には、交通事故による損害を受けて請求する当事者(被害者)の氏名、職種・役職および交通事故によって仕事を休んだ期間を記入します。
また、休業損害証明書に付表されているカレンダーに休んだ日、所定の休日、遅刻した日、早退した日などの休んだ具体的な内容と休んだ期間の給与の支払い状態(全額支給、一部支給、支給なし)を記載します。
そして、事故前3か月間に支給された月例給与と社会保険から傷病手当金・休業補償費の給付を受けたかを書き込みます。最後に、前年度分源泉徴収票を添付します。

サラリーマンなどの給与所得者の場合は、勤務している企業などに作成を依頼するのが一般的となっていますが、企業などが作成した休業損害証明書が正確な内容になっているか念のため自分でも確認しましょう。

まとめ

  1. 休業損害証明書とは、事故のために休業を余儀なくされて生じた損害を証明するものです。
  2. 休業損害の算出は、基本的に事故に遭う前の収入をベースに計算されます。
  3. 休業証明書には主に休んだ期間、休んだ期間の給料の支払い状態、事故前の給与内容等を記入します。

万が一の事故に備えて、後悔しない自動車保険選びを

先月のご利用数

一括見積もりスタート(無料)

関連記事

ご利用は無料

万が一の事故に備えて、後悔しない自動車保険選びを

複数社の自動車保険を一括比較!

一括見積もりスタート(無料)
  • ※ アクサ損害保険、SBI損保、ソニー損保、SOMPOダイレクト、チューリッヒ保険会社、東京海上ダイレクト、三井ダイレクト損保、楽天損保につきましては、お客様と保険会社との直接の契約になります。
  • ※ 掲載している情報の正確性については万全を期していますが、その内容を保証するものではありません。
  • ※ 掲載している商品やサービス等の情報は、各事業者から提供を受けた情報または各事業者のウェブサイト等にて公開されている特定時点の情報をもとに作成したものです。
  • ※ 各種割引や特典は各事業者より提供されます。お申し込みの際は各事業者による注意事項や規約等をよくご確認の上お手続きください。
  • ※ 各商品の詳細については、必ず「パンフレット」、「契約概要」、「注意喚起情報」、「ご契約のしおり・約款」等をご確認ください。
  • ※ お電話による個別見積もり及びオンラインでの個別見積もりは、各保険会社が運営するサービスであり、当該サービス・見積もりの内容についてご不明な点がございましたら、各保険会社までお問い合わせください。株式会社カカクコムでは応じかねますので、ご了承ください。

このページの先頭へ

© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止