価格.com

自動車保険

自動車保険 保険料の満足度ランキング(2023年)

価格.com Auto Insurance Rankings 2023 自動車保険 満足度ランキング2023

実際に加入してみないとその特徴がわかりづらい自動車保険。
そこで価格.comは、加入者にアンケートを実施し、結果をランキングにしました。

\ 満足度の高い自動車保険をまとめて比較!/

※当ランキングはアンケート調査対象者の回答結果を一定の方法で算出したものであり、当社はいずれかの保険会社、保険商品等を推奨するものではありません。詳細はこちら

保険料満足度ランキング  TOP3

川手 謙(かわて けん)

ファイナンシャル・プランナー(AFP)

川手 謙(かわて けん)

保険料満足度の1位は昨年同様セゾン自動車火災保険です。2位は昨年3位のチューリッヒ保険会社で3位は昨年2位のSBI損害保険となり上位3社は変わらない結果です。

今年も引き続きダイレクト型自動車保険が上位を占めています。代理店型自動車保険と比べ人件費などの中間コストがかからないため保険料を抑えることができ多くの評価を得ています。保険料満足度が高いといってもなにか一つの項目だけ安いということではなく、いろいろな補償内容の組み合わせや、記名被保険者の年齢、契約する車種、お住いの地域、自動車の使用目的、走行距離、等級、免許証の色など総合的な組み合わせがある中で、保険料の優位性がある上位3社になります。
その他テレマティクス保険といって保険会社から貸与されたドライブレコーダーやセンサーで運転の仕方を計測し、一定以上のスコアを取ることができると保険料の割引であったり、特典を受けたりできる保険も出てきておりサービスも進化しています。
保険料については、毎年無事故でも同じ補償内容でも契約者の条件や割引制度の適用外などで変化する可能性があります。ダイレクト型自動車保険の場合は自身で情報をキャッチすることが必要ですが、更新のタイミングで比較見積もりを行い、保険料を見比べてしっかり検討していきましょう。

\ 満足度の高い自動車保険をまとめて比較! /

TOP10と加入者のクチコミ

  1. セゾン自動車火災が昨年に引き続き1位を獲得しました。
    事故率が低い40〜50代の方の保険料がとくに抑えられている特徴があります。
    新規契約時にくわえ、継続の際にも豊富な割引が適用可能となっています。
    「補償内容は同等にも関わらず金額は半分になった」
    「自分が希望する補償内容を選択できるので、納得できる保険料になっている」
    とコメントが寄せられています。
    運転経験年数が長いドライバーから多くの支持を集めたことがランキング1位につながったと考えられます。

    ファイナンシャル・プランナー(CFP) 山田 卓弥

    • すべて
    • 20・30代
    • 40代
    • 50代
    • 60代以上
    • 保険加入目的として、事故時の必要資金の調達がポイントと考えています。

      基本、高額が想定される補償内容については無制限という条件で加入します。保険料は補償内容によって異なりますが、必要な補償に伴う発生保険料は納得して支払っています。

      60代 / 男性 / スバル インプレッサ スポーツワゴン / 車両保険あり

    • 年齢制限なし、家族限定なしにて契約しようとするとどうしてもそれなりの保険料になってしまう。

      保険見積のサイトを通じていくつかの保険会社を比較検討しても、多少の差はあるものの似たり寄ったりの費用になってしまい、もっと安くできるのではないかと感じている。

      50代 / 男性 / トヨタ カローラ クロス / 車両保険あり

    • ダイレクト型保険の中でも保険料が格段に安い。

      50歳代の事故率の低さから年齢による割引があることも一つの要因だと思う。また補償の内容を細かく設定できるので必要な補償、不要な補償を選ぶ事ができ、選ぶ補償によって金額を調整できることも魅力のひとつ。自分がどういう場面で車を使うかをシミュレーションしたうえで補償の内容を決めることで、より的確な補償内容と保険料を導き出すことができる。

      50代 / 男性 / 三菱 デリカ D:2 / 車両保険あり

    • インターネットで一括見積もりを取った際にこちらの保険が安かった。

      他にも同じような安さを売っている保険会社があったので迷ったが、面倒だったのでそのまま更新した。新規で保険に加入するよりも継続した方が手続きが簡単なので、少しの金額の違いなら面倒なのでそのまま契約更新してしまうと思う。こちらの保険は大手なので安心感もある。

      50代 / 女性 / マツダ デミオ / 車両保険あり

    • 運転を本人限定にすることで自分の年齢などや免許証の色などを考慮してもらえる為、保険料はある程度抑えられていると思います。

      その中で、物損事故や人身事故が発生した際に手厚く抜かりない補償を受けられるように自分が希望する補償内容を選択できるので、納得できる保険料になっていると思います。 大人の自動車保険というだけあって、ある程度の年齢層の保険料がお得になっている感じがします。

      30代 / 男性 / スズキ ハスラー / 車両保険あり

    • 年額にすると保険料が少し安くなり、 走った分だけの保険料なので分かりやすい。

      付けたい補償により保険料が明確に変わるのがいい。 等級が上がったりこちらが無事故無違反であっても、乗ってる車全体の評価が下がると保険料が上がるのは悲しい。どこの保険会社でも同じでしょうけど、等級が上がったお得感が感じられない。

      30代 / 男性 / トヨタ ヴェルファイア

    • 保険料は他の保険会社と比べて安いと思います。

      安いから内容が悪いという訳ではなく、同等の補償内容、範囲で比べてもそう思いました。また、安さは初回だけの特典ではなく、更新時も同様に他の保険会社より安いのでとても満足しています。元が安いのでプラスアルファで補償を手厚くできることは安心にもつながり、更に満足できる要因です。

      40代 / 男性 / ホンダ フリード / 車両保険あり

    • 今まで加入していた保険会社と補償内容は同等にも関わらず金額は半分になった事が選択した1番の大きな理由です。

      補償内容を重要視しており万が一の時に手厚い内容を選択しましたが、この値段でこの内容であれば満足します。ダイレクト型で加入時のキャンペーンや早割などの特典もあるので、家族を始め友人知人にも勧めたいです。

      40代 / 女性 / レクサス NX / 車両保険あり

    • 代理店型の自動車保険に加入していたが保険料が上がってしまった。

      インターネットの比較サイトで数社価格比較をし、その中で安価で印象の良さそうな保険会社を選考した結果このセゾン自動車保険に決めた。保険料については以前より1割程度安くなったと思う。また、契約もネットで比較的簡単にでき、人との対面もなくスムーズに行えた。

      60代 / 男性 / トヨタ タウンエースノア

    • 他の保険会社で契約していたが、大学生の息子が免許を取り運転することになったので、運転者として子どもを追加した場合の保険料を各社で比較した。

      他の会社は最も若い運転者の年齢によって保険料が決まる仕組みとなっており、保険料が大幅に上がることがわかった。契約したセゾン自動車保険では未婚で非同居の子どもを加えても保険料が上がらない仕組みとなっており、リーズナブルな金額で加入することができた。

      60代 / 男性 / ホンダ FIT (フィット) / 車両保険あり

    • 40代、50代の保険料が安く、該当する年代にとってはとてもありがたい。

      また今年からゴールド免許になったが、この割引も効いたためか保険料が昨年よりも安くなり、よりお得感が増した。補償も必要最低限のものから個別に手厚くすることもでき自分なりにカスタマイズできるので、とても使いやすくコストパフォーマンスがよい。

      40代 / 男性 / ホンダ N-BOX / 車両保険あり

    • CMで見て、事故を起こしてしまっても万が一のときに安心できそうだと思った。

      加入する時に割引が適用されるのも大きなポイントで、更新時も続いて割引されるのも大きい。 自分の必要な補償を選ぶことができたので、不要と思われる補償を外すことで保険料の節約ができると感じた。 価格が安くても安心感があり、補償とのバランスが良いと思う。

      30代 / 女性 / スズキ ハスラー / 車両保険あり

  2. チューリッヒ保険会社が2位となり、昨年の3位から1つ順位を伸ばしました。
    新規契約時はインターネット申込みで最大21,000円と大きな割引があります。
    「同じ補償で契約していた保険会社の保険料の半分以下だった」
    「早期割引などがあり、前年度に契約していた補償内容よりも安く済んだ」
    とコメントが寄せられています。
    インターネット割引や早期割引などを利用したコストパフォーマンスの高さがランキング2位の獲得につながったのではないかと考えられます。

    ファイナンシャル・プランナー(CFP) 山田 卓弥

    • すべて
    • 20・30代
    • 40代
    • 50代
    • 60代以上
    • 車両保険がついての年額保険料は割安に感じる。

      ロードサービス、弁護士費用補助もついての値段は実際に安いと思う。ゴールド免許での割安サービスがついて更に保険料が安くなったのでかなり満足感のあるものである。補償内容も必要十分だと思える内容でこの保険料はありがたい。 保険の切り替え時期での次回の保険料の連絡では、納得できる金額でそのまま継続しようと思える内容である。

      50代 / 男性 / トヨタ ヴォクシー / 車両保険あり

    • 保険料は、車両保険を込みで適正な価格だと考えている。

      インターネットの価格比較で何年かに一度乗り換えていたが、ここ7,8年は当該保険会社(チューリッヒ自動車)で継続している。年齢制限、免許制限(ゴールド)等が加味されているかもしれないが、かなりリーズナブルに落ち着いてきていると感じている。車の事故のため、来期は上がる予定。

      40代 / 男性 / フォルクスワーゲン ゴルフ / 車両保険あり

    • インターネットの保険料比較サイトで複数社の保険料の見積もりを取ったところ、最も安かったので契約した。

      以前、同じ補償で契約していた保険会社の保険料の半分以下だった。加入資格、条件も特に差がなく、インターネット上の口コミや評判も検索してみたが、特に悪い口コミや評判は見当たらなかったので契約することにした。

      60代 / 男性 / スズキ ワゴンR / 車両保険あり

    • 2年前に購入した新車(購入金額約250万円)であるので車両保険を満額でかけており、相応の保険料が加算されている。

      他の保険内容については対物・対人保険などは万が一の場合十分に対応可能な保険金額に設定している。また、運転をするのが私だけではなく同居中の家族や別居中の家族にもいるためその全員をカバーした保険料となっているが、総合的にリーズナブルな金額だと認識している。

      60代 / 男性 / トヨタ アクア / 車両保険あり

    • 現在までまだ事故にあったことはありませんが同じ条件で一番安かったので。

      万が一事故をした時の対応が少し心配でしたがテレビのCMでいつも流れているのでいくらか安心です。 支払いは1年に1度だけ加入月の2か月前にメールで保険の内容等の確認と自動で引き落としをしますという連絡がくるだけです。 ここより条件が同じところがあれば保険会社を代えてもよいと思ってますが今のところここより安いところはないようですので保険料に関しては満足しています。

      60代 / 男性 / 三菱 パジェロミニ

    • 対物超過修理費用特約が無制限で設定でき、車両保険を一般タイプで設定しても納得のリーズナブルな保険料だから。

      ゴールド免許割引や年齢条件、家族条件など割引の条件も細かく設定できるので自分に合った補償内容と保険料のバランスを設定でき、満足しています。車両保険を設定しても納得のバランスの良い保険料だと思います。

      30代 / 男性 / トヨタ WISH / 車両保険あり

    • チューリッヒと契約する前は全労災であった。

      全労済はリーズナブルであると認識していたが、チューリッヒで見積もりを取ってみるとさらにリーズナブルでロードサービスも付帯されているためチューリッヒに変更した。その後外資系、内資系でダイレクトセリング自動車保険が出てきたが、いまだチューリッヒはコスパトップクラスだと思っている。

      50代 / 男性 / トヨタ エスクァイア ハイブリッド / 車両保険あり

    • 恐らく底値の料金だと思う。

      これまでロードサービスしか使っていないが、この料金で利用できているので大変満足している。あまり安いと補償など十分に機能するのか不安になるし、あまりに高額だと続けづらく思ったような補償がないと腹が立つ。ずっと加入していて最近はロードサービスも利用はしていないが、これまでと変わらないサービス体制を提供していてもらえると思っている。

      50代 / 男性 / ダイハツ ソニカ

    • 自分の選んだ補償内容で価格比較サイトを使用し一括比較をしてみたら一番安かったから。

      特に付帯で自転車保険にも入りたいと思っていたので、その条件を付けた上でも一番安かった。その他にも、単純に安いだけでなくこれだけの補償内容でこの価格なのかとコストパフォーマンスがかなり良い印象を受けたのでとても満足している。

      40代 / 男性 / マツダ プレマシー

    • いわゆるダイレクト型の自動車保険は総じて保険料が安い傾向があると思います。

      その中でもチューリッヒ保険は少しでしたが保険料が他よりも安かったのでこの保険会社が良いと思いました。保険である以上保険料がかかることは仕方がないことですが、保険料は安いに越した事がないので代理店型の自動車保険よりもダイレクト型の自動車保険の方が保険料が安くていいと思います。

      30代 / 男性 / ミニ MINI CROSSOVER (クロスオーバー)

    • ゴールド免許なのにあまり保険料が安くない。

      他の会社は安くなるところもあるようだが、イマイチ安くないので 不満。実際に事故が起きた時も明らかに相手側が悪いのに、同じ会社同士だったからかああだこうだと理屈を述べられて結局1円も払ってくれなかった。何のために保険料を払っているのか疑問に思った。

      40代 / 女性 / 日産 セレナ e-POWER / 車両保険あり

    • 以前加入していた保険会社よりも、ほぼ同じ補償内容で5万円位安くなりました。

      ネット保険なので値段相応かと思いながら納得して加入していましたが、数年前に壁にリアをぶつけてしまった時に保険がおりるか等をコールセンターに問い合わせをし、現在の補償内容や使った時の金額、保険を見直した時の金額等を丁寧に教えていただき、いざという時も安心できると感じました。 結果、保険は使わない事になりましたが、 同時にこの安い保険料でありがたいと感じました。

      30代 / 男性 / スズキ ラパン / 車両保険あり

  3. SBI損害保険が保険料ランキング3位となりました。昨年に引き続きランキング上位を獲得しました。
    インターネット割引・証券不発行割引にくわえ、保険料節約のポイントがわかりやすく掲載されており、自動車保険の乗り換えで安くなったという声も多数あがっています。
    「とにかく保険料が安いのが魅力」
    「自分が欲しいと思っている補償をすべてカバーしたうえで、価格が納得のできるところに収まっている」
    とコメントが寄せられています。
    自分に必要な補償を確保しながら、割安な保険料を実現している点がユーザーの満足度につながっていると考えられます。

    ファイナンシャル・プランナー(CFP) 山田 卓弥

    • すべて
    • 20・30代
    • 40代
    • 50代
    • 60代以上
    • 補償内容と保険料のバランスがよく、またクレジットカードでの月払いにも対応しているので支払いに無理がない。

      また価格を見ながら補償内容を自分で検討し、つけたりつけなかったりが自由にできるので理想的な補償内容にすることができる。他の保険会社とも比較を毎年しているが、保険会社によっては契約したときは安くても、なぜか翌年の継続の際には値段が上がった提案をしていることがあり少し信用がおけないが、ここはそんなことがなかった。

      60代 / 男性 / ホンダ フリード / 車両保険あり

    • とにかく保険料が安いのが魅力。

      対人・対物は今や無制限なのは当たり前で、搭乗者保険や車両保険、ロードサービスなどのオプション等同じ条件で他社と比較すると明らかに安い。過去の経験からも他社と比較する時間がない場合にどこで契約するかを早急に決めなければならない場面などでは、SBIを選べばまず間違いないと思っている。

      50代 / 男性 / ホンダ N-BOX / 車両保険あり

    • 長くプレミアム輸入車を保有しており手損害保険に知り合いの保険代理店経由で加入していた。

      しかし保険料の負担が大変大きく、ネットでの無店舗損害保険の比較サイトでSBI 損害保険が最もリーズナブルだと思い数年前に加入した。現在、車種が変わっても車両保険込みで継続しているが、相変わらず負担は大きい。

      60代 / 男性 / BMW 6シリーズ カブリオレ / 車両保険あり

    • 前年より保険料が大幅に上がったのが納得しかねる。

      また冬に自宅近くの雪道で車が動けなくなってロードサービスの依頼のために電話をかけたが、電話がつながるまでに数十分かかり、やっと繋がってもロードサービスが来るまでに3時間程度かかるとのこと。ロードサービス付きであることが契約に踏み切った理由のひとつであったが、その契約内容とは程遠いものである。

      60代 / 男性 / ホンダ VEZEL (ヴェゼル) ハイブリッド / 車両保険あり

    • 毎年9月頃、インターネットで自動車保険の無料一括見積もりを実施しています。

      現在加入中の保険会社は毎年上位3社の中にいる安さです。割引の特約で保険証券不発行割引や運転者限定割引、ゴールド免許割引、クレジットカード割引などがあり、これらが保険料の安さにつながっているのではないかと思います。

      50代 / 男性 / スズキ ソリオ / 車両保険あり

    • インターネットで申し込みのできる保険会社は保険料が安いとよく聞きますが、比較してみると本当に安いと思います。

      現在加入している保険はゴールド免許だと保険料が安くなるというチェック項目があり、更にお安くなります。また保険継続に関しても更新のタイミングなどにより様々なキャンペーンを行っているので、特典付きという面でもお得感があります。

      30代 / 女性 / シトロエン ベルランゴ / 車両保険あり

    • 他社と比べても安いと思う。

      一か月に1000円ほどしかかかっていないなかで、これだけの補償が受けられるなら十分満足です。ネット割や、証券不発行割引、長期契約割引を使っています。保険会社の中には、新規の方ほど割引率が高く長期の割引がない保険会社も多いので、長期契約者割引がついているのはとても良心的で長期利用につながっています。

      40代 / 女性 / ホンダ フリード / 車両保険あり

    • 自動車保険は1年契約なのでその都度見積りサイトで複数の保険会社を比較している。

      SBI損保が1番保険料が安いように思えるが、補償内容と価格のバランスを考えると他にももっとコストパフォーマンスが高い会社もあるのかなとも思う。

      30代 / 女性 / スズキ スペーシア / 車両保険あり

    • ここのところ10年間ぐらいはSBI損保の自動車保険に加入しています。

      その理由としては自動車保険の一括見積もりサイトを利用して保険料の比較をした結果、各保険会社同条件のでほぼSBI損保の保険料が最も安い結果となっているからです。 10年間でSBI損保の保険料が他の保険会社の保険料を上回ったのは1、2回ほどです。 ですのでSBI損保の保険料は安く済むと思います。

      40代 / 男性 / ホンダ ステップワゴン スパーダ / 車両保険あり

    • 以前相見積もりをしたところ、現在契約している保険会社が最もリーズナブルな金額を提示してきました。

      他社に比べて圧倒的な差があったので同社との契約をしたところ、問題等は全く感じられず不安感も特にありません。 補償内容が同じであれば、保険料が安いほうが当然魅力的です。 安いことで補償の手厚さに劣る可能性も考慮して、事故を起こしたり巻き込まれたりする蓋然性を低くするための安全運転を意識することにも寄与していて満足です。

      50代 / 男性 / マツダ AZ-ワゴン

    • 他の保険会社と比較して値段は安い。

      ただ細かいオプションなどを加えると他の保険会社の方が安いときもある。今回のこちらが希望しているオプションを選択した中では一番安かったのでSBI損保を選んだ。 今まで事故を起こして保険の請求をしたことがないので他との比較は出来ないがネットの書き込みなどを見ると対応はあまり期待できない。来年は継続するかはそのときの見積比較を行って決める。

      40代 / 男性 / スバル フォレスター / 車両保険あり

    • 安さでいろいろな会社を比較した結果、SBIが一番安かったため選択した。

      正直、補償内容や対応についてはどこも同じであると考えているので、とにかく安い保険会社をということで選択している為とても満足している。 事故を起こしたことがないので本質的な部分はわからないが、業界大手であるSBIということもあり信頼度も抜群に高く心配していない。

      30代 / 男性 / 日産 エルグランド / 車両保険あり

  4. \ 満足度の高い自動車保険をまとめて比較! /

    • すべて
    • 20・30代
    • 40代
    • 50代
    • 60代以上
    • インターネットで申し込みができ、不明な点は説明の詳細をクリックすることで別の画面で表示されるのがわかりやすい。

      保険料の払い込み方法が選択でき、補償内容が項目別〔相手方への補償内容(賠償保険)・自分や同乗者への補償内容(傷害保険)・自分の車の補償内容(車両保険)〕と平易な分類になっているので必要なものを選択しやすい。また、各種の選択をしながら説明文だけでは理解できない場合には、チャット質問ができる。インターネット契約割引きやeサービス(証券不発行)割引など割引が充実している。

      60代 / 男性 / ホンダ フリード / 車両保険あり

    • 細かい設定があり、地道にチェックしていくと安くなるのが良い。

      また画面で選択していく方式なので、加入者が意図した保険内容になると思う。ただしある程度保険内容を理解していないと条件の選択ができないかもしれないと感じる。

      50代 / 男性 / ホンダ VEZEL (ヴェゼル) / 車両保険あり

    • 各社一括見積を行ったところ、保険料と補償のバランスが自分には合っていた。

      また契約当初の段階で車が古く、他社では車両保険が対応されていない中唯一この会社は対応をしていた点でも満足している。現在は敢えて外しているがロードサービスも付帯されており、いざと言う時のために安心できる。それらを含めて現在の保険料はある程度満足している。

      50代 / 男性 / スバル レガシィ ツーリングワゴン

    • 基本的には無事故無違反でやってきているので、必要最低限の補償があれば良いと思っています。

      三井ダイレクトの場合は、必要最低限自分の欲しいものが選べるというのが最大の魅力です。他社はいらない補償をつけたりよくわからない部分をカバーするということでいたずらに料金を上げている部分がありますが、三井ダイレクトに関しては必要な補償をチョイスでき、なおかつ料金も他社に比べるとかなり安くなっています。 また会社の規模も大きいので、万が一の時も補償に関してケチることなくきちんと対応していただけるのではないかと安心感が増しています。ロードサービスが無料でついていると言うのも非常に大きいです。

      50代 / 女性 / スバル インプレッサXV / 車両保険あり

    • 40年以上契約していた保険会社と同じ補償内容で保険料が40%下がった。

      数社にWEBを通じて契約に関する問い合わせをし、この会社は迅速に対応をしてくれたが他社は1週間程度の時間を要した。 継続についても早割があるのが魅力であった。 未だ事故の経験が無いので事故対応などの業務については分からないが、契約内容や万一事故の場合の連絡もアプリで対応出来るので迅速な対応が期待できる。

      60代 / 男性 / マツダ アクセラスポーツ / 車両保険あり

    • 2001年に他の保険会社から変更した。

      理由は保険料が高くなり、その理由が不明であったこと。当時は一番安かったので三井ダイレクトに変更し、以後ずっと継続している。いろいろ調べてみると最安ではないがその差は大きくはない。ただ時代の流れとともに補償内容が時代遅れとなっている感は否めず、それを考慮した場合保険料はいまひとつと感じている。

      60代 / 男性 / トヨタ ルーミー / 車両保険あり

    • 1番安い訳ではないですが、ダイレクト型の保険料になったことで一定の削減効果が得られています。

      他にもたくさん保険会社はありますが、安すぎるのも気になってしまうので保険の内容とバランスを見て比較を行ったのと、知人がこの保険会社を選んで続けていたことが一つの判断基準になりました。 等級により変わりますが満足しています。

      40代 / 男性 / マツダ CX-5 / 車両保険あり

    • 車両保険にも入っているので少々高い保険料になったが、概ね満足している。

      また弁護士費用など最初から加入しただけでなく、自転車特約にも後から加入することができたので自由度の高さでも満足した内容である。 ただ車両自体が中古車であって高年式であり、安全装備が少ないことから割引内容が少なかったのでその点だけが物足りないと思った。

      40代 / 男性 / ダイハツ コペン ローブ / 車両保険あり

    • 補償と金額のバランスがちょうどよく、コスパがいいと思います。

      家族限定などの制約条件を付けていたことや無事故無違反で20等級だったこと、インターネット申し込みなどでの割引が良くてとても魅力的でした。契約内容に応じた保険料もインターネットで簡単にオプションの追加、削除もできて自動でいくらになるかを簡単に確認できるので、年齢に合ったプランに合わせやすくて便利だと思います。

      30代 / 女性 / スバル WRX S4 / 車両保険あり

    • 自分が必要としている補償内容をしっかり満たしている。

      加入期間が長くなれば割引になることもあり、他社と比べても同額程度であれば補償はしっかりしてくれているというのが 大きなところ。また保険料改定があったとしても極端に高くなるということもない。

      40代 / 男性 / ダイハツ タント

    • 今までは自動車を購入したディーラー経由で大手の保険会社に入っていたが、保険料が高いとずっと思っていた。

      代理店系の保険会社に比べてダイレクト型保険は安いと聞き、見積もりを取ったらおおよそ半額ぐらいまで下がった為驚いた。金額については大変満足している。一度体験したら大手損保会社の保険には戻れない。

      30代 / 男性 / トヨタ クラウン ハイブリッド / 車両保険あり

    • 等級が低くても他社と比較して価格は安いと思う。

      ただ継続更新を行ってもロードサービスは手厚くなるだけで特別に安くなるわけではない。毎年相見積もりを取っており、新規加入特典で価格をもう少し下げられる要素はありそうだと思うものの実際は手間なので実施していない。囲い込みと言う意味では継続して契約する顧客に真新しいメリットが少ないように感じる。

      30代 / 男性 / トヨタ エスティマ

    • すべて
    • 20・30代
    • 40代
    • 50代
    • 60代以上
    • 自動車を購入したディーラーの勧めで別の大手の自動車保険に加入していたが金額がかなり割高であり、費用対効果が良くないと感じていた。

      現在の自動車保険はその前にも自分で契約したこともあったし、ネットで契約できる自動車保険の中ではかなりメジャーな上安心感もあり、金額のみならず様々な点で良心的であった。

      40代 / 女性 / シトロエン DS3 / 車両保険あり

    • 代理店系の自動車保険と比較して、インターネットで申し込むソニー損保は、コストが抑えられる分、保険料が割安になっていると思う。

      インターネット割引やゴールド免許割引など、わかりやすい割引制度があるので、お得感が高い。また、走行距離区分に応じた保険料も細かく設定されているので、それほど運転しない自分にとってはありがたい。

      60代 / 男性 / マツダ CX-5 / 車両保険あり

    • 年間走行距離に応じて保険料が変わるシステムが斬新で良い。

      また保険の申し込みがネットで完結して申し込みし易い。更に保険料がいわゆる従来の大手と言われる保険会社に比べ非常に安い。それに加えて、CMを見る限り事故対応も非常に良くネットを主体とした損害保険会社にしては補償が非常に手厚いと感じる。CM出演者も高評価。

      60代 / 男性 / トヨタ ラクティス

    • 他の保険会社と比べ、月々の支払いがとてもリーズナブルで家計にも安心。

      また万全な補償やアフターケアが充実しており、顧客一人一人のニーズに対応した保険内容となっている。また高い年齢層にも解りやすい。契約書の書面も複雑化を避け、簡素化したフォーマットは他社でも類を見ない構成で顧客に安心感を与えるので、幅広いサービスに徹している。

      50代 / 男性 / トヨタ アルテッツァ / 車両保険あり

    • 保険料が安いのが魅力。

      車に乗る機会が1週間に1回程度と少ないので、事故に遭う機会も少ないし、安くすむのは助かる。入るときの対応だけで、ネット契約、事故も起こしたことがないのでその他の対応は不明。テレビCMで見る限り問題ないと考えている。

      60代 / 男性 / ダイハツ ムーヴ

    • 事故が起きた際に警備会社が駆けつけるサービスがある保険会社の中で、保険料を比較したところ一番安い。

      走行距離も年間あまり乗らないので、走った分の保険料なのでその点も自分に合った保険だと思いました。そして保険会社の経営の健全性を示す、ソルベンシー・マージン比率が高く特に通販系では断トツです。安定しているので安心して加入致しました。

      50代 / 男性 / トヨタ カローラ スポーツ / 車両保険あり

    • 国内の保険会社の方が海外の会社よりも信頼性が高く、連絡がつきやすいイメージで安心感があると言うイメージです。

      このご時世なので対面が必要な代理店に行かずにインターネットで簡単に手続きが出来ることが自分に合っている。そして自分が必要としている補償をカスタマイズして不必要だと思うものは省けるのが良い点である。

      30代 / 女性 / マツダ ベリーサ

    • 基本的にソニーが好きで、ソニーがやっている保険会社なら安心感がある。

      ソニー損保を選んだのは一括見積もりサイトで保険会社数社の見積もりを取って、他に安い保険料の会社も数社あったが安すぎて心配だし補償内容と価格のバランスがあり自分が一番安心出来るソニー損保にした。

      40代 / 男性 / スズキ エスクード / 車両保険あり

    • 他の会社と比べて安く設定されていると感じられる。

      実際に支払いをしていても、この保険料を負担に感じることがない。また、全体的に安めの設定の保険料であっても補償内容は必要なものがしっかりと揃っており、いざという時にはきちんと頼ることができるという安心感も持ち合わせているので、保険料には納得できるしありがたいと感じる。

      30代 / 女性 / 日産 リーフ / 車両保険あり

    • 他社と比較して極端に安くはない印象でしたが、一括見積もりを取った段階では納得の行く保険料と感じます。

      年間走行距離に応じて保険料が変わるため、自分は年間5000キロくらいなので理想の保険料でした。また、年間走行距離よりが少なかった際に、次年度の保険料から割引があるので、継続して加入する際に無駄が無いように感じました。

      50代 / 男性 / スズキ ワゴンR

    • 車の買い替えのタイミングで保険の契約を見直しました。

      テレビ広告でよく耳にするのでインターネットで見積もりをしたら、以前契約していた保険会社に比べて保険料が半分以下になり驚きました。とにかく安くなりすぎて不安になり、コールセンターに問い合わせて確認を行いました。とても親切に対応してくれて、こちらの不安もなくなりました。

      30代 / 男性 / トヨタ ヴォクシー / 車両保険あり

    • 以前は代理店の自動車保険に長く加入していました。

      車の入れ替えと同時に保険料が高いなと感じ、知り合いの保険のセールスさんに相談したところ現在の自動車保険が評判もよく保険料も抑えられると伺い3年前から変更しました。オンライン申し込みだと値引きもあり補償内容も変わらないのに月々の保険料もかなり抑えることができて大変満足です。

      40代 / 男性 / レクサス RX / 車両保険あり

    • すべて
    • 20・30代
    • 40代
    • 50代
    • 60代以上
    • 保険料だけで比較すると決して安価ではないが補償範囲や車両保険の設定金額が他社に比較して高額となっている。

      同じ年式の古い車でも10-20万円の高額となっており、万が一の事故で車が全損処理になった場合には次回の車を購入するときの資金として役立つ。その他の継続割引・無事故割引・複数台契約割引などは他社と同等ではないかと思う。

      60代 / 男性 / マツダ CX-3 / 車両保険あり

    • 以前妻が自損事故で車の後部をぶつけ車両保険を使ったが、翌年より高い保険料になってなかなか以前の価格帯に戻らなかった。

      またこのところ高齢者に対して保険料が値上げされているようで、毎年高い保険料の支払いを必要としている。ロードサービスについてはJAFに入っているので無駄な保険金を支払っているような気がする。

      60代 / 男性 / マツダ CX-5 / 車両保険あり

    • 保険料について、以前はインターネット割引がありお得感があったが、いつの間にか無くなっている。

      このため、見積もりを取ると他社より割高になる。 最近、新しい商品が出て年配者には割安になっているので継続して契約した。 しかし、インターネット割引の一万円は大きいので復活していただきたい。 他の保険料の割引は、他社も同様な割引があるので割安感はない。

      60代 / 男性 / メルセデスベンツ E AMG ステーションワゴン / 車両保険あり

    • 等級が最上位なので安いとは思うが、補償内容と比較してもコスパがいい契約である。

      現在4万円台でファミリーバイク特約もついており、その保険を付けても十分安い金額である。この保険会社より安い会社もあったが、補償内容やその他の特約内容を見ても 良い契約内容であると思う。

      50代 / 女性 / トヨタ シエンタ / 車両保険あり

    • 保険料について、一般的な感覚としてこの価格帯は決して安い金額ではないと思う。

      補償内容からこの金額になってしまうのも仕方がないと思うが、他の保険のように使用しなかった分の保険料が戻ってくるような保険のタイプを追加してみてはいいのではないかと思う。

      40代 / 男性 / 三菱 デリカ D:5 / 車両保険あり

    • 他の保険会社と比較して加入したが、3〜4000円程度安く補償内容も同等。

      当然、対面式の保険も比較したが、圧倒的な安さだった。ほぼ使用しない保険に高い金額を払いたくないため私にとってこの保険料は補償内容とバランスの良い満足のいく結果であった。 また、他の保険は40歳から安くなるとも聞いているが、30代の私にとってはベストなチョイスだと思う。

      30代 / 男性 / トヨタ ヴォクシー ハイブリッド / 車両保険あり

    • 以前の保険会社でもあまり不満はなかったが、見直したときに他社と比較してコスパが良い保険があったのでそちらに変えた。

      結果、保険料が少し安くなり補償内容も納得できたので満足している。

      40代 / 男性 / トヨタ シエンタ / 車両保険あり

    • 全体的には従来型の保険よりも3割程度安くなり助かっています。

      保険料に対して補償が手厚いので満足しています。20等級になっても割引がありうれしいのですが5年で終わってしまいます。保険を使わなかった人にはもっと割引があってもいいのではないでしょうか。20等級からの割引率と保険証書に保険料が記載される点がマイナスです。

      50代 / 男性 / 日産 デュアリス / 車両保険あり

    • 実際に事故を起こした事がありその時の対応力は認めています。

      しかし、もう少し「長期契約割引」とか「複数台割引」とか「長期安全運転割引」とか、優良顧客に対する保険料の割引を是非ともお願いしたいところです。ダイレクト型の保険会社(特に外資)によっては対応が「安かろう悪かろう」というようなところが多いとも聞きますので、全体的には満足というところかと思います。

      60代 / 男性 / トヨタ カローラ スポーツ / 車両保険あり

    • 一般的な補償が付いており、満足できる内容であると思っている。

      他の保険会社のようにドライブレコーダーなどのオプションがあるかわからないがオプションなしの費用としては同じような金額だと思うので妥当だと感じて更新の時も会社を変えていない。 欲を言えばもう少し安くあって欲しいが補償内容が少なくなるのであれば今のままで良いと思う。

      40代 / 男性 / スバル レヴォーグ / 車両保険あり

    • 以前は代理店系で加入していたが、そこと比べると万単位で保険料が安くなった。

      特に加入1年目はさらに安く、1万円台の保険料で済み満足している。オプションの勧誘もなく、必要最低限の補償内容で登録することができた。サイトも見やすく、保険関係が苦手な自分でも説明がわかりやすかった。ネット保険でも顧客満足度が高いので、保険料が安くても心配はないのが良いと思う。

      30代 / 女性 / トヨタ シエンタ

    • 約6年前に新規契約した際、3社と相見積もりしたがどこも似た補償内容で金額もほぼ一緒だった。

      その後、継続割引が効いているので保険会社の変更は考えていないが、多分どこも似ている金額だと思う。

      30代 / 女性 / トヨタ シエンタ ハイブリッド / 車両保険あり

    • 通常の自動車保険に比べて、保険料を三分の二程度に抑えることが出来る点に満足している。

      他のダイレクト型保険と比べた際、著しく安いという訳ではないが概ね横並びの料金であるため、満足しています。特に、今回は初めての契約で初回割引があったのでお得感がありました。

      50代 / 男性 / アルファロメオ ジュリエッタ / 車両保険あり

    • すべて
    • 20・30代
    • 40代
    • 50代
    • 60代以上
    • 一括の見積もり依頼では希望するオプションが付いていなかったり、必要のないオプションがついていたりと見極めが面倒くさい。

      そのような中で複数の見積もり価格が提示され、自由にオプションの有無が選択でき都度価格が出てくるのが便利で納得のいく価格となった。

      60代 / 男性 / BMW 6シリーズ グラン クーペ / 車両保険あり

    • 任意保険の補償項目には大きな差はなく、各社共に加入時の条件や価格が会社を選ぶ基準になると思う。

      当然のことながらそれぞれのカバーする項目において金額を上げれば高くなるし、カバーする対象を増やせば当然のことながら保険料も上がる。従って、満期が近づくにつれこれまでの経験からバランスの取れている2〜3社の保険会社に見積もりを依頼し最終的には保険料で決めている。

      60代 / 男性 / アウディ Q3 スポーツバック / 車両保険あり

    • 割引制度が充実していて、特に先進の安全装置にかかわる部分が大きく保険料削減に寄与している。

      私の場合、新車に乗り換えた機会に先進の安全装置をほとんど導入したので従来よりも1万円以上安くなった。その他、走行距離や運転者の限定により保険料の区分が設定されているので自分に合った補償を選ぶことで割安になった。

      60代 / 男性 / 日産 ノート e-POWER / 車両保険あり

    • 保険料の安さについては、補償内容を考えれば納得感がある。

      車両保険は車が古いのでつけていないが、3万円代で加入できるのはダイレクト型の保険会社しかできないことだと思う。かといって、滅多に使うものでもないのでもっと安くできるのではないかとも思ってしまう。全ての保険会社を見たわけではないが、実はもっと安くしている会社もありそう。

      30代 / 男性 / 日産 ノート

    • 複数の保険会社から見積もりをとれるウェブサイトから見積依頼をし、複数社からの見積もりを取得しました。

      届いた見積では補償内容に違いがあるので、補償内容を揃え条件を統一したうえで再度価格を比較しました。その中で、他社には含まれていない身の回り品の補償やロードサービスがあったり、補償される車両保険額がよい内容で一番安価であったため良いと思いました。

      50代 / 女性 / マツダ CX-8 / 車両保険あり

    • 以前加入していたものは年間の保険料がとても高く乗り換えました。

      以前のものと補償内容は特に変わりないのに保険料は三分の一程度に抑えることができました。乗り換えの際に他のダイレクト型の保険会社の見積もりも取りました。しかしどこもアクサダイレクトより高かったです。そのため車両保険まで付けてこの価格は安いと思いました。

      20代 / 女性 / ダイハツ キャスト スタイル / 車両保険あり

    • 200万程度の車両にゴールド免許でほとんどの補償を付けてこの金額。

      そして事故を起こした際の対応の早さや支払いに対しての出し渋りがないなど、保険料以上に見合った対応をしてくれてるのでこちらとしては何の問題も無いし、別の車両が加入している他社の保険(車両が1000万超)からみても1/3の保険料と大変安く助かっている。

      50代 / 男性 / トヨタ ライズ / 車両保険あり

    • 他社の保険と同程度の補償内容で比較検討したところ、一番条件が良かった。

      他社との大きな違いは子どもの送迎での利用がある際の割引があったこと。また、近年のダイレクト型はホームページが見やすく申し込みに抵抗が少なくなっている。

      30代 / 男性 / マツダ フレアワゴン / 車両保険あり

    • あまり乗らないし高価な車でもないので保険料はできるだけ安く済ませたいと思っている。

      保険料一括見積りで検討し現在の険会社に決めました。比較検討の櫂もあり保険料は安くて非常に満足しているのですが、一年後の更新の時期になるとなぜか次年度の保険料が1.5倍ぐらい高くなる見積もりが来るので、更新時期はまた改めて保険会社を探すところから始めないといけないのが現状です。

      50代 / 男性 / トヨタ アクア / 車両保険あり

    • 前に契約していた保険会社から変更したら保険料がかなり安くなったのでお得だと感じた。

      補償の内容と保険料のバランスがよく、値段の割にいろいろな内容が入っていてほかの保険会社よりも有利だと思った。商品を選ぶときにもシンプルでわかりやすく、迷うことなくスムーズに選べたので納得感がある。

      40代 / 女性 / トヨタ カローラ スポーツ / 車両保険あり

    • 安いに越したことはないが、補償内容を考慮すると十分納得できる料金だと考えている。

      数社と比較検討した際も、補償内容に大差なく料金が安かったので満足度は高い。また昨年から子どもの送迎に対しての割引制度が導入され、対象となる我が家ではうれしい限り。さらにインターネットで契約継続の手続きを行うとネット割引も適応になるため、契約更新のモチベーションにもなる。

      40代 / 女性 / ダイハツ タント

    • 対人、対物、人身障害など補償のバランスと過去の事故内容から妥当な価格と感じている。

      いわゆるダイレクト型の保険の中でも大手の会社なので安心感もあり、現代の自動車保険に必要な部分をカバーしつつリーズナブルな料金設定がなされているから、納得感を持って加入できる。

      40代 / 男性 / スバル レガシィ ツーリングワゴン / 車両保険あり

    • すべて
    • 20・30代
    • 40代
    • 50代
    • 60代以上
    • ひとつ前に加入していた他社の自動車保険と比較して、補償内容が同等なのに保険料がほぼ6割安く大変驚いた。

      ダイレクト型は平均的に保険料が安いが、有名なところも含め数社と比較しても楽天損保の保険料が最も安いと感じた。補償内容については以前の保険会社の内容とほぼ同等なので、コストパフォーマンスの高さを大いに実感した。

      60代 / 男性 / ホンダ フリード / 車両保険あり

    • 週1,2回程度の利用で数十年間無事故無違反でも年齢が高くなると保険料が高額になる会社が多い中で、必要十分な補償で他社に比べ安価で加入できた。

      また普段利用している楽天関係の保険であることも、カードでの支払いができたり楽天ポイントを活用できること等メリットが多数あると考えている。今まで使用したことはないが、万が一の事故への補償としては使用状況から考えて十分ではないかと受け止めている。

      60代 / 男性 / スズキ SX4

    • 以前に加入していた自動車保険が保険料が翌年見積もりが上昇してしまい、ダイレクト型の保険会社に乗り換えた。

      年間乗車距離が少ないにもかかわらず高い保険料を払うのも不合理と感じ、走行距離別価格設定になっていたのも良かった。ゴールド免許割引はもとより、インターネット割引が2年目以降も続くのも選択要因だった。

      50代 / 男性 / ホンダ FIT (フィット) ハイブリッド

    • これまでに契約していた会社と比較しても遜色はなかった。

      ダイレクト型が対面型に比べて安価なのは知っているが、ダイレクト型は各会社で比較してもそんなに大差はない。今回はポイントで還元される分だけ安くなったので楽天損保を選んだ。実際に何かあった時の対応に不安は残るが、それはどこででも同じだし担当者によるところが大きいので、保険料はなるべく抑えられる会社を選ぶようにしている。

      40代 / 男性 / トヨタ タンク / 車両保険あり

    • 各社いろいろ保険料を比較したが比較的に安かった。

      これまでに事故を起こしたことがなく、また現在の居住地では事故の可能性が非常に低いので本人が十分に気を付けていれば事故の起こる可能性は低い。しかしながら自動車事故はいつ起こるかわからないし、本人が気を付けていても事故に遭うかもしれない。そのため保険は必要であるので、契約をしている。

      60代 / 男性 / ダイハツ ムーヴ

    • 決して高くはない、良心的な値段だと思います。

      相見積もりを他社と取った結果そう感じました。物損や人身の項目以外に、ミニバイク特約や弁護士特約なども含めて納得のできる価格でした。

      50代 / 男性 / シボレー クルーズ / 車両保険あり

    • 現在加入している楽天損保は2年目です。

      以前契約していた保険も比較的安価でしたが、事故を起こしていないのに保険料が年々上がっていたのが不満でした。そんな時に楽天損保のDMが届き、実際に見積をとってみるとかなり安くなりました。楽天のサービスを多く使っていることもあり保険へも安心感がありましたし、走行距離に応じて保険料が変わることやロードサービスの補償も充分であったので契約しました。

      30代 / 女性 / トヨタ パッソ

    • 楽天損保は前回入っていた保険に比べて同条件での保険料が安く、ネットでの申し込み画面も見やすく手続きも簡単でした。

      ただ安い反面実際事故等を起こった時の保険会社の対応については不明だったので、口コミも確認しました。あまり良いコメントがなく不安でしたが、以前の保険会社の口コミを見てもやはり同じようなコメントも多かったので楽天損保に決めました。

      50代 / 男性 / スズキ エブリイ / 車両保険あり

    • とにかく安く、他社と比べても20〜30%くらい安いのではないかと思う。

      独自の保険システムがあり7年間は事故があっても等級が下がらない仕組みになっているので、取り敢えず7年間は入ろうと思っている。更にその7年の間にも年々保険料は安くなっているのでありがたい。ゴールド免許の特典もあるし、年齢による保険料の安さもあるのでいいと思う。

      30代 / 男性 / トヨタ ハリアー

    • 契約時がゴールド免許だと更新までの7年間、 ゴールド免許の価格で契約できました。

      私は途中でゴールド免許ではなくなってしまいましたが、そのままの価格で同じ補償を受けることができとても心強く感じました。 また事故を起こしてしまった際の補償も手厚く、 無料で車のレッカー移動もお願いすることができてもしもの時にとても安心です。

      30代 / 女性 / ダイハツ キャスト スタイル / 車両保険あり

    • すべて
    • 20・30代
    • 40代
    • 50代
    • 60代以上
    • 欲しい補償が付いていて補償内容も選べるので、結果として妥当な保険料だと思っている。

      ダイレクト型の自動車保険の方がもしかしたら安いのかも知れないが、補償内容や自分に合ったものを代理店に相談できるのもメリットだと思っているので補償内容に見合った保険料になっていると思うし、満足いく補償内容に見合った保険料だと思う。

      50代 / 女性 / トヨタ プリウス

    • 保険料は結構高いとは思う。

      等級が上がるごとに値下がりはあるが、思っているより期待はできないと思う。いざという時の為なので仕方ないとは思い契約してはいるが、もう少しどうにかならないかとは思っている。ほかの保険会社を検討しても良いと思うが、忙しいのと検討する手間が面倒なので現状のまま変更はしていない。もしかしたら変更も考えるかもしれない。

      30代 / 女性 / ホンダ フリード / 車両保険あり

    • 等級割引きで安く抑えている。

      手厚い補償にしているので価格帯としては少し高くは感じるが、それ以上に補償内容に重点を置いているので高くは感じていない。車両保険もつけているので月額は一万を少し切るくらいで、年間で行くと10万ほどかかるが安心感がある。レッカーなどのロードサービスもついており実際に使用する事故があったので入っていてよかったと感じた。

      50代 / 男性 / トヨタ ノア / 車両保険あり

    • ダイレクト型の自動車保険よりは割高です。

      しかし、事故の際に電話一本ですべてが完了しました。ダイレクト型の自動車保険は交渉について行き詰まり感があります。今は20等級なので国内のダイレクト型自動車保険や外資系と比較しても、2万円も差がないので安心料として加入し続けています。

      60代 / 男性 / 日産 ウイングロード / 車両保険あり

    • 保険料に見合った補償が充実していると思います。

      保険内容もわかりやすく、不明なところも丁寧に説明してもらえてとても満足しています。 事故の時や問い合わせの時の対応も早く正確なので、とても良いと思います。 更新の時には毎回さまざまな提案もしてもらえて とても役に立つと思います。

      50代 / 男性 / ミニ MINI COOPER (クーパー) 5 DOOR / 車両保険あり

    • 保険料については他社と比べるとやはり少し高く感じる。

      しかし長年にわたり車体も保険もすべて任せており今までに普通の保険担当者では対応することが難しい内容を何度か対応してもらった実績があることと、AIG保険は合併する事によって保険料が上がったらしいので仕方のない部分もあると思っている。

      60代 / 男性 / スズキ ワゴンR

    • 厳密に他社と比較したことがないので「こんなもんだろう」の感覚。

      長年の付き合いもあるためいまさらサービス内容が変わってしまったり、同等のサービスを期待するがゆえに保険代がかさんだり、安さでサービスレベルが変わるというのも嫌なので現状維持が一番無難だと思い継続している。

      60代 / 男性 / BMW 3シリーズ セダン / 車両保険あり

    • インターネットで契約するタイプの他社と比べて、やや割高に感じることもある。

      しかし実際に事故に巻き込まれたり車両トラブルが発生した際に丁寧な対応をしていただき、また補償内情もこちらが思っている以上に充実していてかゆいところの手が届く。結果的にとても安心することができ、保険料に見合う良い契約だといつも感じる。安いだけでは得られない満足感がある。

      40代 / 男性 / トヨタ アイシス / 車両保険あり

    • 他の保険会社と比較したとき、補償内容と金額のバランスとコスパが良いと言われた。

      他社は安い代わりに補償内容が手厚くない。 一度ぶつけられた時にコールセンターに問い合わせをしたら、こちらが知らなかった補償内容まで説明してもらい配当金をいただくことができた。 他の保険会社なら逆のパターンが多いと聞いていたので、今後も同じ保険会社にしようと思う。

      40代 / 男性 / スズキ ワゴンR / 車両保険あり

    • 必要な補償がしっかり付いていてさまざまな割引きサービスがあり、高いとはあまり感じない。

      補償内容も見合うものを付けてもらっているため、まあまあ満足している。3年契約にはなるが長期優良割引きなどで年々安くなる制度があるため、長く契約する者にとってはありがたい。

      30代 / 女性 / ダイハツ ムーヴキャンバス / 車両保険あり

    • どこもみな同じで代わり映えのしない内容であると感じる。

      掛け金が大きければ充実した補償内容になるのは当たり前のことですが、加入者として最低の補償で十分だと考えてこの会社に決めた。

      30代 / 男性 / トヨタ アクア / 車両保険あり

    • 月々3000円台の金額で補償をまかなえると考えると、安心して運転することができます。

      また年に一回程度ですが、保険会社の代理店から契約更新の際にお得な情報を頂いているので、信頼することができる保険会社だと思いました。

      40代 / 男性 / ダイハツ エッセ / 車両保険あり

    • すべて
    • 20・30代
    • 40代
    • 50代
    • 60代以上
    • 保険料については他社との同様な補償においては変わらないと感じている。

      また、補償内容の付帯サービスなどについても他社と同等と思う。しかし登録年が古い車への車両保険の適用については、市場の取引実績をもとに車両保険の適用が叶った。以前の保険会社では車両保険の付帯を再三お願いしたが認めてくれなかったので、保険会社を変更するきっかけとなった。 顧客対応については、直接保険会社と交渉したことはないが代理店を通じて丁寧にこちらの希望にかなった対応をしていただいた。

      60代 / 男性 / ランドローバー ディフェンダー / 車両保険あり

    • 国内の老舗企業でダイレクト型に比べると絶対金額が高いためその点においてはやや不満はあるが、不足の際への対応力を期待して加入している。

      また、代理店の対応が比較的良いため安心感も感じられた。補償内容も充実している方と思われ、価格的なバランスは許容範囲として見ている。そのようなことから年間保険料は安くは無いものの長年利用し続けている。

      50代 / 男性 / ボルボ V90 クロスカントリー / 車両保険あり

    • 直近1年以内に自損事故を経験しているが、ダイレクト型自動車保険と違ってそれなりの保険料を払っているだけの内容の濃い修理内容だった。

      ダイレクト型自動車保険のように安ければ良いの精神は全くなく、安い保険料で修理はおざなりでは顧客は満足できない。よって今払っている保険料は決して高くないと思っている。

      60代 / 男性 / トヨタ ラクティス / 車両保険あり

    • 前の車で保険を更新したが、大きな修理が必要な部分も見つかり今年の7月に新車へ乗り換えた。

      車両保険も高額でつけてもらい、今までの補償内容もそのままつけたが保険料が安くなった。前の車より車サイズが大きくなったのでより慎重に運転しているが、何かあってもこの補償内容なら安心できるし保険料もお得になったので嬉しい。

      30代 / 女性 / 日産 セレナ e-POWER / 車両保険あり

    • ダイレクト型自動車保険に比べると少し割高感がありますが、補償の内容には無駄がない。

      加入時にもコールセンターで丁寧に何度もわかりやすく説明をしてくれ、更新時にフォロー連絡もありカスタマーサービスの面では信頼性は高い。何かあった際に安心して頼めると感じる納得感があり、無駄な商品の勧誘もないのもとても好感と信頼感が増します。

      40代 / 女性 / スズキ アルト / 車両保険あり

    • ダイレクト型の保険会社と比較すると明らかに保険料が高いです。

      クルマを購入したカーディーラーに勧められた保険会社と契約しましたが、保険料が安くなるメリットは感じられません。次回はネット系の保険を契約したいと思っています。

      60代 / 男性 / トヨタ アクア / 車両保険あり

    • 保険料の安さを追求するよりも、事故時の対応や手厚いサポートを重視したいと考えている。

      代理店は全国にたくさんあり、その歴史と実績から「安心感」という強いブランドイメージを維持し続けているため「保険料は高い」ということは納得した上で契約をしている。

      30代 / 女性 / トヨタ ハリアー / 車両保険あり

    • 東京海上日動さんとは長い付き合いで裏打ちされた信頼がある。

      さらにブランド力、与えてもらえる安心を考慮すると妥当な値段ではないかと考える。 手厚い補償とこちらの納得のいく対応をしてくれるので、値段に限って言えば満足とは言えないが高いとは感じていない。

      30代 / 女性 / ダイハツ タント / 車両保険あり

    • たくさんの会社と比較したわけではありませんが、価格面ではオプションを含め妥当かなと思っています。

      何より事故対応を重要視して保険選びを進めたので、事前で打ち合わせた程度の価格ですんだことで満足しています。

      40代 / 男性 / トヨタ クラウン ハイブリッド / 車両保険あり

    • 保険料と補償内容については自分が欲しいと思う補償内容をカスタマイズしたので十分満足している。

      顧客対応については今まで利用したことがないが、口コミで悪い評判は無かったので問題ない事を期待している。 加入の手続きについてはネット上で全て完結できるので便利だと思う。

      40代 / 男性 / トヨタ ヴォクシー / 車両保険あり

    • 補償の内容から考えると保険料としては妥当だとは思う。

      しかし、ネット保険の会社に比べると割高な金額になるためもう少し対応を考えてもらえると良いなと思っている。運転手の職業や運転経験による事故リスクが少ない場合はある程度保険料に還元してもらいたい。

      50代 / 男性 / スズキ ハスラー / 車両保険あり

    • ダイレクト型の保険会社より高いと思ったがディーラーの薦めで仕方なく加入。

      更新時にダイレクト型の保険会社を同様の条件で比較すると大差がなかった。 ならば信頼性の高い会社にと思い、そのまま継続。 ダイレクト型の保険会社は安いとよく聞くが実際はそんなに安く無いし、万が一の際の対応がイマイチと聞いたので良かったと思う。

      50代 / 男性 / トヨタ ノア / 車両保険あり

\ 満足度の高い自動車保険をまとめて比較! /

  • 川手 謙(かわて けん) ファイナンシャル・プランナー(AFP)
    株式会社カカクコム・インシュアランス/保険コンサルタント
  • 山田 卓弥(やまだ たくや) ファイナンシャル・プランナー(CFP/1級FP技能士)
    株式会社カカクコム・インシュアランス/保険コンサルタント

自動車保険 満足度ランキング(2023年)保険料部門

順位 保険会社 ポイント
1 セゾン自動車火災保険(おとなの自動車保険) 80.87pt
2 チューリッヒ保険会社 80.53pt
3 SBI損害保険 80.33pt

アンケート実施概要

調査対象
2022年5月から同年10月に価格.comを利用した方のなかで、調査時点において自動車保険(任意保険)に加入している、もしくは事故時等に保険会社に連絡をしたことのある方(カカクコム調べ 実査委託先:マクロミル)
調査期間
2022年11月16日〜11月23日
回答者数
3,989人
男女比率
男性74.6%、女性25.4%
年代比率
20代6.0%、30代23.0%、40代17.8%、50代24.6%、60歳以上28.6%
総合満足度のポイント算出方法
アンケートの回答から算出した総合満足度の平均値
総合満足度:回答者毎に、アンケート項目(※1)別に満足度ポイント数(※2)と重視度ポイント数(※3)を掛け、全項目分を足し合わせ、各項目の重視度ポイント数の合計で割ったもの

(※1)
保険料:補償内容に対して納得できる保険料水準だったか、他の保険会社と比べて保険料が安いかなど
補償内容:補償の範囲の広さや充実度(特約・ロードサービスなどの付帯サービスを含む)など
顧客対応:加入や変更手続きのわかりやすさ・簡単さ・早さ。対面・電話・メールなどによる保険会社担当者の対応の良さ、マナーや礼儀・信頼感など※事故対応(初期対応・示談交渉・事故処理など)を除く
(※2) 満足:100、やや満足:80、普通:60、少し不満:40、不満:20
(※3) とても重視する:6、重視する:5、やや重視する:4、あまり重視しない:3、重視しない:2、全く重視しない:1
調査対象会社
AIG損保、SBI損保、あいおいニッセイ同和損保、アクサダイレクト、イーデザイン損保、セゾン自動車火災保険、ソニー損保、損保ジャパン、チャブ保険、チューリッヒ、東京海上日動火災保険、日新火災海上保険、三井住友海上、三井ダイレクト損保、楽天損保(計15社)

バックナンバー

[ ご注意 ]

このページでは、一括見積りサービスでチューリッヒが販売する「ネット専用自動車保険」のご案内を致しております。別ページ「クチコミから個別見積もり」でチューリッヒが販売する通販型「スーパー自動車保険」とは 引受条件・商品・サービス内容が異なります。【DA150323-2】

ネットでお見積もり!

  • ※ アクサダイレクト、SBI損保、セゾン自動車火災保険、ソニー損保、チューリッヒ、三井ダイレクト損保、楽天損保につきましては、お客様と保険会社との直接の契約になります。
  • ※ 掲載している情報の正確性については万全を期していますが、その内容を保証するものではありません。
  • ※ 掲載情報には価格.com 自動車保険に参画する事業者が提供するPR情報が含まれている場合があります。
  • ※ 各種割引や特典は各事業者より提供されます。お申し込みの際は各事業者による注意事項や規約等をよくご確認の上お手続きください。
  • ※ 各商品の詳細については、必ず「パンフレット」、「契約概要」、「注意喚起情報」、「ご契約のしおり・約款」等をご確認ください。
  • ※ お電話による個別見積もり及びオンラインでの個別見積もりは、各保険会社が運営するサービスであり、当該サービス・見積もりの内容についてご不明な点がございましたら、各保険会社までお問い合わせください。株式会社カカクコムでは応じかねますので、ご了承ください。

このページの先頭へ

© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止