自動車保険一括見積りサイトで比較したが、希望する補償内容と弁護士費用、損害賠償特約を追加しての保険料が一番安く、国内の保険会社であり事故対応もSONPOグループであることから会社自体への安心感がある。また十代の子供を追加したのに保険料が安いうえ、家族限定とならず友人も補償対象になることは、運転者の交代可能で事故防止につながり魅力である。
(50代 / 男性 / トヨタ WISH)
セゾン自動車火災保険の
掲載情報はご契約者の意見・感想であり、当社の見解ではありません。当社はいずれかの保険商品を推奨するものではありません。詳細はこちら
自動車保険一括見積りサイトで比較したが、希望する補償内容と弁護士費用、損害賠償特約を追加しての保険料が一番安く、国内の保険会社であり事故対応もSONPOグループであることから会社自体への安心感がある。また十代の子供を追加したのに保険料が安いうえ、家族限定とならず友人も補償対象になることは、運転者の交代可能で事故防止につながり魅力である。
(50代 / 男性 / トヨタ WISH)
弁護士特約の他にも賠償責任保険特約やファミリーバイク特約や自転車特約など自分の家族にあった内容を選べたので、具体的に見積もりを出した結果保険料がそれほど高くなかった為おとなの自動車保険に決めました。
(50代 / 男性 / スズキ スペーシアギア / 車両保険あり)
前年度契約していた自動車保険会社で保険料見積もりしたが、同じ条件でも前年度より高くなってしまった。そこで少しでも安くなるようにとインターネットの自動車保険の保険料見積もりを行い、同じ条件で一番安かったのがセゾン自動車保険だった。セゾンなので会社も信用できそうだと感じ、ここで契約した。
(60代 / 女性 / プジョー 5008)
他社を意識して比較したことは無いのだが、今の25000円ほどの金額は決して高くはないと思う。「おとな」の自動車保険と言うように、年齢による減額や走行距離による減額もあった気がする。それらが自然に複合して手頃な保険料が設定されるのなら、月ベースで考えても2000円と少しなので満足している。
(60代 / 男性 / スズキ スイフト / 車両保険あり)
毎年保険の一括査定を使用して保険会社の見直しをしている。セゾン自動車保険に関しては40代での保険料がお得になっているとのことで40代〜50代のころに毎年契約していたが、その後数年間は一括見積もりではわずかながら他社の方が有利となったため一時的に他社の保険を利用していた。しかし60歳を過ぎて再びセゾン自動車保険が最も有利な条件という結果が出たため、セゾン自動車保険を契約した。セゾン自動車保険は子供を入れても保険料が安く、この点も選択の理由の一つとなったと思う。
(60代 / 男性 / BMW 5シリーズ ツーリング / 車両保険あり)
以前はイーデザイン損保を利用していました。イーデザイン損保は一年前から契約していたのですが、同保険を延長した場合初期と同等の割引が得られず割高になることがわかりました。そこでネットで保険料一括見積を行い価格と補償内容を横並びで比較した結果、セゾン自動車火災保険のおとなの自動車保険が一番良いと判断しました。
(50代 / 男性 / メルセデスベンツ Aクラス)
補償内容に対する保険料が他の保険会社に比べてとにかく安い。補償内容もこちらで必要な補償を選べ、それで金額を設定できる。またその他特約やロードサービス・弁護士費用などの付帯サービスも充実している。加入や変更手続きもわかりやすく、対面や電話でなくパソコンで24時間いつでも手続きできるのも大変良いと思う。またわからないことがあってもメールで保険会社の担当者がすぐ対応してくれるのも気に入っている。幸いにこれまで事故を起こしていないが、もし万一そのようなことがあっても事故対応には信頼が置けると思っている。大変満足している。
(60代 / 男性 / ホンダ FIT (フィット) ハイブリッド / 車両保険あり)
年齢が進むにつれ事故のリスクが高まることはもちろん理解できますが、事故を起こしてもいないのに保険料の上昇金額が年々高くなり走行距離が減少してもその効果はあまり感じられなくなっていました。そのため、同じ程度の条件で実績のある出来るだけ保険料の安い保険会社をという観点からいくつかの会社をリストアップし比較した結果、やはり年齢で毎年少しづつ上昇はするもののその上げ幅が最も小さい会社が現在契約している会社でした。これからも継続して利用したいと考えています。
(60代 / 男性 / スズキ スペーシアギア / 車両保険あり)
ネット申し込み保険なので、本来であればもう少し価格を抑えたいところ。ただ車両や追加オプションを付け、年間走行距離もそれなりにあることから考えれば妥当な価格なのかと感じた。また他の保険会社も比較したが現状より高くなるところもあり、ダイレクト型保険として安さを売りにしている割には対面代理店加入と変わらない会社もあった。
(50代 / 男性 / トヨタ ハリアー ハイブリッド / 車両保険あり)
\ この保険会社が気になった方はこちら /
\ 保険会社を迷っている方はこちら /
補償内容を自由に選べることが魅力だと思います。他の保険会社ではもれなく付帯されるロードサービスもオプションになっているので、JAFに入会している身としては付帯の必要はないと判断し補償からはずしました。このように補償内容をフレキシブルに選べることが大変魅力的だと思っています。また、車両保険も補償の範囲を選べるので不要な特約ははずしてあります。
(50代 / 男性 / 三菱 デリカ D:2 / 車両保険あり)
20年以上前は、保証が充実しているということから、会社の団体契約割引のきいた東京海上日動火災の自動車保険をずっと利用してきたが、自動車保険の一括見積もりを取ってみたところ、セゾン自動車保険も東京海上日動火災と同等の補償があり、かつ保険料も安かったのでセゾン自動車保険に切り替えた。今後もセゾン自動車保険と契約する可能性が高いと予想している。
(60代 / 男性 / BMW 5シリーズ ツーリング / 車両保険あり)
インターネットで見積もりをとっている際、補償内容に関しての補償金額は契約者たちがどのぐらいの金額のものを選んでいるのかなどが比較してわかりやすいので自分も参考にさせてもらっている。いざと言うときの保険だが補償内容が足りずに保険でカバーしきれないと困るので補償内容と保険料のバランスを考えて選びたいと思っている。
(50代 / 女性 / マツダ デミオ / 車両保険あり)
対人、対物、無制限、同乗者補償も最高額を設定して、必要な対象者全員を補償対象に出来るのが特に良いと感じています。ロードサービス他の付帯サービスがしっかりと設定されており、弁護士特約も選べて、全て込み込みで満足出来る補償が付いて、価格的にも納得できる内容だと思ったので、大満足と思っている。
(60代 / 男性 / スズキ クロスビー / 車両保険あり)
補償内容については基本的なパターンがいくつか提示されており、その中から自分に合ったタイプを選考し、その他オプションで車両保険等を選べる形である。自分以外の家族が運転するとか、またその運転する家族の年齢設定とかが選べる形でセレクトでき、何度か家族の年齢が上がった時に契約の変更もできました。また、補償内容については同じ条件で設定ができました。
(60代 / 男性 / トヨタ タウンエースノア)
不測の事故対応に相手側の保険未加入などで損をしないで済むような事項が盛り込まれていたり、自分では想定していないブラインドゾーンに的確な支援を加えてある。しかも高額な金額に及ぶことがないのが良きアドバイザー的な位置で印象深く、かけがえのない感じで好感を持っている。
(60代 / 男性 / ホンダ FIT (フィット) ハイブリッド / 車両保険あり)
補償内容を決めるに当たっては、各種プランをひとつひとつ選択することができた。それぞれの保険料もそれぞれ明示されているので、補償に加えるかどうかを保険料に対して加入が必要かどうかをコストパフォーマンスから検討し、判断することができた。他のほとんどの保険会社にはそのような分かりやすい説明が無く、丁寧なサービスを提供している会社だと感じた。
(60代 / 男性 / スバル レガシィ B4 / 車両保険あり)
一般的な補償よりも車両保険を重視して検討。ロードアシスタンス特約はディーラーのオーナーズサポートが対応してくれるので不要、個人賠償責任特約も火災保険と重複するため必要がなく、補償を手厚くするよりも必要な補償だけを選択出来る点が契約の決め手になった。これらをネットで組み合わせて比較出来るのも手軽で良かった。
(50代 / 女性 / レクサス UX / 車両保険あり)
これまでに、そこそこ派手な物損事故とバッテリー上がり時のレッカー移動と2回お世話になっています。ロードアシスタンスの補償内容がとても充実しているので、ほとんどの応急処置はまかなえます。レッカー移動で来てくれたドライバーさんも、保険会社の人ではないですが、非常に感じがよかったです。
(50代 / 女性 / ダイハツ ミラ イース)
補償内容は各自動車保険会社の補償内容を同じにして比較して、同じ補償内容で価格の安い保険会社に決定するようにしている。現在の自動車保険会社はコストパフォーマンスが良かったので契約した。 事故対応に関してはどこの保険会社も専門業者と提携していると想像できるので各社差はないと思う。
(60代 / 男性 / BMW 5シリーズ セダン プラグインハイブリッド / 車両保険あり)
\ この保険会社が気になった方はこちら /
\ 保険会社を迷っている方はこちら /
今加入している保険会社は、ネットで偶然見つけてメールで問い合わせをして検討の結果納得して加入した。はじめは補償内容の設定が難しかったが、電話で問い合わせたらわかりやすく対応してもらえた。二度目からは保険期間満期前にDMで新プランを案内していただき、ストレスなく継続手続きを完了している。私のような老人でも、インターネットが使えれば簡単にできるので喜んでいる。
(60代 / 男性 / ホンダ FIT (フィット) ハイブリッド / 車両保険あり)
保険見積もり一括サイトをきっかけに加入した。現在の保険会社のサイトは見やすく、しつこい案内や勧誘メールが来ることもない。また、テレビCMを通して親しみやすかったのも大きなポイントと言える。さらに、保険料と補償内容で他社よりメリットが大きいと感じさせる分かりやすさ、デザインもよかった。
(50代 / 男性 / トヨタ ハリアー ハイブリッド / 車両保険あり)
インターネット申込時は、契約内容の意味が分からなくても、ヘルプで解決することができたので簡単だった。見積もり画面もわかりやすかった。また、基本情報の変更について電話で問い合わせた際、電話口のサポートの方がとても丁寧にわかりやすく説明・応対をしてくれて、スムーズに対応することができた。電話のあと変更内容をお知らせするハガキも早く届いて、対応の速さもよかった。
(30代 / 女性 / スバル フォレスター / 車両保険あり)
直接の担当者は存在せず、郵便物またはウェブサイト上で手続きが済ませられる。対面でのわずらわしさとかストレスを感じることがなく余計な神経を使わなくて済むので助かっている。 何よりも必要最低限のことでサクサク進められることが一番でありダイレクト型保険の良さであると実感し選択に間違いはなかったと思っている。
(60代 / 男性 / ホンダ FIT (フィット) ハイブリッド / 車両保険あり)
ネットから加入手続きをしましたが、とても簡単だったと記憶しています。去年、2台目加入の際、電話で問い合わせたところ、オペレーターの方の対応がとてもよく、わかりやすい説明はもちろん、補償が重複するものは削除するよう教えていただいたり、他にもいろいろ提案してもらえました。顧客本位の姿勢が素晴らしい。
(50代 / 男性 / 日産 スカイライン クーペ / 車両保険あり)
顧客対応については、こまめにメールが送られてきたりしてとてもいいと感じている。他社だと契約後は全く音信がないというのが普通で、本当に加入契約が成立しているのか不安になる時があったが、その点セゾン損保は顧客に対してきめ細かく対応してくれるのではないかと期待させるものがある。どうせ契約するのなら、契約後のアフターフォローもきちんとしているところが望ましいので、その点でも評価できる。
(60代 / 男性 / スズキ エブリイ / 車両保険あり)
インターネットでの申し込みフォームが使いやすい。プランも保険料も入力して比較でき、すべてインタ−ネットで時間も気にせずいつでも利用でき割引もあり使いやすい。質問などの対応もインタ−ネットで速やかに対応しており、申し込みや変更もインタ−ネットでしているので申し込みがわかりやすい。いつでも、会社のマイペ−ジでアクセスできるので確認がしやすい。
(60代 / 男性 / トヨタ WISH / 車両保険あり)
サイトのページの内容のわかりやすさ、郵送書類も含めて手続きに難儀しない部分が丁寧な印象がある。使用されている用語に関しても注釈が充実しており、理解を深めやすい。特にインターネットサイトにおいてのFAQは、様々な疑問点を想定した内容が記載されており、ネットのみで全てが完結できるほどの充実したものとなっている。
(50代 / 男性 / トヨタ プリウス / 車両保険あり)
満期の3か月くらい前には継続確認の資料が届き、それで満期日を知った。 他社でも同じような対応があったが、かなり早くから資料やメールで連絡があるので安心して契約ができた。
(50代 / 男性 / 日産 ノート / 車両保険あり)
ネットでの手続きは、他社よりも簡単だった印象。 契約途中で車両入替えの際、コールセンターへ連絡したが、すぐに繋がり、オペレーターの対応もとても良く、手続きの説明も分かりやすかった。
(50代 / 男性 / スバル フォレスター / 車両保険あり)
\ この保険会社が気になった方はこちら /
\ 保険会社を迷っている方はこちら /
事故発生から事故処理までの初期対応も迅速で2時間程度で処理できた。その後の事故の相手との調整は自分ではなく保険会社がすべて行ってくれた。車は全損だったが、廃車の処理やロードサービスもすべて任すことができた。その後の事故処理も電話で丁寧に説明してくれて、相手との交渉も報告してくれた。保険料も迅速に支払われ、車の買い替えもスムーズにできた。
(60代 / 男性 / トヨタ C-HR ハイブリッド / 車両保険あり)
事故発生後の連絡からその初期対応については迅速だった。レッカー車の手配、代車の手配及び治療に関する説明、相手側への応対、処理方法についての一連の流れに沿ったフローが実にスピード感があって、あわてているこちらの立場に立った対応力が素晴らしいものがあり、正直なところ、何一つ、困った問題が起こらず、完結することができた。
(60代 / 男性 / マツダ プレマシー / 車両保険あり)
担当者の落ち着いた対応、これからやるべき手順を簡潔にわかりやすく説明して頂き、とても信頼できた。途中経過や相手方の対応も含めた報告が適切であり、最終的にこちらの納得いく処理で完結してくれた点において信頼感が増した。提案力も素晴らしく、完結できるまで安心して任せられた部分は大きい。
(50代 / 男性 / トヨタ プリウス / 車両保険あり)
事故対応は、後ろから追突されたものが唯一の経験であるため限定された範囲での印象となる。事故発生時の電話はすぐにつながりストレスは無かった。会社勤務であってため、連絡はメールを選択したが、連絡頻度と内容は満足できるものであった。結果、相手方が100%の費用負担となって、保険料の支払いは無かったが、担当者が見舞金の申請を提案してくれて、見舞金が支払われた。これは大手保険会社でも無かったことで、正直さを感じた。
(60代 / 男性 / スバル フォレスター / 車両保険あり)
事故を起こした際には、電話がすぐにつながりました。ただし、セゾンの保険会社ではなく、事故対応については他の会社に委託されているようでした。専門業者の対応になりますので、安心感がありました。事故の相手方への連絡もすべて行ってくれ、交渉の素人には余計なことを言わせないという感じでした。信頼がおけると思います。
(50代 / 男性 / ミニ MINI COOPER (クーパー) / 車両保険あり)
コロナ禍の初めの頃、物損事故を起こしてしまいました。物損だから警察への連絡は良いかと思い連絡しませんでしたが、保険会社の担当に連絡すると連絡をやさしく促されその後の警察との実況見分の時間調整などもスムーズに進みました。事故の相手との連絡も取り付けてくれてこちらもスムーズに進みました。車両の持ち込み先の提案も的確でディーラーへの調整もうまくいきました。自損事故で40万円近かったりましたが保険金も問題なくスムーズに支払っていただきました。コロナ禍で担当の方も在宅勤務でしたが、何の支障もなく事故が解決しました。
(50代 / 男性 / 日産 セレナ / 車両保険あり)
事故を起こしたことがあるが、その時の対応は連絡したときから初期対応までスピーディーにしてもらえた。担当者とのその後のやり取りも凄く責任感を持って行ってもらえたことがあります。調停のような事態になったのですが最後まで解決まで処理をしてもらえたのですごく良かったです。保険料の支払いもまったく不満はない対応でした。
(40代 / 男性 / ホンダ エリシオン / 車両保険あり)
事故にあった時動揺したが、コールセンターに連絡したところ素早く丁寧な指示をしてくれた。そのおかげで落ち着いて対応できた。安心したし、そのあとの相手とのやり取りも相手と少し揉めたのだが、諦める事なく粘って対応してくれたり、自分は相手とも何も連絡をとったりしないでよかったのがとてもよかった。また代車用意や、修理の代金なども素早く振り込んでくれたのがよかった。
(30代 / 女性 / ダイハツ ムーヴ / 車両保険あり)
飛び石でフロントガラスにヒビが入ってしまい、すぐに電話連絡をしましたが、迅速に対応していただき、修理工場まで紹介していただきました。代車の手配などもしていただいて、とても助かりました。連絡してから2時間もかからず、すべての手続きが完了したので、とてもありがたく思っています。対応も親切で、安心できました。
(30代 / 女性 / トヨタ ヴォクシー ハイブリッド / 車両保険あり)
どうして良いか分からないでいたので、とりあえず担当者の方へ電話しました。すぐに対応していただき、すぐに現場にも駆けつけて頂き、とても安心しました。その後は当方で何もすることなく、相手方の保険会社とすべてやりとりもしてもらい、この保険会社に加入していて良かったと心底思いました。総じて素晴らしいと感じています。
(30代 / 男性 / ホンダ N-BOX + カスタム / 車両保険あり)
\ この保険会社が気になった方はこちら /
\ 保険会社を迷っている方はこちら /
\ この保険会社が気になった方はこちら /
\ 保険会社を迷っている方はこちら /
\ 保険会社を迷っている方は /
\ 気になる保険会社がある方は /
Copyright c Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止
年齢別の事故率などを参考にして保険料を設定されているとのことで、40〜50代は相対的に事故率が低いことから安い保険料で補償を受けられるのが魅力的に感じたので、加入を決めました。毎年更新時には他の保険会社の見積と比較して契約更新していますが、最安値ではないものの保険料と補償のバランスが良いと思い継続しているので、満足しています。ただ、7年ほど無事故で継続しても保険料は下がらないのは少し不満な点です。
(50代 / 男性 / ポルシェ マカン)