価格.com

自動車保険

ソニー損保のクチコミ・評判(2023年)

ソニー損保

クチコミ・評判(2023)

掲載情報はご契約者の意見・感想であり、当社の見解ではありません。当社はいずれかの保険商品を推奨するものではありません。詳細はこちら

保険料のクチコミ

走行距離に応じた保険料の設定があり、必要な走行距離区分の保険料を支払うだけで十分な補償を受けることができる点と、契約時に設定した走行距離区分よりも実際の走行距離が少なかった場合に、次の更新時に走行距離区分と、実際の走行距離の差に応じて割引が適用される場合があり、お得に契約を更新することができることから満足している。

(30代 / 男性 / マツダ RX-8 / 車両保険あり)

見積比較サイト等を利用していくつかの保険会社の内容を比較したところ、現在契約している保険会社より安価な保険料の会社もあったが、補償内容等を比較検討して、保険料だけではなく、補償内容も加味したうえで、保険会社を選んだ。単純に保険料の安い契約を結んで、いざというときに十分な補償ができないようでは保険を契約した意味がないと思うから。

(60代 / 男性 / トヨタ ヤリスクロス / 車両保険あり)

現在の保険会社に加入する前よりも保険金が安くなったにも関わらず、補償内容が充実しており、実際に事故を起こした際の対応も非常に迅速で丁寧であった。コールセンターからの連絡も頻繁にあり、事故当事者に対する配慮が行き届いていた。ネット型保険は基本的に保険会社の人間と顔を合わす煩わしさが無いのも良い。事故発生時から解決までの期間も非常に短かった。

(50代 / 男性 / トヨタ カローラ フィールダー / 車両保険あり)

ソニー損保は、代理店型自動車保険、ダイレクト型自動車保険の中間くらいの保険料で、それほど安くはありませんでしたが、ダイレクト型自動車保険の最大手、充実のロードサービスという安心感はあると感じます。うちは年間走行距離が少ないということもあり、ソニー損保では、一番安くついたと思うのでおおむね満足なので、上記の様な回答になりました。

(40代 / 女性 / ホンダ フィット アリア / 車両保険あり)

ダイレクト型なので、営業などの余計な人件費や販売手数料を削減できて保険料が安くできているし、昔からある大手保険会社よりも相当安いことを実感もしている。その上、ソニー系列なので企業体力や信頼性も問題ないと考えている。一方で、大々的にテレビコマーシャルなどの広告を打っており、もう少し効率的に広告すれば更に保険料を低減できると思っている。

(30代 / 男性 / ダイハツ トール / 車両保険あり)

インターネットでの申込みだったのと、自分が無事故無違反でゴールド免許だったこともあり、様々な割引が適応され他社より安い保険料になっていたのでかなり満足度は高いです。 ソニー損保はダイレクト型保険というものらしく、家で他社とじっくり保険内容や保険料を比較できて、自分が納得した状態で申し込めるところも高評価です。

(40代 / 男性 / ホンダ FIT (フィット) / 車両保険あり)

保険料はいろんな保険会社さんの見積もりを取って比較してみたらそんなに高くなかったので良かったと思っているし、知人も良いという口コミを聞いたので決めました。そしてもっと高額な保険のしつこい勧誘をされなかったということが良かったですし、わかりやすい内容の表記でわかりやすくて悪いところは無かったと思います。

(30代 / 女性 / トヨタ ラクティス / 車両保険あり)

必要な補償が満たされており、必要に応じたオプションを追加することで補償内容を自分に合うものに選択しやすく、保険料もリーズナブルで問い合わせ等への対応も丁寧で分かりやすく満足できる対応と感じられるから。過剰な補償とならないように、必要な補償を選択することで保険料も納得できる額に収めることができるので良いと思ったから。

(60代 / 男性 / トヨタ カムリグラシア / 車両保険あり)

ネット保険ということでとても安く加入できています。補償内容もしっかりしているので補償内容と価格のバランスがとても良いと思っています。バッテリーが上がった際に連絡するとすぐ駆けつけてくれ対応をしてくれました。原因を教えてくれたので修理をすることが出来その後順調に乗れているので安心して加入できています。

(30代 / 女性 / ダイハツ ムーヴカスタム)

保険料だけで見ると、もう少し安い会社も何社かありましたが、何社か事故対応やロードサービスをお願いした中では、ソニー損保がダントツに対応が良かったと感じており、価格だけではなく、価格と対応の良さから考えて、ソニー損保が1番コストパフォーマンスが良いと思います。また、コールセンターに問い合わせをした際も、受け答えが1番良かったです。

(40代 / 男性 / ホンダ オデッセイ ハイブリッド / 車両保険あり)

\ この保険会社が気になった方はこちら /

\ 保険会社を迷っている方はこちら /

補償内容のクチコミ

補償内容については、今年新車を買ってすぐの保険切り替えの機会であった為車両保険は必ず入る心積もりで保険会社を選んだが、ソニー損保の車両保険には補償内容や料金設定に細やかな選択肢が用意されていたので使い勝手が良く好印象であった。 必要十分の補償を自分なりに細かく取捨選択できる点が大変優れていると思う。

(40代 / 男性 / ダイハツ アトレー / 車両保険あり)

幸いにしてまだ無事故なので事故対応に関する補償には詳しくないが、事故解決サービスやロードサービスが充実しているので安心して自動車を運転できる。万が一事故を起こしてしまった場合、相手方への対人・対物補償、自分や搭乗者への補償がしっかりしているので信頼できる。また、オプションのサービスもいろいろあるので、必要に応じて活用したい。

(60代 / 男性 / マツダ CX-5 / 車両保険あり)

補償内容は余計なものを省けるようにわかりやすく記述してあり、契約者の視点で必要なものから順位付けしてリストアップされている。また契約者の家庭環境の変化に対しても柔軟に対応できるように、項目がバラエティに富んでいる。

(60代 / 男性 / ホンダ N-BOX)

自動車保険の補償内容として必要十分な項目が揃っていることを前提条件として、附帯されているサービスがよく、ロードサービスも日本全国どこでも対応できる。他にも弁護士特約を附帯させることができたり、記名被保険者が契約している車両以外の車両を運転しているときの事故も補償することが可能であったり、契約車両に乗せていた物に対して補償をつけることが可能で、組み合わせによって非常に手厚い補償とすることができる。

(30代 / 男性 / マツダ RX-8 / 車両保険あり)

事故対応が非常に充実しており、事故を起こしても直接相手と交渉することが無く保険会社の担当者が全て交渉してくれるのが非常にありがたい。また、たとえ事故を起こしてお金が無い場合でも帰るための交通費を出してくれるなど困った時にありがたい対応をしてくれるため顧客に寄り添ってくれていると非常に感じて良い保険会社だと思う。

(60代 / 男性 / トヨタ ラクティス)

若いころと違って遠出することが少なくなり、年間の走行距離は少なく3000km未満は間違いないので、それに応じた条件を選んで補償内容を決めています。もちろん車両保険はなしで、できるだけリーズナブルに抑えたいと思って探しました。それで保険料が約半分近くになったにもかかわらず、補償内容は充実しているのでとても満足しています。

(50代 / 男性 / ホンダ オデッセイ)

車は特に高価なものではないので車両保険は付けてありませんが、この保険料金で対人補償と対物賠償を無制限でつけることができ、自分や搭乗者の人身障害補償、入院した場合、死亡、後遺症が残った場合の搭乗者障害特約もつけることができるのがいいと思います。自分で補償内容をカスタマイズできるのもいいし、更新の際にお勧めのパターンが送られてくるのも参考になっていいです。

(60代 / 女性 / ホンダ フリード)

ネット型保険は実際に代理店を通して加入するわけではないので、保険料が安いけど補償に対しての不安はあったが、実際に事故を起こした際に全く不満のない補償があった。

(50代 / 男性 / トヨタ カローラ フィールダー / 車両保険あり)

もう少し安い保険会社もあるのは承知していますが、走行距離が短いと保険料が安くなるのは大きなメリットで、自分のような車の使い方であれば、また、上記のとおり、ロードサービスの補償内容も含めて考えれば、一番お得だと思っています。もちろん、トラブル時の対応もきちんとしていただいた経験があるので、それも含めての判断です。

(50代 / 男性 / フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント / 車両保険あり)

以前契約していた代理店型の自動車保険会社の補償内容はフルカバーだったが、本社の自動車保険を契約する際には基本契約プランは提示されていたが、基本プラン以外の車両保険や弁護士特約とかも追加することができた。また、それぞれの補償内容も分かりやすく説明されており、自分に合った形で補償を組むことができ、結果的に以前の代理店型の保険と同等の補償内容とすることができた。

(60代 / 男性 / トヨタ プリウスα / 車両保険あり)

\ この保険会社が気になった方はこちら /

\ 保険会社を迷っている方はこちら /

顧客対応のクチコミ

新プランに対する案内は受けた記憶がないが、保険の更新時に補償の充実したプランの提案があり、前年度の保険料との兼ね合いで、良い線を提案してくるなあと感心したことがあり、満足している。また、インターネットでの申し込み、更新は滞りなく進めることができているので、全く問題ない。

(50代 / 男性 / スズキ ソリオ ハイブリッド / 車両保険あり)

新規契約の見積もり時、ソニー損保が一番コスパが良かったので色んな質問をオペレーターと電話でやりとりしたが凄く対応が良かった。

(50代 / 男性 / マツダ ロードスター)

インターネットで申し込むタイプの自動車保険なのである程度インターネットに精通していることが前提だが、新規契約時の煩雑さは全く感じられなかった。 契約内容を問い合わせるような不明点はホームページ上の説明でほとんど解決できたので無かった。 インターネットでの契約は少なからず不安を伴うものかもしれないが、安心して契約できた。

(40代 / 女性 / シトロエン DS3 / 車両保険あり)

毎年、インターネットで申し込みを実施しているが、契約をする中でわかりにくい部分やどうして良いかがわからない部分がほとんどないので、非常に満足度は高い。ただし、契約締結時に走行距離を入力する必要があるが、すぐにわからないケースがある(すぐに車に走行距離の確認に行けないなど)ので、そのような時のために補償開始日までに入力すればよいなどの柔軟性があるとさらによい。

(40代 / 男性 / トヨタ アルファード / 車両保険あり)

インターネットのホームページにおいて説明内容が比較的充実した内容となっており、ホームページ閲覧時点で好印象でした。さらに、対応して下さった窓口のオペレーターの方が、私の求める補償内容をよくよく聞いてくださったうえで、余計な内容をそぎ落として、保険料の節約の求めにも快く対応してくださったので、全体的に真摯な対応といえると思います。

(40代 / 男性 / ホンダ N-BOX / 車両保険あり)

必要以上に連絡が来ることがなく、大事なことは電話で報告などはメールの簡潔な文章で届いたり必要以上に事故の対応で時間を取られることがなく精神的にも楽だったので

(40代 / 女性 / トヨタ ヴォクシー / 車両保険あり)

インターネットからの申し込みでしたが簡単で各種プランもわかりやすく、色々な補償内容を自分で選んで今まで加入していた保険会社よりも安くすることができて良かったと思います。また、ダイレクトメールやインターネット、各種書面の案内も届けていただきました。それによりドライブレコーダーを取り付けるきっかけにもなり満足しています。

(50代 / 男性 / BMW M3 クーペ / 車両保険あり)

契約期間が終了する約2カ月前から、メールで契約更新の案内がされ始め、契約更新の手続きを行わなかった場合にメールに加え、ダイレクトメールでの案内もされ始め、契約更新のし忘れが防止でき安心できる。また、契約更新時には、更新前契約相当のプランに加え、保険会社のおすすめのプランもいくつか見積額とともに提示されていて、保険料や補償内容など納得することができるプランを選択できる

(30代 / 男性 / マツダ RX-8 / 車両保険あり)

加入の申し込みの際も、その後の更新でも何度もインターネット経由でしておりますが、特に迷うことはなく、また、補償内容を変更する際も、内容と保険料を比較しながら検討ができるなど、非常に使いやすいウェブサイトになっていると思います。わかりにくいとか、どうしたら良いのだろうとか思ったことは一度もありません。

(50代 / 男性 / フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント / 車両保険あり)

初回契約の際は本社のホームページの補償内容は分かりやすく記載されていたものの、搭乗者傷害とか補償金額を細かく選択できるものがあったが、その選択に迷ったためコールセンターに音声電話で連絡した。電話に出た担当者は、ただ保険料が高くなるように誘導することはなくこちらの状況にあった選択ができるように対応してくれた。

(60代 / 男性 / トヨタ プリウスα / 車両保険あり)

\ この保険会社が気になった方はこちら /

\ 保険会社を迷っている方はこちら /

事故対応のクチコミ

事故を起こし連絡をしたのが確か2003年で,それまでの事故対応がすべて電話によるものだったので,最初の連絡こそ電話だったもののその後の対応がインターネットでおこなわれ,大げさに言えば感激した.経過報告の頻度も多分電話に比べて高く(少なくともこちらが電話に出られなくてまたかけ直してもらうということはない),詳細で,聞き漏らしもなく,文字になって残るので,なんかとても安心感があった.

(60代 / 男性 / ダイハツ ミラ バン)

事故というか飛び石による保険適用であったが、電話した直後にこちらの安否を確認、若干動転しているこちらを思う言葉をかけてくれたことはうれしかった。状況説明と同時に保険が適用できるかや等級が変わることへの案内、どのようにすれば保険をうまく活用できるかの説明もあり心強いと感じた。 保険適用時は車屋によると他の保険会社と同様に対応、値切り交渉があったとのこと。支払いはスムーズに行われ、業者とのトラブルもなかった。

(40代 / 男性 / アウディ S4 アバント / 車両保険あり)

今まで事故は1回。相手にぶつけられた事故。 初期対応時の担当者は非常に稚拙で横柄な感じがしてとても困った。 その担当者の上司に電話を替わってもらい担当を変えるように要請したことがある。担当者変更後はスムーズに事が運び事なきを得た。全体的にはまあまあ満足というところ。

(60代 / 男性 / トヨタ C-HR ハイブリッド / 車両保険あり)

私自身初めての事故対応だったのですが、完全なもらい事故で連絡したら、もらい事故はお客が自分で対応することになっていると言われ初めはとまどいました。案の定相手方の保険屋は100%の過失は認めずどうしたものかと思い再度保険屋に連絡し状況を説明したところ、それからは保険屋同士で話をしてくれることになり、すぐに相手の保険屋が100%の過失を認めてくれました。保険屋の対応の良さ、敏速さ、途中経過の報告など大変満足で安心できました。

(40代 / 男性 / レクサス RX / 車両保険あり)

もらい事故の際に初期対応やロードサービスを利用したが、初期対応に関しては、オペレーターがとても丁寧な対応で、しっかりと相手との状況把握や対応なども適切と感じ、ロードサービスも迅速に到着し、ストレスを感じることもなく、期待していた補償サービスをもしものときにしっかりと受ける事ができ、ある程度満足している。

(30代 / 男性 / トヨタ プリウス / 車両保険あり)

自動車に乗っていない時の交通事故であったため、保険が適用されるのかが分からない状態での連絡であったにもかかわらず、事故の状況などをこちらが説明をしやすいような質問の仕方をして頂き、こちらが望む事に対しての保険付帯適用有無に関しても的確に説明を受ける事が出来ました。保険適用の受付後からは適宜SMSでの状況報告があり、こちらが判断を必要とする事柄に関しては電話連絡があるなど、連絡の内容に応じた手段があったのが良かったです。

(40代 / 男性 / トヨタ カローラスパシオ)

ロードサービスを利用しましたが、一番早く対応できる業者を紹介してくださり、雨の中迅速に対応していただきました。 他のロードサービスはかなり時間がかかると言われて、ソニー損保へ連絡したらあっという間に対応してくれたので、寒い中長く待つ事もなく、暖かいお店の中で待っていていいと、気遣っていただいたのも嬉しかったです。

(40代 / 女性 / ボルボ V50 / 車両保険あり)

迅速に丁寧にご対応頂けたのはもちろんですが、 相手保険会社からの事故割合連絡に対して、 こちらの希望が合わなかったのですが、頑張ってご対応いただき 希望通りの割合になりました。 その間も細かくご連絡頂いたり、ネットからの確認でも今どの段階なのかがとても分かりやすかったです。

(40代 / 女性 / ホンダ フリード ハイブリッド)

交通事故では無かったのですが初めて他人の車を傷つけてしまいどうなることかと思ったのですが、保険会社に電話してからはすべての交渉や連絡は保険会社が進めてくださり、担当の方からも状況をこまめに連絡いただけたので不安に感じることは一切なく解決しました。自動車保険の重要性を実感できましたので満足を選択しました。

(40代 / 女性 / トヨタ プリウス / 車両保険あり)

右も左もわからない状況でパニックになっておりましたが、そこで目に入ったのが保険会社の連絡先です。 とりあえず電話をしたところ、オペレーターがこの先の順序を丁寧に指示してくれました。 そのときの口調もこちらを気遣ってくれており、どこか安心感と信用度がましました。 そこから保険料の支払いまでもはやく全体的に満足しております。

(30代 / 男性 / ホンダ フィット アリア / 車両保険あり)

\ この保険会社が気になった方はこちら /

\ 保険会社を迷っている方はこちら /

実際の加入者へのアンケート結果

現在の保険料価格帯は?

保険選びで重視したポイントは?

  • 1保険料85.3
  • 2補償内容82.7
  • 3顧客対応68.6

ソニー損保の特徴は?

  • 1走る分だけの保険料
  • 2周囲のクチコミ/評判が良い
  • 3広告(テレビ・新聞)が好印象
  • 4事故対応受付時間が長い
  • 5事故対応拠点数が多い
  • 620代・30代が安い

\ この保険会社が気になった方はこちら /

\ 保険会社を迷っている方はこちら /

アンケート実施概要

調査対象
2022年5月から同年10月に価格.comを利用した方のなかで、調査時点において自動車保険(任意保険)に加入している、もしくは事故時等に保険会社に連絡をしたことのある方(カカクコム調べ 実査委託先:マクロミル)
調査期間
2022年11月16日〜11月23日
回答者数
3,989人
男女比率
男性74.6%、女性25.4%
年代比率
20代6.0%、30代23.0%、40代17.8%、50代24.6%、60歳以上28.6%
調査対象会社
AIG損保、SBI損保、あいおいニッセイ同和損保、アクサダイレクト、イーデザイン損保、セゾン自動車火災保険、ソニー損保、損保ジャパン、チャブ保険、チューリッヒ、東京海上日動火災保険、日新火災海上保険、三井住友海上、三井ダイレクト損保、楽天損保(計15社)

ネットでお見積もり!

  • ※ アクサダイレクト、SBI損保、セゾン自動車火災保険、ソニー損保、チューリッヒ、三井ダイレクト損保、楽天損保につきましては、お客様と保険会社との直接の契約になります。
  • ※ 掲載している情報の正確性については万全を期していますが、その内容を保証するものではありません。
  • ※ 掲載情報には価格.com 自動車保険に参画する事業者が提供するPR情報が含まれている場合があります。
  • ※ 各種割引や特典は各事業者より提供されます。お申し込みの際は各事業者による注意事項や規約等をよくご確認の上お手続きください。
  • ※ 各商品の詳細については、必ず「パンフレット」、「契約概要」、「注意喚起情報」、「ご契約のしおり・約款」等をご確認ください。
  • ※ お電話による個別見積もり及びオンラインでの個別見積もりは、各保険会社が運営するサービスであり、当該サービス・見積もりの内容についてご不明な点がございましたら、各保険会社までお問い合わせください。株式会社カカクコムでは応じかねますので、ご了承ください。

このページの先頭へ

Copyright c Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止