更新日:2023/3/1
5社掲載
5社掲載
定期医療保険とは、一定の期間(10年など)のみ保障される医療保険です。必要な期間だけ医療保障を充実させたい、定期的に保険を見直したい、といった方におすすめです。
太陽生命
月々500円から備えられる医療保険です。新型コロナウイルス感染症による入院も保障対象!
価格.com保険ユーザーが選んだ
人気の保険はこれ!
申し込みが多い順のランキングで、みんなが選んだ人気の定期医療保険がひと目でわかります。
調査概要:申込件数が多い順。カカクコム・インシュアランス調べ、集計期間:2022/11/1〜2023/01/31
月払保険料 | 保険期間 |
---|---|
1,340円 | 10年 |
「入院一時金保険/感染症プラス入院一時金保険 10万円」プランに30歳(男性)が加入した場合
月払保険料 | 保険期間 |
---|---|
840円 | 10年 |
「入院給付金日額5,000円 保険期間・保険料払込期間:10年」プランに30歳(男性)が加入した場合
病気やケガによる入院・手術を一定期間保障します。定期型のため、終身医療保険よりも保険料はお手頃です。さらに入院時一時金給付特約を付加すれば、入院1回につき3万円の一時金を受け取れます(1年間に2回の入院まで)。
※記載している保険料および保障内容などは2022年12月22日現在のものです。
【AXA-007-2210-011】
保険会社名:アクサダイレクト生命
※記載している保険料および保障内容などは2022年12月22日現在のものです。
【AXA-007-2210-011】
保険会社名:アクサダイレクト生命
続きを見る
月払保険料 | 保険期間 |
---|---|
1,653円 | 10年 |
「入院治療一時給付金5万円 先進医療特約付加」プランに30歳(男性)が加入した場合
医療費の自己負担額に加えて入院中の諸費用にも備えられる保険です。
【(登)B17N1022(2017.5.22)A】
保険会社名:ネオファースト生命
【(登)B17N1022(2017.5.22)A】
保険会社名:ネオファースト生命
この商品の専門家レビュー
川上 壮太(1級ファイナンシャル・プランニング技能士/)
ネオdeちりょうは、入院した期間や外来手術等にかかる医療費の自己負担額に応じて、病院での窓口負担額に相当する保険金(入院治療給付金)が支払われる保険です。 公的医療保険には高額療養費という制度があり、一カ月の医療費が一定額を超えた場合には、それ以上の費用を支払う必要がなくなります。ネオdeちりょう
公的医療制度の自己負担額や入院中の諸費用にも備えられるユニークな医療保険
中村 宏(CFP(R)/1級ファイナンシャル・プランニング技能士/FPオフィス ワーク・ワークス代表)
一般的な医療保険は、1日あたりの入院給付金をいくらに設定するかで基本的な保障額を決めますが、この医療保険は、公的医療制度の自己負担額を目安に決める点がとてもユニークです。 公的医療制度の自己負担割合は、年齢や所得によって1割から3割となっており、さらに、高額療養費制度により、所得等に応じて医療費の
続きを見る
この商品の専門家レビュー
川上 壮太(1級ファイナンシャル・プランニング技能士/)
ネオdeちりょうは、入院した期間や外来手術等にかかる医療費の自己負担額に応じて、病院での窓口負担額に相当する保険金(入院治療給付金)が支払われる保険です。 公的医療保険には高額療養費という制度があり、一カ月の医療費が一定額を超えた場合には、それ以上の費用を支払う必要がなくなります。ネオdeちりょう
公的医療制度の自己負担額や入院中の諸費用にも備えられるユニークな医療保険
中村 宏(CFP(R)/1級ファイナンシャル・プランニング技能士/FPオフィス ワーク・ワークス代表)
一般的な医療保険は、1日あたりの入院給付金をいくらに設定するかで基本的な保障額を決めますが、この医療保険は、公的医療制度の自己負担額を目安に決める点がとてもユニークです。 公的医療制度の自己負担割合は、年齢や所得によって1割から3割となっており、さらに、高額療養費制度により、所得等に応じて医療費の
専門家レビューを見る
月払保険料 | 保険期間 |
---|---|
2,300円 | 1年 |
「これだけで安心タイプ+先進医療・患者申出療養費用特約」プランに30歳(男性)が加入した場合
月払保険料 | 保険期間 |
---|---|
4,620円 | 5年 |
「スタンダードプラン 5,000円コース(G6)」プランに30歳(男性)が加入した場合
入院・手術の補償はもちろんのこと、犯罪被害を被って、身体に後遺障害が残ったときや死亡された場合、誤って他人にケガをさせてしまい損害賠償責任を負った場合もしっかり補償します。しかも16歳から70歳の方であれば健康告知書の提出も不要で簡単に契約できます。
●被害事故(犯罪やひき逃げ)
注:犯罪被害の場合は、保険契約者または被保険者が当該事故を警察に届け出た場合、ひき逃げの場合は、自動車等の運転者・同乗者が被保険者の救護、警察への報告等を行わずに当該事故現場を去った場合に限ります。
●犯罪被害
注:人の生命または身体を害する意図をもって行われた行為により、被保険者の生命または身体が害される事故。ただし、保険契約者、被保険者または保険金を受け取るべき者がその事故を警察に届け出た場合に限ります。
【L2110542】
保険会社名:チャブ保険
【L2110542】
保険会社名:チャブ保険
続きを見る
あなたの保険料をシミュレーションしてみませんか? 複数の保険をまとめて比較・見積もりできます。
価格.com保険で実施中のキャンペーンです。保険選びをお得にサポートします。
【オリックス生命】
ご契約キャンペーン実施中!「モバイルバッテリー」プレゼント!
【アクサダイレクト生命】
ご契約キャンペーン実施中!「対象のハーゲンダッツ(税込319円)いずれか1つ」と交換できるデジタルギフト2枚プレゼント!
ある期間だけ医療保障が必要な場合に活用されることが多い医療保険で、定期的な見直しができるため、将来の物価変動やライフプランの変化に対応できます。期間限定の保障なので、同額の保障を用意した場合に終身医療保険に比べ保険料の負担を抑えることが出来ます。ただし、保険期間満了時に更新した場合、保険料も加齢された年齢にて更新されます。
保障を変えずに10年毎に更新した場合
保険期間満了日(保険契約が切れる日)を迎えると、更新・再加入できる定期医療保険では、保険料もその時点での年齢で再計算されます。更新前に見直しをしましょう。
入院限度日数60日/回、通算1000日の場合
図@は1入院の限度日数を超えない範囲で保障されます。図Aは、通算限度日数を超えない範囲で保障されます。
医療保険には、保障が一定期間で終わる定期医療保険と、保障が一生涯続く終身医療保険があります。定期医療保険のメリット・デメリットを終身医療保険と比較しながら見てみましょう。
定期医療保険のメリットは2つあります。1つ目は保険期間が満了するたびに保障の見直しができることです。保障期間が一定期間のため、保険期間満了時に、保障を見直したり、ほかの保険に乗り換えることができます。必要な保障が変わった場合にも対応することができます。終身医療保険は保障期間が一生涯のため、一度加入してしまうと、見直しが難しくなります。2つ目は加入時の保険料が終身医療保険と比較すると安いことです。一定期間しか保障されないため、一生涯保障の終身医療保険と比較すると保険料は安い傾向にあります。
デメリットは、更新するたびに保険料が上がってしまうことです。保障期間満了後も保障を継続したい場合は、更新することになり、更新後の保険料は、更新時の年齢をもとに計算されるため、保険料は高くなってしまいます。更新前に健康状態が悪化してしまった場合は、割り増しされた保険料になってしまったり、更新を断られてしまったりする可能性があります。
結局のところ、他のユーザーは、どんな定期医療保険に加入しているのでしょうか?
そこで実際の契約者の割合を集計し、定期医療保険における相場を年齢別・保障内容別に分析しました。
月間換算した平均保険料
定期医療保険の特徴の一つとして、保障が一定期間のため終身医療保険と比べ保険料が安価な点が挙げられますが、月々の保険料はそれほど大きくならないことがグラフからわかります。
一方で、定期医療保険は保険期間満了後に契約更新をした場合、保険料も更新時の年齢によるため基本的に上昇します。そのため、医療保険の長期加入を検討される場合は、保険料が一定の終身医療保険と払込期間中の総額保険料を比較してみるとよいでしょう。
人気の入院給付金日額
入院給付金日額は「5,000〜7,999円」の範囲で設定されている方が最も多く、79%となっています。保険料を抑えて保障を確保したい方や、加入中の医療保険に加えて一定期間、医療保障を上乗せしたい方が、多くご加入されていると考えられます。
契約時の年齢
定期医療保険は終身医療保険と比べて保険料が割安なため、若い層で「まず定期医療保険に加入し、更新の際に見直す」という考えの方が一定いらっしゃいます。
定期医療保険は保険期間が満了し、保険を更新すると保険料が高くなります。更新後の保険料がいくらになるかも確認しておくとよいでしょう。
また、50代以降の方で加入者が少ない理由は、老後の備えを考えて、保険料が上がっていく定期医療保険ではなく、保険料が一定の終身医療保険を選ぶ方が多いのだと考えられます。
調査概要:カカクコム・インシュアランスにおける契約者調べ 調査期間:2021/7〜2022/6
集計対象保険会社:アクサダイレクト生命、チューリッヒ生命、ネオファースト生命、メットライフ生命、ライフネット生命
チェックをつけた商品の