価格.com

保険 比較

持病があっても入りやすい医療保険の人気ランキング・比較・見積もり

更新日:2025年9月18日


持病があっても入りやすい医療保険 引受基準緩和型・無選択型保険 比較

14掲載

メディケア生命
チューリッヒ生命
はなさく生命
アフラック
オリックス生命
アクサ生命
なないろ生命
東京海上日動あんしん生命
ネオファースト生命
FWD生命
SOMPOひまわり生命
三井住友海上あいおい生命
楽天生命
チャブ保険

14掲載

メディケア生命 東京海上日動あんしん生命
チューリッヒ生命 ネオファースト生命
はなさく生命 FWD生命
アフラック SOMPOひまわり生命
オリックス生命 三井住友海上あいおい生命
アクサ生命 楽天生命
なないろ生命 チャブ保険

持病や健康に不安がある方でも入りやすい医療保険

引受基準緩和型・無選択型保険とは、持病や入院・手術の経験がある人向けの医療保険です。申込時の告知項目が少ない「引受基準緩和型」と告知なしで申し込める「無選択型」があります。

保険料
シミュレーション

医療保険の種類
年齢
性別

価格.com保険ユーザーが選んだ
人気保険

  • 引受基準緩和型・無選択型保険の人気ランキング

    申し込みが多い順のランキングで、みんなが選んだ人気の引受基準緩和型・無選択型保険がひと目でわかります。

    1. 1位
      新メディフィットRe(リリーフ)
      月払保険料 保険期間
      1,950 終身

      「主契約(60日型、初期入院10日給付特則適用なし、疾病入院給付金の特則適用なし、T型(外来手術増額特則適用なし)):入院給付日額(基本給付金額)5,000円、限定告知型先進医療・患者申出療養特約(24):付加、終身払い」プランに30歳(男性)が加入した場合

      持病や病歴があっても、「病気」も「ケガ」もトータルサポート。
      入院、通院、万一の備えなど、いろいろ選べる組合せ!

      【HP-M321-701-25069125(2025.6.13)】

      保険会社名:メディケア生命

      【HP-M321-701-25069125(2025.6.13)】

      保険会社名:メディケア生命

      続きを見る

    2. 2位
      終身医療保険プレミアムZ ワイド
      月払保険料 保険期間
      2,115 終身

      「自由設計プラン 入院給付日額:5,000円・60日型/手術給付金等の型:T型10倍/先進医療・患者申出療養特約(引受基準緩和型) 保険期間・保険料払込期間:終身」プランに30歳(男性)が加入した場合

      健康に不安がある方も、持病や病歴がある方も入りやすい一生涯保障の医療保険!

      ※記載している保険料および保障内容などは2024年10月2日現在のものです。
      【募補06111-20240924】

      保険会社名:チューリッヒ生命

      ※記載している保険料および保障内容などは2024年10月2日現在のものです。
      【募補06111-20240924】

      保険会社名:チューリッヒ生命

      続きを見る

      キャンペーン
      ご契約キャンペーン実施中!「サーティワン アイスクリーム レギュラーシングルギフト券」1枚プレゼント!
    3. 3位
      かんたん告知 はなさく医療
      月払保険料 保険期間
      2,494 終身

      「入院給付日額 5,000円(60日型・手術T型)+引受緩和型先進医療特約 保険期間・保険料払込期間:終身」プランに30歳(男性)が加入した場合

      健康に不安がある方でも加入しやすい医療保険です!

      ■表示プラン詳細
      保険料払込期間:終身

      【代HS-21-013-430(2022.1)】

      保険会社名:はなさく生命

      ■表示プラン詳細
      保険料払込期間:終身

      【代HS-21-013-430(2022.1)】

      保険会社名:はなさく生命

      続きを見る

      キャンペーン
      ご契約キャンペーン実施中!「サーティワン アイスクリーム レギュラーシングルギフト券」2枚プレゼント!
    4. 月払保険料 保険期間
      2,760 終身

      「60日型 日額5,000円+引受基準緩和型先進医療特約(2019)、終身払」プランに30歳(男性)が加入した場合

      持病がある方や入院・手術歴がある方も加入しやすい一生涯保障の医療保険です。
      先進医療を受けた場合には給付金と一時金をお支払いします。
      3つの告知項目に該当しなければ申込みいただけます。さらに、特約を付加して死亡保障もご準備できます!

      ※この商品は引受基準を緩和しているため、保険料が割増しされています。健康状態によってはオリックス生命の他の商品に契約いただける場合があります。
      記載している保険料および保障内容などは2024年3月1日現在のものです。

      保険会社名:オリックス生命

      ※この商品は引受基準を緩和しているため、保険料が割増しされています。健康状態によってはオリックス生命の他の商品に契約いただける場合があります。
      記載している保険料および保障内容などは2024年3月1日現在のものです。

      保険会社名:オリックス生命

      この商品の専門家レビュー

      続きを見る

      キャンペーン
      ご契約キャンペーン実施中!「サーティワン アイスクリーム レギュラーシングルギフト券」2枚プレゼント!

      この商品の専門家レビュー

      専門家レビューを見る

    5. 5位
      FWD医療引受緩和
      月払保険料 保険期間
      2,133 終身

      「入院給付金日額5,000円(60日型・2型) / 引受基準緩和型先進医療特約付加 全期払」プランに30歳(男性)が加入した場合

      持病・既往症があっても申込みやすい医療保険です。
      入院や手術などを一生涯保障します!

      記載している保険料および保障内容などは2024年12月2日現在のものです。
      このページでご案内している内容はインターネットによるお申込みを前提としたものです。申込方法により付加できる特約・特則や選択できる給付金額等が異なる場合があります。
      【FLI-C30080-2410】

      保険会社名:FWD生命

      記載している保険料および保障内容などは2024年12月2日現在のものです。
      このページでご案内している内容はインターネットによるお申込みを前提としたものです。申込方法により付加できる特約・特則や選択できる給付金額等が異なる場合があります。
      【FLI-C30080-2410】

      保険会社名:FWD生命

      続きを見る

      キャンペーン
      ご契約キャンペーン実施中!「サーティワン アイスクリーム レギュラーシングルギフト券」2枚プレゼント!
    6. 月払保険料 保険期間
      2,981 終身(限定告知型先進医療特約2018は10年)

      「基本プラン 入院給付金日額5,000円 手術給付金U型+限定告知型先進医療特約2018付加」プランに30歳(男性)が加入した場合

      持病がある方のための、病気・ケガでの入院・手術を総合的にカバーする医療保険です。

      ・この保険は、持病がある方や入院・手術の経験がある方など、健康状態に不安を抱えている方でも加入しやすいように告知項目を限定し、引受基準を緩和した医療保険です。そのため、当社で販売中の他の医療保険と比べ保険料が割増しされています。
      ・健康状態について、より詳細な告知をいただくことで、保険料が割増しされていない当社の他の医療保険にご加入いただける場合があります。
      【2-2021-116(2021.10.4)】

      保険会社名:楽天生命

      ・この保険は、持病がある方や入院・手術の経験がある方など、健康状態に不安を抱えている方でも加入しやすいように告知項目を限定し、引受基準を緩和した医療保険です。そのため、当社で販売中の他の医療保険と比べ保険料が割増しされています。
      ・健康状態について、より詳細な告知をいただくことで、保険料が割増しされていない当社の他の医療保険にご加入いただける場合があります。
      【2-2021-116(2021.10.4)】

      保険会社名:楽天生命

      この商品の専門家レビュー

      • 中村 宏

        特約(オプション)を付けるとがんや三大疾病の保障を充実できる限定告知型医療保険

        中村 宏(CFP(R)資格/1級ファイナンシャル・プランニング技能士/住宅ローンアドバイザー/FPオフィス ワーク・ワークス代表)

        告知事項を限定して、持病がある方や過去に入院・手術をしたことがある人でも加入しやすい医療保険です。そのため、告知事項の多い健康な方向けの保険よりも保険料が割高に設定されていることに注意が必要です。 基本プランは、入院給付金(1入院60日限度。8疾病入院支払限度拡大特則付加で、所定の5疾病の場合は1

      • 中里 邦宏

        持病や健康に不安があっても、入院・手術・放射線治療・骨髄ドナー・通院などに備えられる終身医療保険

        中里 邦宏(CFP(R)資格/1級ファイナンシャル・プランニング技能士/日本証券アナリスト協会認定アナリスト/1級DCプランナー/マネーディアセオリー株式会社取締役副社長)

        持病や健康に不安がある方向けに、健康告知要件が緩和されている保険です。そのため、通常の保険と比べて保険料が割高で、給付金額も契約日から1年以内は50%に削減されます。 基本プランには、入院・手術・放射線治療・骨髄ドナー・通院(限定告知型通院特約付加)・先進医療などの保障があります。入院保障の限度日

      続きを見る

      キャンペーン
      ご契約キャンペーン実施中!「サーティワン アイスクリーム レギュラーシングルギフト券」2枚プレゼント!

      この商品の専門家レビュー

      • 中村 宏

        特約(オプション)を付けるとがんや三大疾病の保障を充実できる限定告知型医療保険

        中村 宏(CFP(R)資格/1級ファイナンシャル・プランニング技能士/住宅ローンアドバイザー/FPオフィス ワーク・ワークス代表)

        告知事項を限定して、持病がある方や過去に入院・手術をしたことがある人でも加入しやすい医療保険です。そのため、告知事項の多い健康な方向けの保険よりも保険料が割高に設定されていることに注意が必要です。 基本プランは、入院給付金(1入院60日限度。8疾病入院支払限度拡大特則付加で、所定の5疾病の場合は1

      • 中里 邦宏

        持病や健康に不安があっても、入院・手術・放射線治療・骨髄ドナー・通院などに備えられる終身医療保険

        中里 邦宏(CFP(R)資格/1級ファイナンシャル・プランニング技能士/日本証券アナリスト協会認定アナリスト/1級DCプランナー/マネーディアセオリー株式会社取締役副社長)

        持病や健康に不安がある方向けに、健康告知要件が緩和されている保険です。そのため、通常の保険と比べて保険料が割高で、給付金額も契約日から1年以内は50%に削減されます。 基本プランには、入院・手術・放射線治療・骨髄ドナー・通院(限定告知型通院特約付加)・先進医療などの保障があります。入院保障の限度日

      専門家レビューを見る

    7. 月払保険料 保険期間
      3,872 終身

      「日額5,000円プラン(入院一時金0倍、手術給付金・放射線治療給付金10倍)+引受基準緩和型先進医療特約」プランに30歳(男性)が加入した場合

      持病があっても、はいりやすい医療保険です。

      ■表示プラン内容
      保険料払込期間:終身 保険料払込方法:月払(クレジットカード扱・口座振替扱)2022年12月現在
      【N-B-22-0296(230313)】

      保険会社名:なないろ生命

      ■表示プラン内容
      保険料払込期間:終身 保険料払込方法:月払(クレジットカード扱・口座振替扱)2022年12月現在
      【N-B-22-0296(230313)】

      保険会社名:なないろ生命

      続きを見る

    8. 8位
      ネオdeいりょう 健康プロモート

      ネオファースト生命

      ネオdeいりょう 健康プロモート

      月払保険料 保険期間
      3,497 終身

      「入院給付金日額5,000円(60日型) 手術保障特約(引受基準緩和型)[入院中]5万円[外来]2.5万円 先進医療特約(引受基準緩和型)付加 終身払」プランに30歳(男性)が加入した場合

      健康状態に不安をかかえていても申し込みしやすい!!
      所定の要件を満たしたら5年後の保険料が割り引きになる医療保険です。

      ■表示プラン詳細
      入院給付金日額5,000円(60日型)手術保障特約(引受基準緩和型)[入院中]5万円[外来]2.5万円 先進医療特約(引受基準緩和型)付加 終身払
      【(登)B25N1016(2025.5.1)】

      保険会社名:ネオファースト生命

      ■表示プラン詳細
      入院給付金日額5,000円(60日型)手術保障特約(引受基準緩和型)[入院中]5万円[外来]2.5万円 先進医療特約(引受基準緩和型)付加 終身払
      【(登)B25N1016(2025.5.1)】

      保険会社名:ネオファースト生命

      続きを見る

    9. 9位
      メディカルKitエール

      東京海上日動あんしん生命

      メディカルKitエール

      月払保険料 保険期間
      3,031 終身

      「入院給付金日額5,000円プラン 先進医療特約 (引受基準緩和型) 終身払」プランに30歳(男性)が加入した場合

      上記プランの保険料払込期間は終身です。

      【2411-KL08-H0269】

      保険会社名:東京海上日動あんしん生命

      【2411-KL08-H0269】

      保険会社名:東京海上日動あんしん生命

      続きを見る

    10. 9位
      &LIFE 医療保険Aセレクト(引受緩和型)

      三井住友海上あいおい生命

      &LIFE 医療保険Aセレクト(引受緩和型)

      月払保険料 保険期間
      2,439 終身

      「日額5,000円(60日型・手術T型)+引受基準緩和型先進医療特約(無解約返戻金型) 終身払」プランに30歳(男性)が加入した場合

      健康に不安のある方も加入しやすい一生涯保障の医療保険です。

      【2025-H-0346(2025/07/28-2027/07/31)】

      保険会社名:三井住友海上あいおい生命

      【2025-H-0346(2025/07/28-2027/07/31)】

      保険会社名:三井住友海上あいおい生命

      続きを見る

    ランキングの続きを見る

調査概要:申込件数が多い順。カカクコム・インシュアランス調べ、集計期間:2025/5/1〜2025/7/31

あなたに合った引受基準緩和型・無選択型保険を探す

引受基準緩和型・無選択型保険を比較・見積もり

あなたの保険料をシミュレーションしてみませんか? 複数の保険をまとめて比較・見積もりできます。

医療保険の種類
年齢
性別


お問い合わせ

ご不明な点がある方やお困りの方は、お気軽にお問い合わせください。
価格.com保険を運営するカカクコム・インシュアランスの保険コンサルタントが、丁寧にお答えします。

お問い合わせ方法をお選びください

保険選びや見直しは、オンライン保険相談

初めての保険選びや、保険の見直しなどは、ぜひオンライン相談をご活用ください。お手持ちのパソコンやスマホを使って、ご自宅からかんたんに保険相談を行うことができます。

安心してご相談いただける体制づくりに努めています

カカクコム・インシュアランスは生命保険協会が定める「業務品質評価基準」の基本項目をすべて達成した認定保険代理店です。コンサルタントには1級ファイナンシャル・プランニング技能士、CFP®資格、AFP資格保有者も在籍。資格取得支援や定期的な教育にも取り組んでいます。

お客さまに最適な保険を提供できるよう努めています

お客さまにとって最適な保険を提供できるよう努めています。価格.com保険では、相談サービスを利用いただいたお客さまに、コンサルタントに関するアンケートを実施し、評価やクチコミを公開しています。お客さまから寄せられたご意見を取り入れ、よりよいサービスの提供に努めています。


引受基準緩和型・無選択型保険の基礎知識

引受基準緩和型・無選択型保険とは?

引受基準緩和型・無選択型の保険は、持病や既往症など健康状態に不安がある方でも加入しやすい医療保険です

引受基準緩和型保険は、通常の医療保険よりも健康状態に関する告知項目数が少なく、告知項目の条件も緩やかに設定されています
無選択型保険は、告知や医師による診査が不要なため、引受基準緩和型保険よりも加入しやすい保険です。

ただし、いずれも告知項目が緩やか、または告知や診査が不要で加入しやすい分、通常の医療保険よりも保険料が高い傾向があります。
このほか、通常の医療保険に比べて保障が限られていることもあります。

引受基準緩和型・無選択型保険と
通常の医療保険の違い

通常の医療保険と比べた場合、引受基準緩和型保険や無選択型保険には、告知項目のほか、以下の表1のような違いがあります。

表1 引受基準緩和型保険と無選択型保険、通常の医療保険の違い

比較項目 通常の医療保険 引受基準緩和型保険 無選択型保険
告知、
医師の診査
あり
※告知は5〜15項目前後
あり
※告知は3〜5項目
なし
加入対象 健康状態に大きな問題がない方 持病や既往症があるが、
一定の告知条件を満たす方
持病や既往症があり、
引受基準緩和型の告知条件を満たさない方
保障の制限 なし ・支払削減期間あり
・付加できる特約が少ない
・病気給付の対象外期間あり
・付加できる特約が少ない
保険料 通常の医療保険の
約1.3〜2倍
引受基準緩和型保険の
約1.5〜2倍

表1で示したように、引受基準緩和型保険の告知項目は限定されており、代表的な例は以下のとおりです。

  • 最近3カ月以内に、医師から入院や手術をすすめられたことがありますか?
  • 過去2年以内に、入院や手術をしたことがありますか?
  • 過去5年以内に、がんまたは上皮内新生物(上皮内がん)、肝硬変、統合失調症、認知症、アルコール依存症で、医師の診察や検査、治療や投薬のいずれかを受けたことがありますか?

健康状態に不安がある人でも、契約できる医療保険とは?(生命保険文化センター)を加工して作成

これらの質問に「いいえ」と回答できる場合、持病や既往症があっても加入できる可能性があります。

また、引受基準緩和型・無選択型保険では、契約直後から保障を受けられるわけではなく、給付が制限されていることが一般的です。
具体的に、引受基準緩和型保険では、契約から1年間など一定期間は、支払削減期間が設定されており、給付金が50%に削減されます

図2 引受基準緩和型保険の支払削減期間のイメージ

無選択型では、契約後2年間は、病気による給付金が支払われません(災害による場合を除く)。この期間中に支払事由に該当した場合は、払い込んだ保険料に相当する金額のみ支払われます。

なお、支払削減期間の有無や期間、病気による給付金が支払われない期間は、商品によって異なるため、よく確認してください。

引受基準緩和型・無選択型保険の
選び方

引受基準緩和型・無選択型保険は、商品を選ぶときに注意が必要なポイントがあります。
ここでは、選ぶときに押さえておきたい3つのポイントを紹介します。

引受基準緩和型・無選択型保険の
選び方3つのポイント

  • 各保険会社の告知項目をよく確認する
  • 保障に制限がある場合に注意する
  • 付加できる特約を確認する

各保険会社の告知項目を
よく確認する

無選択型保険は告知項目がありませんが、引受基準緩和型保険は告知が必要で、告知項目の内容は保険会社によって異なります

たとえば、ある保険会社の告知項目では回答内容によって加入できない場合でも、別の会社の告知項目では加入できることもあります

そのため、引受基準緩和型保険を検討する際は、必ず、各社の告知項目を確認したうえで商品を選ぶことが大切です。

保障に制限がある場合に注意する

引受基準緩和型・無選択型保険では、契約初期に保障内容が制限される期間があります。

引受基準緩和型保険では、支払削減期間(1年間など)は給付金を50%しか受け取れません
契約当初から制限なく保障を受けたい場合は、支払削減期間のない商品を選ぶとよいです。ただし、支払削減期間がない分、保険料は高くなる傾向があります。

無選択型保険の場合は、災害を除いて契約後2年間は、病気の治療で入院や手術などを受けても、払い込んだ保険料に見合う金額しか受け取れません

付加できる特約を確認する

引受基準緩和型・無選択型保険は、通常の医療保険に比べて付加できる特約が限られていることがあります。

付加できる主な特約には、先進医療特約、通院一時金特約、入院一時金特約があります。
ただし、商品によって特約の有無や内容は異なるため、希望する特約があるかどうか、必ず確認してください。

このほか、保険期間は持病や既往症に備えて、引受基準緩和型保険では、一生涯保障を受けられる終身型を選ぶと安心です。
一定期間のみ保障を受けられる定期型もありますが、契約満了時に更新をした場合、更新時の年齢に応じて、保険料が高くなることに注意が必要です。
無選択型保険は、終身型のみで定期型はありません。

ここまでのポイントを踏まえて商品を選んだところで、最後に保険料を確認しましょう。
保障内容と保険料のバランスは納得できるか、長期的に払い続けられる金額かどうか検討することが大切です。

なお、医療保険の詳しい選び方を知りたい場合は、以下の記事も確認してみてください。

みんなは、どんな引受基準緩和型・
無選択型保険に加入しているの?

ほかのユーザーは、どんな引受基準緩和型・無選択型保険に加入しているのでしょうか?
そこで、実際の契約者の割合を集計し、引受基準緩和型・無選択型保険における相場を年齢別・保障内容別に分析しました。
カカクコム・インシュアランスの保険コンサルタントが、解説いたします。

記事の執筆者・監修者

  • 川手 謙

    株式会社カカクコム・インシュアランス/保険コンサルタント 川手 謙

    ファイナンシャル・プランナー
    AFP資格

ファイナンシャル・プランナー
AFP資格

  • 保険料は、いくらで契約しているの?

    年代別、月間換算した平均保険料(引受基準緩和型・無選択型保険)

    保険コンサルタントによるポイント解説
    持病や入院・手術歴のある方向けのため、通常の医療保険と比べて、各年齢の保険料は高めの水準となっています。また、家計への負担を抑える目的で、終身払いを選択している方が多いようです。
    なお、病気やケガのリスクが高まるため、年齢とともに月々の支払保険料が上がっています。

  • 1日あたりの入院給付金は、いくらで契約しているの?

    入院給付金日額別、契約申込割合(引受基準緩和型・無選択型保険)

    保険コンサルタントによるポイント解説
    入院給付金日額は3,000円、5,000円を選択されている方が全体の約83%となっています。引受基準緩和型・無選択型保険は、通常の医療保険と比べて月々の支払保険料が高く、手厚い保障を備える場合は、保険料が高額になります。従って、加入している方の多くが、家計の負担と病気・ケガのリスクに備える保障、双方のバランスを考慮して、入院給付金日額を決めていると考えられます。

  • どんな年代から契約を始めるの?

    年代別、契約申込割合(引受基準緩和型・無選択型保険)

    保険コンサルタントによるポイント解説
    年齢とともに病にかかるリスクが高まるため、40代、50代、60代の加入率が高いと考えられます。
    なお、自身の病気をきっかけに医療保険を検討する方が一定数おり、その中で、通常の医療保険に加入できずに緩和型を選ぶ方が、多くいらっしゃいます。

  • 入院一時金はいくらで契約しているの?

    入院一時金別、契約申込割合(引受基準緩和型・無選択型保険)

    保険コンサルタントによるポイント解説
    「なし」が全体の約86%となっています。なお、「入院一時金」とは、入院日数に関わらず、一定の給付金を受け取れる保障のことを指します。入院の短期化が進む近年、付けておきたい保障であり、保障を付けられる商品も増えています。
    入院一時金を付けた上で、入院日額を3,000円や5,000円などに設定することで、保険料を抑えながら保障を手厚くできます。以上のことから、今後、入院一時金の保障を付ける方が増えていくと考えられます。

調査概要:カカクコム・インシュアランスにおける契約者調べ
調査期間:2023/04〜2024/03
集計対象:当社乗合保険会社の中からデータ提供いただいた会社
※小数点以下第2位を四捨五入しているため、合計しても必ずしも100%とはならない場合があります。

データ利用をご希望の方へ

「調査概要」に、「カカクコム・インシュアランスにおける契約者調べ」と記載しているデータは、当社の許諾を得たうえで、WEBサイトにてご利用いただけます。ご希望の場合は、こちらをご覧ください。

データ利用をご希望の方へ

「調査概要」に、「カカクコム・インシュアランスにおける契約者調べ」と記載しているデータは、当社の許諾を得たうえで、WEBサイトにてご利用いただけます。ご希望の場合は、こちらをご覧ください。

引受基準緩和型・無選択型保険で
よくある質問

加入に関する質問

告知、引受基準とは何ですか?
告知とは、保険加入の際に、被保険者(保障の対象となる方)の健康状態を保険会社に正しく申告することです。

一方で、引受基準とは、保険会社が加入の可否や条件を判断するために独自に定めている基準のことです。
保険会社は、告知内容を引受基準に照らし合わせて審査し、加入(引き受け)の可否を判断します。
うつ病などの精神疾患で通院中ですが、医療保険に加入できますか?
うつ病などの精神疾患で通院中であっても、引受基準緩和型保険を中心に加入できる可能性があります

なお、健康状態によっては通常の医療保険に加入できる場合がありますが、長期入院歴があると加入が難しいこともあります

加入に関して不明な点がある場合は、価格.com保険にお問い合わせください。

保障内容に関する質問

引受基準緩和型・無選択型保険のデメリットや注意点はありますか?
引受基準緩和型・無選択型保険は、通常の医療保険に比べて保険料が高く、保障内容が制限されている場合があります

そのため、病気やケガをしたときの自己負担をどこまで保険で補うか、あるいは貯蓄で備えるか、経済状況に応じて検討することが大切です。
支払削減期間とは、何ですか?
支払削減期間とは、引受基準緩和型保険において、契約から一定期間(多くは1年間)は、支払事由に該当した場合でも給付金が50%に削減される期間のことです。

なお、支払削減期間が設定されていない商品もあります。

そのほかの質問

限定告知型は、引受基準緩和型とは異なる保険ですか?
同じ保険を指します。保険会社によって限定告知型と呼ぶ場合と、引受基準緩和型と呼ぶ場合があります。
楽天生命 スーパーたよれる医療保険 楽天生命 スーパーたよれる医療保険

チェックをつけた商品の